令和5年度 校長室より  11月  他の月はこちら   TOPへ

30日
(水)
 5年生が調理実習を行いました。田植え、稲刈りをしたお米を今日はガラスの鍋で中の様子を観察しながら炊きました。おかずはみそ汁。だしをとって作るので、校舎にいいにおいが広がっていました。自分たちで作ると格別の味になります。
 6年生は「自分たちで」学習を進めています。調理実習の打ち合わせは班ごとに行い、本番では先生が何も言わなくても作れることが目標だそうです。社会科では歴史上の人物をグループごとに調べて前で発表していました。黒板にまとめを書く姿はまるで先生。聞いている子ども達が熱心にノートをとっている姿にも感心しました。
 
 ガラスの鍋で炊飯を観察  5年:調理実習 手分けしてみそ汁の準備中
   
6年:調理実習に向けて打ち合わせ 6年:社会 グループで発表
29日
(火)
 お花のお世話をしていただいているPTAの皆さんやフラワーコーディネーターさんが作ってくれたリースがクリスマス仕様になっているのに気づいていますか?もうすぐ11月も終わり、12月。なんだかワクワクしてきますね。
 
通路にかわいいクリスマスリースが並んでいます。
28日
(火)
 ずいぶん寒くなってきました。気温の低下に伴い、木々の葉もきれいに色づいてきました。イチョウ以外に、少し見えにくいですが、通路のわきのモミジもきれいです。落ちた葉は交通見守りの方々や担当の子ども達がきれいに掃除してくれています。いつもありがとうございます。
 
イチョウも黄色くなりました。 真っ赤なモミジ、見つけて下さいね
27日
(月)
 今日は1~3、4~6年に分かれて大阪フィルハーモニー交響楽団のワークショップを体験しました。1月に大フィルの70~80人のオーケストラが池田小学校に演奏に来てくださいます。その時に、さらに楽しめるようにと、今日はピアノ、バイオリン、フルートの演奏家の方が来てくださり、楽器について色々教えていただいたり、素敵な演奏を聞かせていただきました。子ども達のすぐ近くまで来て音色を聞かせていただき、みんな大喜びでした。貴重な機会をありがとうございました。
 今回の体験は国の舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)に応募して実現しました。1月のオーケストラの演奏を楽しみに待ちましょう。
 
フルートの音はどこから聞こえる?
すぐ近くで聞かせていただきました。
バイオリンを弾くための弦は
馬のしっぽ!みんなビックリでした
24日
(金)
 1年生がさつまいものツルを使ってクリスマスリースづくりをしています。リースにリボンをまいて、綿や学校に落ちている木の実をつけて可愛らしく飾りつけしています。持って帰ったらぜひ、おうちでも飾ってもらってくださいね。
 
1年:クリスマスリースづくり 綿棒を使ってボンドで飾りつけ
22日
(水)
 4年生の話題が2日続きます。今日は4年生が理解学習に取組みました。体育館で、目隠しをしてドッチビーを投げたり、段差や細いルートを、アイマスクをして白杖を持ったペアを案内したり、身近な飲み物のパックやシャンプーなどの入れ物が目が不自由な方に対するどんな工夫をしてあるのか教えていただいたり、たくさんの体験をすることができました。自分がやってみて、体験してみて初めてわかることが多くあったことだと思います。おうちの方と話し合ったり、今日の体験をこれからの生活で活かして欲しいと思っています。
 
音を頼りにドッヂビーを投げます 段差や狭い場所も上手にガイド
21日
(火)
 今日は「双葉学園 音楽交流会」を行い、桜小と池田小の4年生が池田小学校の体育館で交流しました。お互いの校歌を披露しあったり、リコーダーや合唱、合奏の発表を見合って楽しい交流の時間となりました。最初は緊張気味でしたが、帰る時には桜小の子どもたちに「また3年後にね~」とニコニコ手を振っていました。中学生になれば一緒の教室で学ぶ仲間になります。お互いの活動を知るよい機会となりました。
 
初めて聞くお互いの校歌に聞き入りました 桜小の発表「ピタゴラスイッチ」は
楽しい映像もありました
18日
(土)
 土曜参観として、学習発表会と引き取り訓練を実施しました。発表会は2学年ずつの入れ替え制とし、たくさんの方に子ども達の活躍を見ていただくことができました。どの学年も歌や合奏に加えて、学習してきたことを伝える発表で、終わった後は「力を出し切った」とどの子も満足そうでした。私も感動と元気をたくさんもらいました。素敵な発表を見せてくれてありがとう!
 引き取り訓練では、大変スムーズで、いざという時の対応を学校とおうちの方で共有することができました。寒い中の実施となりましたが、ご協力ありがとうございました。
 
1年:音楽劇「78ぴきのねこ」  2年:音楽劇「スーホの白い馬」 
   
 3年:群読・リコーダー演奏
「三年とうげ」
4年:おもいよ とどけ!!
エコロジカルミュージック
合奏「風になりたい」
   
5年:ディベート学習
合唱「友だちだから」
6年:日々はそれだけで宝物だ
合唱「いのちの歌」
17日
(金)
 あすはいよいよ、学習発表会です。最後の学年練習を行ったり、教室で校内発表の映像を見ながら「もっとここを頑張ろう」と話をしたり、最高の発表にできるように準備をしています。寒い一日になりそうです。あたたかくしてご来校ください。
 
1年:自分たちの映像を見ながら話合い 4年:教室からもいい歌声が
16日
(木)
 今日は、オープンスクール最終日でした。3年生はちょうどアイマスク体験の様子を見ていただくことができました。アイマスクをつけて、音のなるボールを転がし合ったり、二人一組で校舎内を回ったり、目が不自由な方の感じ方、困ること等を実体験しました。たくさんの地域の方や保護者の方に見守り等のお手伝いをしていただき、子ども達は貴重な体験をすることできました。ありがとうございました。
 3日間、多くの方にご来校いただき子ども達の普段の頑張る様子を見ていただく機会を持つことができました。土曜日はいよいよ、学習発表会です。これまでの練習の成果を発揮できるようがんばりましょうね。
 
音でボールの位置を感じます。  階段もこわごわ登ったり降りたり
   
だんだん慣れて案内も上手に たくさんの方に見守っていただきました
15日
(水)
 午前中は池小 学習発表会、午後は道徳参観を行いました。発表会は6年生のリコーダーに合わせて入場し、オープニングは「あしたは晴れる」を先生たちの合奏と合わせて全員合唱しました。可愛らしい1年生の発表から、震災について学んだ6年生の発表と合唱まで、どの学年もこれまで学んだことや取り組んだことを伝える発表で素晴らしい内容でした。鑑賞態度もよく「目と耳と心で」聴くことができましたね。
 道徳参観にはたくさんの方にご来校いただきました。クラスによって、様々なテーマについて考えたり話し合っていたことだと思います。ぜひご家庭でも、授業の感想や、おうちの方の考えについて交流していただければと思います。
 
6年生のあいさつもしっかり聴きます 道徳参観
14日
(火)
 本日は、2,3時間目がオープンスクールでした。普段の授業の様子や休み時間に遊ぶ様子をゆっくりと見ていただくことができました。木曜日も同じ時間帯で授業をご覧いただけます。また、明日は校内 学習発表会と道徳参観です。土曜日におうちの方に見ていただく前に、校内でお互いの発表を見学します。みんなで楽しみましょう。参観では道徳の取組を見ていただきます。どうぞよろしくお願いします。
 
壁のプログラムも秋仕様 6年生は帰る前に運動場で練習
13日
(月)
 急に寒くなりました。気持ちの良いさわやかな秋は年々短くなっているように感じます。今週はオープンスクール、道徳参観、学習発表会とおうちの方に日頃の頑張りを見ていただく機会がたくさんあります。寒さに負けず体調を整えて、元気な姿を見ていただけるようにしましょうね。
 
地域協働協議会からお花をいただきました
ありがとうございました!
発表会に向けて、体育館の準備も
かわいらしく整いました
10日
(金)
 5,6時間目に道徳の研究授業を行いました。池田小学校では今年度、道徳を研究教科として研修を進めています。担任だけでなく色々な先生が授業を担当したりしながら、子ども達の考えを深め、広げられるようにと取組んでいます。今日もたくさんの先生たちに見守られる中、発表したり、ペアで話し合ったりと普段通りの活躍を見ることができました。来週水曜日の参観でも道徳の授業を見ていただく予定です。おうちの方も子ども達の様子を見ていただき、ぜひ一緒に考えていただく機会にできればと思っています。
 
1年:「あしたは えんそく」
みんなと気持ちよく過ごすには…
6年:「おじいちゃんとの約束」
いのちの尊さについて考えました
9日
(木)
 今日は2年生の図書館見学に一緒について行きました。寝屋川市駅には図書館が2つありますが、アドバンス2号館の3階の駅前図書館は子ども向けの本がそろっています。今日はグループに分かれて、大きな絵本の読み聞かせや様々な図書館のコーナーを見学させていただきました。子ども達は目を輝かせながら、楽しそうな本が並ぶ本棚を見て回ったり、借りたり返したりする方法も教えてもらっていました。機会がありましたら、ぜひ、ご家族で駅前図書館に素敵な本を見つけに行ってみて下さいね。
※写真は寝屋川市立図書館の許可を得て撮影しています。
 
大型絵本にくぎづけです。 点字の本も手に取って体験しました。
8日
(水)
 1年生は学習発表会で「ねこ」になります。今日は一人一人、耳を作っていました。完成した後も耳をつけたまま絵本を読んでいてとってもかわいらしい1年生です。本番ではどんなねこになるのか、楽しみです。
 3年生の図工では、運動会の自分の頑張りをダイナミックな絵で表しています。机の上では間に合わず、床を使って色塗りをしています。全員の姿が並ぶときっと迫力があるでしょうね。もうすぐ完成です。
 
ねこになったまま絵本を読む1年生 画用紙を足して大きな作品に
7日
(火)
 今日は5学年がディベートマッチ 「D1グランプリ」に挑戦しました。今年度は市内、全小学校の5年生が「日本では穀物の自給率を高めるべきだ」という論題について肯定、否定の立場に分かれて、学校代表がディベートをおこなっています。
 池田小学校の対戦相手は中央小学校。立論、質疑、反駁(はんばく)の流れに沿って、事前に準備したデータなども活用しながら発表していきました。どちらも、相手の意見を聞きながら、自分たちの主張を行い、たいへん白熱したディベートになりました。ジャッジの先生も判定に苦慮したそうですが、残念ながら中央小の勝利となりました。教室で応援していた5年生も勝利を確信していたそうで、みんな、悔しがっていましたが、これまで準備したことを出し切った素晴らしいディベートでした。この先、今日の経験が大きな自信となることだと思います。お疲れさまでした!
 12月22日には予選を勝ち抜いた小学校6校の決勝戦が市民会館で行われます。中学生の決勝戦もアルカスホールで行われます。寝屋川市のディベートの取組の成果が見られることだと思います。
 
オンラインでのディベート
D-1グランプリ
教室で応援する5年生
終わった後は大きな拍手が
   
 6年:修学旅行の学びを伝える発表です 2年:スーホの白い馬 
セリフもしっかり覚えています。
 
2日
(金)
 今日は2学年が校外学習です。1年生は枚方パークへ、5年生は中央卸売市場やカップヌードルミュージアムの見学へ。11月とは思えないような暑さの中でしたが、楽しい経験をたくさんできました。どちらの学年も体験中や移動中も大変素晴らしい態度だったそうで、切り替えの上手な池田小学校の良さを存分に発揮できました。
 
5年:出発式を行い、バスで出発 1年:NETのメヨ先生にいってきます
   
 3年:発表会では4月から始めた
リコーダーの上達ぶりも披露します。
給食室前のおばけカボチャを半分に
切ってもらいました。
1日
(木)
 今日から11月。正門横の掲示板も落ち葉とどんぐりの可愛い貼り絵になりました。いつもご準備、ありがとうございます。また、校内の掲示板には学習発表会のプログラムが貼り出されました。各学年、学んできたことを言葉や音楽を使って伝えます。感動を届けられるように、練習を続けています。
 
かわいい秋の掲示板になりました!  学習発表会のプログラム
   
 1年:明日の校外学習の説明中。
みんな楽しみでニコニコ笑顔。
2年:算数 かけ算も7の段まで
進んでいます。スラスラ言えるかな?