右の見たいところを
クリックしてください。
石津の由来 学校の歩み 教育活動 教育目標 行事・授業時数

1.石津小の由来

 茨田郡に属し、友呂岐庄のうちで石津村と称した。淀川支流の川中島にできた村で、元は船着き場の一つとして石津の名を生じたものと思われる。堺市の浜寺の東方を古くより石津原と呼び、この地を流れる川を石津川と今も呼んでいるが、イソ(磯)ツ(津)の転呼であると考えられている。本市の石津は大昔、淀川分流中に発達した中州であるから、川中の磯でそこに舟がついたので、イソツと呼ばれたものがなまったものである。(寝屋川市誌より)

2.学校の歩み

昭和57年度 4月 寝屋川市立石津小学校開校
昭和59年度 4月
10月
難聴児学級発足
姉妹都市カナダ・オークヒル市長等来校
昭和60年度 2月
4月
校歌制定
大阪府教育委員会の研究推進校指定を受ける−研究主題「よりよい児童の人間関係を求めて」−
昭和61年度 11月 「異年齢集団による実践と研究」について研究発表会開催
昭和62年度 4月
9月
校区変更により石津東町児童(151名)本校に編入
石津小学校音頭ができ、運動会で発表
平成 3年度 6月
11月
創立10周年記念航空写真撮影
石津フェスティバル開催・創立10周年記念式典
平成 5年度 5月 中国第二次訪日使節団(上海)来校
平成10年度 10月
11月
学校給食における文部科学大臣賞受賞
上海市廬湾区教育視察団来校

平成11年度 4月
11月
特色ある学校園づくり推進校として指定を受ける
大阪府学校給食研究協議会発表
平成12年度 9月
12月
パソコン室設置
第10回「地球にやさしい作文活動報告コンテスト小学校」の奨励賞受賞
平成13年度 5月
11月
創立20周年記念航空写真撮影
創立20周年記念式典
平成14年度 6月
6月
各教室扇風機取り付け工事開始  パソコン室エアコン工事開始
小学校英語指導助手によるAET授業開始
平成15年度 6月
10月
学習到達度調査     特色ある学校教育としてなかよし活動実践発表
全学年CAP学習参加  Eコール全児童配布
平成16年度 5月
2月
プールテント補修工事   ・PTA教育講演会(CAP)
パソコン室LAN工事      ・監視カメラ、インターホン設置工事
平成17年度 4月
2月
電子ロック工事         ・フラッシュランプ゚設置   
事務室パソコン工事    ・体育館緞帳(袖)新調
平成18年度 7
8月
2月
3月
プール電源設置工事
テラス(給食)改修
キッズ倉庫設置
フラッシュランプ設置    ・リサイクル紙収納ボックス作成
平成19年度 8月
3月
給食室改修
校舎増築(図書室)  フラッシュランプ設置  支援学級シャワー設置   トイレ改装
平成20年度 6月
3月
バリアフリー工事
新校舎(2教室)
平成21年度 9月
11月
12月
3月
1F 車イス用トイレ新築      ・4F支援学級空調設置
市英語発表 ホップ・ステップ・イングリッシュ参加
体育館スロープ新築
電子黒板及びデジタル対応大型テレビ4台配備
平成22年度 6月
8月
12月
1月
2月
3月
水道工事
給食室壁塗り替え
給食室壁画作成
ボイラー取り替え改装工事 
第1回ICT活用授業研究会
安心安全マップづくり発表会(市民会館)
支援学級児童対応トイレ改装工事    ・校内各所手すり設置
平成23年度 5月
5月
6月
10月

11月30日
1月
3月

プール前面塗り替え工事
創立30周年記念航空写真撮影
創立30周年記念集会開催・風船飛ばし実施
電子黒板2台 5年生教室へ配備

創立30周年記念式典開催
第2回ICT活用授業研究会
校庭の芝生化
管理棟全館階段手すり配置完了
及び全館トイレ手すり等 配置完了
平成24年度 6月
11月
1月
2月
3月
普通教室 空調設置
大阪府小学校道徳教育研究大会 北河内大会開催(全クラス授業公開)
第3回ICT活用授業研究会
大阪府体力づくり優良校 表彰
大阪府優秀教員等表彰(団体) 教育実践「ICTを活用した問題解決型学習」
「みどりの風促進区域緑化推進(大阪府)」より樹木(ハナミズキ5本)寄贈


※ちゅうでんより道徳教育にかかる教育助成をうける(公益法人 ちゅうでん教育復興財団)
平成25年度 7月〜
8月
9月
10月
2月3日
2月6日
2月21日
特別棟耐震工事・耐震貯水槽設置工事
「クールシティ寝屋川」芝生フェスティバル(寝屋川市地域協働設立準備会(石津)枚方土木事所共催)
3,4年生電子黒板配備 タブレットパソコン40台配備
ゆたかな人間性をはぐくむ取組推進事業 第1回友呂岐中学校区道徳授業地域公開
第4回ICT活用授業究会
第67回大阪府小学校道徳教育研究会発表で発表
第36回全国小学校道徳教育研究会で発表
平成26年度 7月
10月
1月
2月

3月
HAPPY WALL PROJECT 日本ペイント6年生 教室廊下壁面ペンキぬり
第2回友呂岐中学校区道徳授業公開(於 本校) 文部科学省 教科調査官 赤堀博行 先生 招聘
岡崎市議会 ICT活用授業視察
第68回大阪府小学校道徳教育研究会で発表
第5回ICT活用授業研究会 和歌山大学 豊田充崇 先生 招聘
大阪府教育長視察
支援学級1クラス増に伴うリフト室を普通教室に改修
管理棟屋上防水工事
平成27年度 7月〜3月
7月〜
9月13日
10月19日

2月3日

市敬老式典5年生参加
管理棟2階北トイレ 洋式化(ドア赤色)
第3回友呂岐中学校区道徳授業公開(於 本校)
前文部科学省視学官 前文部科学省 視学官(國学院大学教授) 杉田洋先生 招聘
第6回友呂岐中学校区ICT活用授業研究会 和歌山大学 豊田充崇 先生 招聘
石津東門前(石津橋)木製プランター設置

※ちゅうでんより道徳教育にかかる教育助成をうける(公益法人 ちゅうでん教育復興財団)
※子どもたちと育てる花とみどりによるコミュニティづくり事業参加(公益財団法人 花と緑の博覧会記念協会)
平成28年度 7月〜3月
10月11日
11月〜12 月
2月1日

3月
校庭貯留槽工事
第4回友呂岐中学校区道徳授業公開(於 本校) 畿央大学 島 恒生 先生 招聘
総務省プログラミング実証事業参加(5年生)・NTT西日本との協働・総務省視察
第7回友呂岐中学校区ICT活用授業研究会 和歌山大学 豊田充崇 先生 招聘

「元気の種を育てよう石津っ子」はやねはやおき朝ごはん運動・文部科学大臣賞受賞

平成29年度 7月〜
10月
1月
2月
管理棟1階、4北トイレ 洋式化(ドア オレンジ・青)
第5回友呂岐中学校区道徳授業公開(於 本校) 四天王寺大学 杉中 康平 先生 招聘
第34回 「道徳と特別活動の教育研究賞」最優秀賞 文部科学大臣賞受賞
第8回友呂岐中学校区ICT活用授業研究会 和歌山大学 豊田充崇 先生 招聘
平成30年度  4月
5月
6月18日
6月21日
7月25日
9月4日
9月から
10月9日
10月23日
1月22日
2月4日
3月
「放課後子ども総合プラン」「スマイル塾」 開始
支援学級クーラー 新調
大阪北部地震発生(震度6)
トップアスリートとふれあい交流会(パナソニック・パンサーズ来校)
平成30年度道徳教育指導者養成研修(近畿ブロック)取り組み事例発表
台風21号/暴風のため体育館の屋根に被害をうける
子どもを守る位置情報サービス(GPS配付)開始 1年生対象
第6回友呂岐中学校区道徳授業公開(於 本校) 文部科学省 教科調査官 浅見哲也 先生 招聘
府立高校校長会視察(道徳・ICT)
寝屋川市市議会議員(文教)視察(道徳)
第9回友呂岐中学校区ICT活用授業研究会 和歌山大学 豊田充崇 先生 招聘
体育館舞台スクリーン(クロス張り替え)工事
平成31年度
令和元年度
 
5月1日
6月5日
7月27〜28日
8月20日
10月8日
10月17日
1月29日
2月8日
2月19日
3月2日〜
  24日
3月18日
天皇即位の日(新元号 令和)
ウォータークーラー・おいしい水飲み場(運動場)設置
ねやプー(会場)
特別棟(理科室・家庭科室・図書室)クーラー新設
第7回友呂岐中学校区I道徳授業公開(於 本校) 文部科学省 教科調査官 浅見哲也 先生 招聘
トップアスリートとふれあい交流(スペランツァ大阪高槻来校)
第10回友呂岐中学校区ICT活用授業研究会 和歌山大学 豊田充崇 先生 招聘
放課後子ども総合プランにて漢字検定校内実施
ドリームプラン選考委員による視察(ドリームプラン令和元年度に終了)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、政府の要請をうけて臨時休業 

第38回卒業式(6年生のみで挙行)
 令和2年度 4月1日
4月8日〜
4月6日
5月7日〜31
6月1日
6月15日
7月31日
8月17日
10月2日
10月7日


10月16日

10月27日


11月13日

11月17日
12月11日


1月14日〜
   


1月22日


1月27日

2月24日

3月17日

ディベート研究校として市より指定
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、大阪府の要請をうけて臨時休業 (〜5/31)
第39回入学式(新入生のみで挙行)
国の緊急事態宣言をうけて臨時休業を延長(第1回緊急事態宣言4/7〜5/21)
学年分散登校開始(〜12日) 本年度水泳授業の中止
通常登校開始(選択登校を含む)
学校臨時休業をうけて1学期を7月31日まで延長
学校臨時休業をうけて8月17日より2学期開始
第39回秋季運動会(学年別体育参観として開催)
第8回友呂岐中学校区I道徳授業公開(新型コロナウイルス感染症対策ため各校開催)
                  前文部科学省 教科調査官 赤堀博行 先生(帝京大学)講演会開催
                   和歌山大学  豊田充崇先生 招聘 「情報モラル」にて講演会開催

第1回 ディベート研究校として授業公開する

5年雪国体験代替え日帰り校外学習実施(REDEE)/新型コロナウイルス感染症対策ため

第2回 ディベート研究校として授業公開する

6年生日帰り修学旅行@実施(REDDE・二フレル)/新型コロナウイルス感染症対策のため
6年生日帰り修学旅行A実施(白浜アドベンチャーワールド)/新型コロナウイルス感染症対策のため


緊急事態措置(〜2/28)


第3回 ディベート研究校として授業公開する


全校児童にタブレットパソコン配布

全家庭にオンライン授業配信

第39回 卒業式(6年生のみで挙行) 
 令和3年度
(40周年)
4月1日


4月6日

4月5日〜
  
4月25日〜
  
5月22・23日
6月12・13日

6月25日

6月21日〜
   
8月2日〜
  

8月末〜
  
8月23日

8月30日〜
  
9月1日

9月8日

10月13日

10月19日
11月2日



1月27日〜
  
2月1日




3月18日
文部科学省HP 道徳教育アーカイブ [「動画で見る実践事例」に本校授業が掲載) 
ディベート研究校として市より継続指定

第40回入学式(新入生のみで挙行)
まん延防止等重点措置に基づく要請(〜5/5) (*25日より緊急事態宣言に切り替え)

緊急事態措置(〜6/20)


新型コロナウイルス感染症ワクチン接種会場となる(5/22.23 ・6/12.13)


ディベート研究校として授業公開する

まん延防止等重点措置に基づく要請(〜8/1) 本年度 水泳授業の中止

緊急事態措置(〜9/30)



給食場 水道配管工事(10月まで)

オンラインによる2学期始業式実施  その後〜29日まで夏季休業の延長


分散登校(〜9/6)*9月7日より2学期通常登校開始

第9回友呂岐中学校区I道徳授業公開(新型コロナウイルス感染症対策ため講演会のみの開催)

ディベート研究校として授業公開する

第40回秋季運動会(学年別体育参観として開催)

ディベート研究校として授業公開を行う
ディベート研究校として授業公開を行う




まん延防止等重点措置(〜3/21)


第11回友呂岐中学校区ICT活用授業研究会 和歌山大学 豊田 充崇先生 招聘



第40回 卒業式(6年生のみで挙行)

3.本校の教育活動

寝屋川市立石津小学校 校長氏名
        早川 健治
住所 寝屋川市石津元町8番1号
 〒  572−0025
電話  072−838−9312
FAX   072−839−1132

学級数・在籍数    令和5年5月1日現在

学年 支援
学級数 15
児童数 15 17 21 17 15 18 112
22 14 22 21 25 26 134
37 31 43 38 40 44 13 246

4.教育目標・教育方針

教育目標

「豊かな人間性と強い連帯感を持ち、自主的に考え、何事もやり通せる児童」
《求める児童像》
 
 いつも明るく元気な子     体育  逞しく生きる子
 しっかり考え行動する子    知育  自分から進んで考える子
 つよい友情支えあう子     徳育   友達と仲良く協力し合う子

創立以来 「知・徳・体」を石津小の「いしつ」から始まるこの言葉を児童の
めざす目標として自主的に活動できることを願っている。

教育方針

@過去の良き伝統を守ると共に、新しい時代に即した教育を推進する。
Aより健やかで、心身ともに、調和のとれた児童の育成に向け、家庭・地域
  社会・近隣小中学校との連携を深める。
B人権尊重の教育を推進し、一人ひとりの児童に適した教育の実践に励む。
  又、「いじめ」「不登校」等の課題には全職員の共通理解の下に取り組み
  を進める。
C本校の特色である「異学年集団活動」を最大限に活用し、児童一人ひとりに
  いき届いた教育の具現化に励む。
D教職員が活性化する「明るい職場」づくりを進める。又、教育者としての使命
  を自覚し、規範意識を高め、研修に励み、指導力の向上に努める。
E阪神大震災の教訓に学び、災害等緊急の事態に備えて、充実した防災計画
  の下に、定期的な防災訓練を実施し、防災意識の定着を図る。
   また、児童の安全を守るため、地域・家庭とも連携して、安全・安心な学校
  づくりを推進する。

特色ある教育活動

キャリア教育
「誰とでも、どんな場面においても協働できる子ども」をめざす

(1)豊かな人間性・豊かな感性を育てる
  ○異年齢集団の充実
  ○自然環境との共生
  ○多様な人材活用
(2)確かな学力向上のための学校づくり  小中一貫教育の推進(9年間を見据えた教育)
  ○国語 ・豊かな感性の育成
        ・読解力の向上
        ・「伝える力、伝え合う力」コミュニケーション能力の育成
        ・MIM指導
  ○読書活動の推進
        ・豊かな感性の育成
        ・読解力の向上
  ○算数 ・確かな学力の習得をめざした指導内容・指導方法の工夫・改善
        ・効果的な授業形態の研究(専科指導・習熟度別少人数指導・TT指導)
        ・ICT活用授業
  ○国際コミュニケーション能力の育成
        ・「国際コミュニケーション科」の効果的な実践(研究と実践)
        ・小中一貫教育の推進
        ・9年間の系統的な教育の創造
        ・国際理解教育の推進
  ○生活指導の推進
        ・基本的な生活習慣の涵養
        ・効果的な学習姿勢と集団づくり

5、主な行事・日課時表など

主な行事(月) 日課時表 標準服など
4月 入学式・始業式・離任式・対面式
5月
6月 修学旅行(6年)・宿泊体験学習(5年)
7月 個人懇談会・非行防止教室(5・6年)
8月
9月 道徳授業公開
10月 運動会 いもほり集会・避難訓練
11月 石津フェスティlバル
12月 個人懇談会
1月 避難訓練
2月 マラソン大会
3月 卒業式

校時 時間帯

標準服・標準帽
体操服(ゼッケンをつける)
紅白帽
上くつ
体育館シューズ
給食用白衣
給食帽
給食袋
名札
水着
水泳帽


登校
石津タイム
1時間目
2時間目
休憩
3時間目
4時間目
給食
休憩
そうじ
5時間目
6時間目
下校


 8:15〜 8:30   
 8:35〜 8:50   
 8:50〜 9:35   
 9:40〜10:25   
10:25〜10:45  
10:45〜11:30  
11:35〜12:20  
12:20〜13:05  
13:05〜13:25  
13:25〜13:40
13:45〜14:30  
14:35〜15:20  
15:30  

令和 5年 6月 19日 更新


授業時間数(時数)令和4年度
学年
25
26
28
29
29
29

6.委員会・クラブ活動(令和5年度 再開)

@委員会活動 5〜6年:原則第1月曜日6時間目に実施
 栽培・図書・放送・保健・体育・給食・代表・なかよし班

Aクラブ活動 4〜6年:月曜日6時間目に実施
 球技・卓球・バトミントン・ダンス・家庭科・パソコン・マンガ/アニメ・科学 ほか

7.新学習指導要領の完全実施に対応し、授業時数確保のために工夫していること

・行事の精選
・教科を横断する行事の設定
・活用力向上を見据えた総合的な学習の時間設定(育てたい力の視点を明確にする)
・授業時間数の一括管理、月初めの見直し、週案、月案の設定