令和5年度 校長室より  6月 5年林間   TOPへ

30日
(金)
 6年生が寝屋川市総合教育センターで「英語村」の活動に参加しました。NETの先生方による英語での活動を1日通して行う取組です。昨年度まではコロナの影響でオンラインでしたが、今年は実際に一緒に様々な活動を行うことができました。
 放課後にはペア学年で準備した七夕の短冊を体育館からの通路に飾りました。月曜日に登校した時に見るのを楽しみにしていてくださいね。素敵な願い事がたくさんあって、なんだかほっこりします。7月7日が晴れますように!
  
 6年:英語村  積極的に楽しむ池小っ子
   
七夕の短冊を飾りました。ペアクラスで
飾ってあります。探してみてね。
 校長室を見学した1年生から
可愛いお礼の手紙が。
29日
(木)
 2年生のプールを見に行くと、自分のペースに合わせて2つのコースに分かれて授業を進めていました。去年は水泳の授業が3回だけだったこともあり、まだ水が苦手な子どもも。「あごまで」「鼻まで」「頭全部」とどこまでつけるかも自分で選んでがんばっていました。イルカコースは手をピンと伸ばしてけのびの練習。皆、とても気持ちよさそうに楽しんでいました。
  
 2年:けのびでどこまでいけるかな  2年:自分のペースで水に慣れます
   
1年:道徳「かぼちゃのつる」  3年:「風で動く車」づくり
28日
(水)
 教育委員会の指導主事の方が授業を見に来てくださいました。2年生の算数では「大きな数の数え方」を色々な工夫をしながら楽しく考えていました。5年生はディベートで「中学生はスマートフォンを持つべきだ」という論題について肯定、否定に分かれて意見を述べ合いました。聞いている子どもはメモを取って最後にジャッジする担当です。どのクラスでも前向きに取り組む池小っ子の頑張りを知っていただく良い機会となりました。ありがとうございました。
  
2年:100をこえる数  楽しい交流 じゃんけん列車
27日
(火)
 池小と二中の先生が、全員桜小に集まり、双葉学園の公開授業を行いました。1~6年生、全てのクラスの授業を見学し、体育館で意見交流を行いました。卒業すれば池小の子ども達と一緒に二中で学ぶ子ども達です。中学校ではどんな交流が生まれるのかなぁと想像しながら授業の様子を見せていただきました。先生同士の交流も貴重な機会となりました。「つながる喜びを知る」が今年の双葉学園のテーマです。子ども同士、子どもと大人、大人同士。色々なつながりを広げていきたいと思います。
  
双葉学園 公開授業(桜小)  
26日
(月)
 1年生が6年生と一緒に七夕の飾りの準備をしました。短冊が完成した後はじゃんけん列車で楽しく交流しました。今年は昨年度以上に学年を越えての活動も充実しています。頼られる経験から自信をつけ、優しいお兄さんお姉さんの姿から自分もこうなりたいとあこがれる気持ちが育ちます。どちらの学年にとっても大切な成長の場となっています。
  
1,6年: ペアで短冊づくり  楽しい交流 じゃんけん列車
23日
(金)
 朝は気温が低く1,2時間目の1年生の水泳の授業は中止となりました。初めてのプールは来週におあずけです。3時間目以降は、規定の気温を越えたので4年生、6年生の水泳の授業は実施しました。4年生は「けのび」のコツをずいぶんつかむことができてきました。コロナの影響でプールに入れなかった分、少しゆっくりめの内容ですが、楽しく授業を進めています。
 明日からの林間学校のため、5年生は代休です。いいお天気になりますように!林間の様子はこちらでお知らせします。
  
4年:けのびの練習中   5年:明日からの林間学校では
滋賀県 マキノで自然を満喫します。
22日
(木)
 3年生は図工で「マイ・アンブレラ」というかわいい傘の作品を作っています。画用紙を傘の形にくりぬいて、そこに透明シートに思い思いのイラストを描いて貼り付けていきます。傘の周りにアジサイやてるてる坊主を貼って完成です。こんな傘なら雨の日も楽しそうですね。
 2年生は月曜日に行った「まち探検」で見つけたことをクラスで出し合い、最後には黒板がいっぱいになりました。たくさんの発見がありましたね。
 
3年:図工 マイ・アンブレラ
   
2年: まち探検 みんなで振り返りをして黒板がいっぱいに
21日
(水)
 1年生が校舎探検を行い、自分の担当の場所でインタビューしたり写真を撮りました。校長室にもかわいい訪問者が来てくれ、「校長室には何がありますか?」等、たくさんのことを聞いてくれました。どのクラスも一番の興味はこれまでの校長先生の写真でたくさんの歴代校長先生に興味津々。あいさつや進行も自分たちで全部やっていて、4月の入学時からの大きな成長を感じました。
 
1年:校舎探検 職員室では教頭先生に
いろいろ教えてもらいました。
20日
(火)
 午後から道徳の授業研究を行いました。3年生と6年生の代表クラスの授業では、意見を交流したり、場面を実際に再現してみたりしながら考えを深めました。四天王寺大学の杉中 康平先生を講師としてお迎えして授業を見ていただき、子ども達が素直に積極的に意見を言い合う姿を褒めていただきました。
 
3年:道徳「ともだちや」 6年:道徳「コスモスの花」
19日
(月)
 今日からプールが始まりました。去年は3回だけの水泳の授業でしたが、今年は回数も増え、本格的に泳ぐ練習を行います。とは言え、久しぶりなのでまずは水に慣れるところから。バディを組んで点呼の確認をした後は、水に浮かんだりもぐったり、水中じゃんけんをしたりと久しぶりのプールを楽しみました。
 
5年:もぐって水中じゃんけん 3年:思い切り水しぶきをあげて
16日
(金)
 5年生がクラスごとに田植えの体験をしました。毎年、校区内にある田んぼの一部をお借りして、地域の方にご指導いただいて田植えの体験を行っています。田んぼに入る時には恐る恐るでしたが、すぐに慣れて苗を次々と植えていきました。とても上手だと褒めていただきながら、3クラスとも貴重な体験ができました。近くを通る時にはどんな風に育っているか、見てみてくださいね。
 
5年:田植え体験 3本ほどの苗からお茶碗1杯分のお米がとれるそうです。
15日
(木)
 七夕に向けて、ペア学年で短冊の準備をしました。ペアごとに短冊に願い事を書いて一緒に吊るしました。全学年分がそろったら通路に飾りますのでお楽しみに。どんなお願いを書いたかな。
 
 2,4年:ペアで七夕の短冊を
14日
(水)
 今日は5年生の体育の授業を教育委員会の方が見学に来てくださいました。体育館でのマット運動の授業で、準備運動での体力づくり等も見ていただき、どの場面でも集中して取り組む様子に感心しておられました。がんばっているところを見ていただけて良かったですね。
 
 5年:体育 くぐって越えて準備運動  5年:体育 マット運動
13日
(火)
 今日は1年生が田井西公園に校外学習に行きました。実行委員4人の元気なあいさつの後、元気に出発していきました。現地の様子は別のページで紹介しますので少しお待ちください。また、放課後にはZoomで校区の生徒会・児童会の交流があり、校区としての取組などについて話し合いました。共通のスローガンは「笑顔ひろがる双葉学園」です。しっかりと連携していきましょう。
 また、来週から始まる水泳の授業に向けて、職員研修を行いました。実際にプールに入り、おぼれた児童を助ける訓練です。万が一に備えながら、楽しく安全な水泳指導を行ってまいります。
 
 1年:校外学習 田井西公園へ出発!  双葉学園 児童会・生徒会 会議
   
水泳指導に向けて 職員研修
12日
(月)
 去年から寝屋川市ではおとどけブックスという取組を行っています。タブレットで市の図書館の本を選んで申請すると、その本が学校に届きます。返すのも学校にあるポストに入れるだけ。学校の図書室にはない本も借りることができるのでぜひ使ってみて下さいね。登録番号が分からない人は担任の先生を通じて聞いてください。1年生の番号はもうすぐ届く予定です。
 
 袋に入って本が届きます。  職員玄関にあるポストに返却
   
4年:書写 今日の習字は「左右」  5年:家庭科 なみ縫いの練習中です
9日
(金)
 今日は1年生の授業の様子を。国語ではひらがなを全部ならった後は、どんどん読むのが上手になっています。今日も「あいうえおで あそうぼう」をスラスラ声を合わせて読んでいて感心しました。きっとおうちでも聞いていただいているのでしょうね。また、鍵盤ハーモニカに挑戦しているクラスも、吹く時、静かに待つ時、切り替えもでき、思い思いの音を出す時もニコニコ顔でがんばっていました。どんどん新しいことに挑戦して、できることが増えていきます。
 
 1年:国語 元気に音読  1年:音楽 楽しい鍵盤ハーモニカ
   
6年:家庭科 ナップサックづくり  3年:雨の休憩時間 メンコが流行中
8日
(木)
 2年生の授業の様子を。国語では「うれしいことば」の学習中です。〇〇なときどんな言葉を言ってもらうとうれしいかを考えていました。「けがした時に大丈夫?と言ってもらうとうれしかった。」など次々と自分の考えを発表していました。そんな「うれしいことば」を言い合えるクラスにしていきましょうね。
 また、別のクラスは国際の授業でウメヨ先生と一緒に曜日を使って活動していました。楽しく活動しながら色々な表現を覚えています。月曜日から日曜日まで英語で言えるようになったかな。
 
2年:国語 うれしいことば  2年:国際 ウメヨ先生と勉強
7日
(水)
 今日は子ども達からの素敵なプレゼントを紹介します。校長室前には折り紙のアジサイと、カブトムシのサナギを展示しています。どちらも6年生が折ったり育てて、持ってきてくれたものです。職員室に用がある時など、子ども達が楽しそうに見ています。とっても素敵なプレゼントをありがとう。
 また、今日1年生が一人、休み時間に校長室に訪ねてきて「お手紙を持ってきました。」と手渡してくれました。折り紙で作った封筒に入った手紙には「こうちょうせんせい いつもみてくれてありがと」と可愛い文字で書いてありました。「宝物として大事にするね」と握手してお礼の気持ちを伝えました。いつも子ども達に元気をもらっています。
 
アジサイとカブトムシのサナギ  すてきなお手紙 ありがとう
6日
(火)
 今日は職員室前に長い列ができました。「わたしのSDGs宣言」カードのスタンプが一杯になった子ども達がバッジと交換しに次々と職員室に来たからです。SDGsの取組を毎日実行してきた子どもは、ちょうど昨日でスタンプがいっぱいになりました。バッジはカードの枚数によってデザインが変わります。これからも自分にできることに取り組んでいきましょうね。バッジは名札につけています。
 
カードを持って次々と職員室へ  今日もらったのは左はしのNo.1バッジ
5日
(月)
 今日は委員会活動がありました。6年生は委員会の活動場所でのアルバム写真撮影も行いました。いいお天気になって良かったですね。
 放課後には二中校区 双葉学園での虐待防止研修会が桜小学校でありました。3校の教職員が全員集まって、講義を聞いたりグループワークを行いました。
 
 理科栽培委委員会:アルバム写真撮影 双葉学園 虐待防止研修会
2日
(金)
 朝から大雨となり、下校の安全確保のため午後の授業を行わずに緊急集団下校をおこないました。4月に行った緊急下校訓練を実際の行動にうつすことになり、訓練の大切さを改めて実感しました。地区委員や保護者の皆様もたくさん下校見守りに参加いただき、無事に帰宅することができました。子ども達の安全のために、ご協力いただいたことに心から感謝しております。ありがとうございました。
 
 大雨で運動場が大きな池のようになりました。池田小の校庭やABC公園は
「雨水貯留浸透施設」で大雨の時に水がたまるようになっています。
1日
(木)
 今日は雨が心配されましたが、無事に2年生と6年生が校外学習に行くことができました。2年生は万博公園、6年生は奈良でそれぞれ楽しい時間を過ごし、たくさんの体験をすることができました。
 学校では20分休憩に全員でなわとびに取組む「なわとび習慣」が行われ、「見てみて~!」とあちこちから声をかけられました。楽しく色々な跳び方に挑戦しながら、跳躍力や瞬発力を伸ばしていきましょう。
 
2年:出発前にあいさつ  6年:奈良で歴史を感じました。 
   
 「なわとび習慣」みんなでピョンピョン