令和5年度 校長室より  10月 他の月はこちら   TOPへ

31日
(火)
 11月の学習発表会にむけての練習にも力が入ってきました。体育館の4年生の練習をのぞいてみると、合奏の中に自分たちの手作り楽器も取り入れていました。SDGsの学習とのコラボレーションです。教科を越えて学習が広がっていることを伝えられる発表会になることだと思います。お楽しみに!
 
 4年:初めての合奏に挑戦 手作り楽器コーナーにご注目ください
30日
(月)
 「芸術の秋」ということで図工の紹介を。3年生の教室には運動会の元気な絵が貼り出されています。横の吹き出しには運動会の感想も。楽しかった思い出がよみがえりますね。5年生は完成した作品をお互いに鑑賞し、タブレットで撮影してまとめていました。「すてきなポイント」「材料を効果的に使っているか」など視点を決めて鑑賞していました。
 また、6時間目の委員会活動では理科栽培委員会が「花いっぱいプロジェクト」で花の種をポットにまきました。これは枚方土木事務所が募集している取組で、学校で花の苗を育て、学校だけでなく地域などにも配って花いっぱいの街にしようというものです。今年取り組むのは池田小学校だけと聞き、「しっかり育てて花を咲かせないと!」と感じています。これから委員会でお世話をしっかりしていきましょう。
 
 3年:元気な作品ができました! 5年:お互いの作品を鑑賞中 
   
 理科栽培委員:花の種をまきました 色々な花を育てます
29日
(日)
 今日は、池小校区まつりが運動場で行われました。PTAの方々と地域協働協議会や青少年指導員の地域の方々が準備をして下さり、子ども達は遊びコーナーや舞台の発表で楽しい時間を過ごしました。ちょうどハロウィンの時期ということで、コーナーを担当する方や参加している子ども達の中にも仮装姿がたくさん見られ、普段の学校とは違う様子を楽しませてもらいました。仮装している先生もいましたが、見つけられたかな?
 たくさんの方のご協力で大成功の校区まつりになりましたことに感謝しております。ありがとうございました!
 
   
   
   
26日
(木)
27日
(金)
 6年生が一泊二日で淡路島・徳島方面へ修学旅行に行きました。天候に恵まれ、貴重な体験をたくさんできた2日間でした。修学旅行の様子はこちらをご覧ください。
25日
(水)
 5年生が桜小学校の5年生とオンラインでディベートを行いました。今年は、寝屋川市でD1グランプリというディベート大会が行われ、5年生の代表が参加します。今日はその練習も兼ねて、校区の2校で「プレ D1グランプリ」を行いました。ディベータ―として参加した子ども達だけでなく、クラスで見ていた子ども達もびっしりとメモを取り、充実した取組になりました。最後にはみんなで笑顔で画面越しに手を振りあいました。「楽しかった!」終わった後のつぶやきがとてもうれしく、本番が楽しみになりました。また、放課後には大阪国際中学高等学校の大原 武史先生を講師に迎えて教員のディベート研修を行いました。子ども達に負けないように先生たちも勉強しています。
 明日から2日間、修学旅行に行きます。「校長室より」はお休みします。修学旅行の様子はこちらをご覧ください。
 
 5年:桜小とオンラインでディベート! ディベート 教員研修
24日
(火)
 2年生の教室には学習の様子がわかる掲示が色々あります。今は九九をがんばって練習中だと一目で分かります。また、これまで学んだことも忘れないようにまとめて掲示してあります。時々見て、忘れないようにしっかり頭に入れていきましょう。 
 
 4の段までマスターしたかな?  不等号は魚で覚えましたね!
23日
(月)
 朝、花に水やりをしていると登校してきた子どもが「これ、落ちてた」と小さなお花を見せに来てくれました。よく見るとすぐ近くの花壇の花で、とっても小さいのによく気付いたなぁと感心しました。
 また、11月の学習発表会に向けて、今日は5年生が楽器を体育館に運び込んでくれました。そのまま2時間目は体育館での練習。今年の発表会は音楽に限らず、各学年でがんばっていることを見ていただく予定です。中には合唱や合奏に取り組む学年もあります。これから練習も本格的になってきます。感動を届けられるように準備を進めていきたいと思います。 
 
 可愛いお花のプレゼント、ありがとう 後で調べると「ペンタス」という花でした
   
 5年:協力して楽器を体育館へ  5年:体育館で練習
20日
(金)
 今日は2年生の校外学習。キッズプラザに行きました。お天気が心配でしたが、何とか帰りまで雨が降らず、日頃の行いの良さを証明できましたね。春の校外学習よりも成長を感じる場面がたくさんあったそうです。
 また、4年生はジブラルタ生命が企画されている「ドリーム・スクール・キャラバン 走力up!教室」に当選し、今日はプロの陸上コーチ荒川 優さんをはじめ、4名のコーチのご指導のもと、早く走るコツを自分たちでも考えながら教えていただきました。はじめと終わりにタイムを計ってもらったら、ほとんどの子ども達が大幅に速く走ることができていてびっくり!自分の中の可能性を引き出すことの大切さも学んだことだと思います。貴重な体験の場を作っていただき、ありがとうございました。寄贈いただいたDVDも活用して全学年、走力up!をめざします。 
 
 2年:出発式でしっかりあいさつ 4年:荒川コーチの速さに大歓声 
   
 手を振らずに走ってコツをマスター   最後にタイム測定「速くなった!!」
   
みんなで記念撮影  「速く走るための6つの法則」
寄贈していただきました
19日
(木)
 今日は3年生の校外学習。天神橋筋商店街とくらしの今昔館の見学に行きました。社会でお店のことなどを学習しているので、実際の様子を見るよい機会になりました。給食室前には大きなかぼちゃが。給食でお世話になっている八百屋さんが届けてくださいました。ハロウィンの楽しい雰囲気を感じるコーナーになっています。 
 
 3年:元気に行ってきます! 給食室前の大きなかぼちゃ
18日
(水)
 今日は市内のたくさんの先生方を迎えて研究授業を行いました。5年生は社会、6年生は算数の授業を見ていただきました。少しいつもより表情は固い様子でしたが、意見を発表したり、近くの友達と交流したりと普段通りのがんばりも見ることができました。一番緊張していたのは先生だったかもしれませんね。残ってがんばってくれた6-1,5-2の皆さん、お疲れさまでした。 
 
 6年:算数 研究授業
「比」の学習 色々な解き方を交流
1年:国語 「くじらぐも」の音読
場面に合わせて思わずジャンプ!
17日
(火)
 体育館から職員玄関への通路に可愛いハロウィンのリースが飾られています。PTAの方と学校支援ボランティアさんが、夏の花が終わって植え替える時に作ってくださったものです。よく見ると、この前まで花壇で咲いていた可愛い花が飾られていますよ。見つけてくださいね。
 
池小の花でハロウィンのリース 3年:あやとりでクイズ 
16日
(月)
 児童集会で、図書委員会から報告がありました。図書委員の皆さんは日頃から楽しい本を色々な形で紹介してくれています。職員室前の本のコーナーも手書きの素敵な紹介カードが並んでいます。ぜひゆっくり見てみて下さいね。色々な本に出会って読書の秋を楽しんでほしいと思っています。
 
児童集会:図書委員会の発表 職員室前:手作りの本紹介コーナー
13日
(金)
 5年生が稲刈りを行いました。毎年、地域の田んぼの一角をお借りして、田植えと稲刈りの体験をさせていただいています。いつもお世話になり、ありがとうございます。今日は鎌を使って稲をどんどん刈っていき、機械で脱穀する様子も見せていただきました。貴重な体験ができました。
 1年生は砂場で砂や水、泥を使って遊びました。高い山を作ったり、どんどん大きな穴を掘ったり、中には長い水路を作ったりと思い思いのやり方で楽しんでいました。バケツを運ぶ時には自然と協力したり、掘る担当、水を運ぶ担当に分かれるように相談しながら進めたりしている様子に、遊びが関係づくりの大切な機会となっていることを感じました。お洗濯ではおうちの方にご苦労をおかけすることになるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
 
5年:稲刈り 6月に植えた稲が大きく育ちました!
   
1年:泥遊び 協力して山や池や水路を作りました
12日
(木)
 今日は4年生が校外学習に行きました。長居のヤンマースタジアムを見学したり、実際にトラックを走らせていただいて100mのタイムを計ってもらったりと貴重な経験ができました。午後は自然史博物館を見学し、大阪の自然について色々と学びました。とてもいいお天気で、楽しい1日を過ごすことができました。
 高学年の授業を見に行くと、6年生は算数で比の学習、5年生はディベートに取組んでいました。どのクラスも、仲間の意見を聞きながら自分なりの考えを深める様子がよくわかり、普段の取組の成果を感じました。
 
 4年:校外学習 元気に出発! 6年:算数 比の学習
   
5年:ディベート
「ペットを飼うことを禁止すべきか」
 5年:ディベート 
タブレットで意見をまとめます。
11日
(水)
 今朝は二中生徒会と池小児童会の合同あいさつ運動を行いました。中学生のお兄さん、お姉さんと笑顔で元気よくあいさつを交わしながら登校する様子を見ながら、池小の子ども達も数年後にはこんな風に成長するんだなぁとうれしく思いました。双葉学園 校区全体で気持ちよいあいさつができる子どもを育てていきたいと思います。
 1年生は1学期に植えたサツマイモを掘りました。掘り出すたびに「見てみて~」とあちこちからうれしそうな声が上がっていました。ちょうど給食のメニューもサツマイモごはんでした。掘った芋を使っているわけではないのですが、いつも以上においしく感じたことだと思います。
 
 小中合同 あいさつ運動 6年:理科 水の流れ方をタブレットで
撮影して確認します
   
1年:芋ほり 大きいのが掘れた!  1年:芋ほり 2人で1株掘りました
10日
(火)
 連休明け、さわやかな気候です。運動会が終わって、通常の体育のカリキュラムで授業が進んでいます。鉄棒、高跳び、球技など学年ごとに様々な種目に取組んでいます。タブレットで撮影しながら、上達のコツを自分たちで考えているクラスもあります。楽しく体力をつけていきましょう。
 また、学年によっては11月の学習発表会の練習が始まっています。2年生は学年合唱で元気な歌声が響いていました。どんな発表になるか、ご期待ください。
 
 4年:タブレットで撮影しながら鉄棒 4年:ペア馬跳びで楽しく体力UP
   
6年:高跳び ゴムやバーの高さを
変えながら跳べるかどうか挑戦します。
 2年:学年合唱の練習中
6日
(金)
 「食欲の秋」ということで、給食委員が給食献立のアンケートをとりました。「ごはん」「大おかず」「小おかず」「デザート」など、ジャンル別に発表されています。見ているだけでおなかがすいてきますね。隣には先生のアンケート結果も。子どもと大人の好きなメニューは違うかな?ぜひじっくり見比べてみて下さいね。
 
 人気給食アンケ―ト 結果発表! 保健の掲示は「目を大切に」
   
3年:国際 ウメヨ先生の授業
好きな〇〇 インタビュー
 6年:歴史上の人物を班ごとに
調べて発表します
5日
(木)
 今日はクラブ活動がありました。今日は主に、室内で活動しているクラブを見て回りました。はじめの頃よりも上達しているなぁと思う場面も多く、授業とは別の成長の場となっていることを感じました。囲碁将棋クラブには毎回地域のボランティアの方が指導に来てくださっています。どんどん腕前が上がりそうですね。いつもありがとうございます。
 
 囲碁将棋クラブ イラストクラブ
   
音楽クラブ  伝承遊びクラブ
4日
(水)
 スポーツの秋の次は「読書の秋」ということで、今年は寝屋川市に申し込んで全校児童分の読書通帳を準備してもらいました。本を読んだら記入していき、通帳をいっぱいにしようというものです。順次クラスで配付していきますので学校でもおうちでも、楽しい本とたくさん出合ってほしいと思います。
 
読書通帳 たくさん読んでいっぱいに!  3年:図工 にじんで広がる世界
3日
(火)
 運動会を終え、普段通りの授業です。6年生の廊下には運動会までの軌跡が掲示されています。一歩ずつのぼって当日の池小ソーランが完成したことがよくわかります。さすが最高学年です。
 1年生は運動会で楽しかったことを絵日記で表現していました。「ダンス」「かけっこ」「他の学年の演技」「おうちの人に見てもらったこと」たくさん楽しかったことがありましたね。「白組が負けて悔しいけど、校長先生、来年がんばるわ!」と当日の帰りに話してくれた1年生がいました。6年生にとっては最後の運動会。1年生はあと5回もありますね。どちらにとっても思い出に残る運動会になりました。
 
6年:運動会練習の軌跡  1年:絵日記で運動会の感想を
1日
(日)
 池田小学校 第58回 運動会を実施しました。
 雨の影響で運動場の整備に時間がかかり、予定より1時間遅く10時開始となりましたが、1年生から順番に、団体演技、その後個人走、リレーと全ての演技、競技を行うことができました。運動場の整備には本校の職員だけでなく、保護者の方や一部のご来賓の方までお手伝いしていただき、本当に感謝しております。
 今年は久しぶりにご来賓の方を始め、保護者やご家族など、たくさんの方にご来校いただくことができました。ベストコンディションとはいかない面もありましたが、子ども達は今日できる最高の姿を見せてくれたと思っています。池田小学校での6年間の成長を見ていただく運動会になりました。私自身もたくさんの感動を子ども達からもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
 
1年:おどらにゃそんそん
~ココロおどるほうへ~
 2年:Poppin' Hoppin' Jumpin
   
 3年:スターマイン 4年:グスージサビラ~同心協力~
   
 5年:ヤシマ作戦
~瞬間、心、重ねて~
6年:池小ソーラン
絆 ~心を一つに~