本文へスキップ

KIDA Elementary School

寝屋川市立木田小学校

11月の学校の様子
30日
(水)
 大阪府教育庁より大阪府内の学校園における9歳以下の小児(幼稚園:4歳児・5歳児クラス、小学校:1年生〜3年生)への、新型コロナウィルス感染確認の検査キットが、無償で配布されます。今冬に向け、小児科のひっ迫が懸念される中、小児に発熱等の症状が見られる場合、速やかに医療機関を受診できるよう、家庭での抗原定性検査キットの備蓄を推奨するものです。この抗原定性検査キットを本日11月30日(水)に配布させていただきました。お子様に発熱等の症状が見られる場合、必要に応じご活用ください。

今朝の登校時

紅葉

教室の学習

教室の学習

音楽室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

イチョウ

イチョウの落葉
29日
(火)
 今朝は、校区の民生委員さんが朝の「あいさつ運動」を行ってくれていました。いつも本当にありがとうございます。
 先日の11月26日(土)に、体育館で「きだりんクラブ」の「人形劇」が行われました。人形劇団「ぱくぱく」にお越しいただき、「かさ地蔵」「おおきなかぶ」「ガラガラドン」の人形劇をしていただきました。子どもたちの参加人数は58名でした。子どもたちは、とても楽しんでくれて大好評でした。「また行きたい」と言ってる子どもが多数いました。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

きだりんクラブ−人形劇

きだりんクラブ−人形劇

きだりんクラブ−人形劇

きだりんクラブ−人形劇

イチョウ

メタセコイヤ
28日
(月)
 今日は、5年生の『社会見学』に行きました。学校からバスで兵庫県伊丹市の『伊丹こども文化科学館』と大阪市西区にある『大阪科学技術館』に「SDGs」の学習に向けて様々な展示物や体験施設で学んできました。「SDGs」とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。SDGs(エス・ディー・ジーズ)と読みます。未来につながる、未来を支える科学技術を学習して、持続可能な開発目標の中から自分の関心のあるテーマを絞って今後の学習につなげていきます。

今朝の登校時

5年生−社会見学

5年生−伊丹こども文化科学館

5年生−伊丹こども文化科学館

5年生−伊丹こども文化科学館

5年生−伊丹こども文化科学館

5年生−伊丹こども文化科学館

5年生−「伊丹こども文化科学館」の屋上展望台より

5年生−大阪科学技術館

靭公園で昼食

靭公園で昼食

5年生−大阪科学技術館

5年生−大阪科学技術館

5年生−大阪科学技術館

5年生−大阪科学技術館

5年生−大阪科学技術館

靭公園で昼休み

帰校式

給食調理

給食調理

給食調理

給食調理

今日の給食のメニュー

今日の給食
25日
(金)
 今日の大阪府は、高気圧に覆われて穏やかに晴れています。日中の最高気温は、19℃と予想されており秋晴れの一日になるようです。陽射しのある場所では、ポカポカと暖かい本当に心地よい『小春日和』になりましたね。いよいよ来週には、1年の最後の月である12月に入っていきます。本当に時間の経つのが早く感じられますね。

今朝の登校時

今朝の運動場

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

イチョウ

イチョウの落葉


ポプラ
24日
(木)
 日本では昔、天皇が新穀などの収穫物を神々に供えて感謝し、自らも食する「新嘗祭」(にいなめさい)という祭事が11月下旬ごろに行われていました。「新嘗祭」が新穀の収穫に対する感謝の日であることから「国民の祝日に関する法律」では、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」とするとされています。
 現在の社会では、多くの人々が様々な仕事を分担していることで、私たちの生活が成り立っています。収穫祭に関しては、食物を作ってくれている生産者・販売者の方に感謝、仕事で頑張ったお給料で、その食物を買ってくれる方にも感謝、そして、その食物を美味しく料理してくれる方に感謝、そして、その他の仕事に従事している全ての方々に感謝ですね。自分の生活が成り立っているのも、社会の中で働いているたくさんの人たちのおかげだなと、改めて思います。そして、子どもたちには、いつも家族のために働いている保護者の方々にしっかりと感謝する気持ちを持ってほしいですね。

今朝の登校時

今朝の運動場

教室の学習

図書室で読書

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

黄色く色づき始めたイチョウ

イチョウの落葉

ポプラ

22日
(火)
 今日は、二十四節季の「小雪(しょうせつ)」の日です。北国では雪が降り始める頃ですが、まだ本格的な冬の訪れではありません。雪といってもさほど多くないことから、「小雪(しょうせつ)」といわれたそうです。陽射しが弱くなり紅葉が散り始めるころで、いちょうは黄色く色づいてきます。次第に冷え込みが厳しくなってきますので、冬を迎える備えを整えていきましょう。
 今日は、2年生の「道徳科」の研究授業が行われました。本校では、定期的に教員同士が授業力を向上させていくために、「研究授業」を行っています。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

「道徳科」−研究授業

「道徳科」−研究授業

給食調理

給食調理

給食調理

給食調理

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

桜の木

イチョウとコウテイダリア
21日
(月)
 校内の木々も一日一日、落葉が進んでいます。桜の木は、赤い葉を日に日に落とし続けています。ハナミズキの葉は、もうほとんど残っていません。道路沿いのポプラは、次第に黄色い葉を落とし始めています。しかし、北館横のイチョウの木は、まだほとんどの葉が緑色で残っています。木の種類によって葉が色づき葉を落としていく違いが、校内の木々で観測することができます。大阪でもいよいよ、晩秋から初冬へと季節が変化していることを感じさせられますね。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番


ハマミズキ

ポプラ

イチョウ
18日
(金)
 今日は1年生の子どもたちが真っ青な秋晴れの下、秋の校外学習として交野市の私市にある『大阪公立大学附属植物園』に行きました。この『大阪公立大学附属植物園』は、文部科学省から共同利用・共同研究拠点「過去に学び未来を拓く植物多様性保全研究・教育拠点」に認定されています。園内には、世界中の様々な種類の植物が研究用に保存・保全されています。子どもたちは、広大な『大阪公立大学附属植物園』の中を散策し、晩秋の植物や様々な木々の紅葉等を観察して秋を見つけてきました。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

運動場の学習

教室の学習

ポプラ

1年−校外学習

1年−校外学習

1年−校外学習

1年−校外学習

1年−校外学習

1年−校外学習

1年−校外学習

1年−校外学習

1年−校外学習

1年−校外学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

玄関前の花

玄関前の花
17日
(木)
 枚方市に設置されているアメダスでは、今日の最低気温として6.9℃を観測しています。これは、この秋で一番低い気温です。昨日に北海道と東北地方の一部地域で積雪が観測されています。北の地方では、もうすっかりと冬の季節に入りましたね。大阪でも、朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。各ご家庭におかれましては、適切に暖房を使用する等によりご家族の皆様の健康管理に十分にご留意ください。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

くつ箱

くつ箱

運動場の学習

コウテイダリア
16日
(水)
 大阪府教育庁より大阪府内の学校園における9歳以下の小児(幼稚園:4歳児・5歳児クラス、小学校:1年生〜3年生)への、新型コロナウィルス感染確認の検査キットについて、無償配布を実施する旨の通知がありました。今冬に向け、小児科のひっ迫が懸念される中、小児に発熱等の症状が見られる場合、速やかに医療機関を受診できるよう、家庭での抗原定性検査キットの備蓄を推奨するものです。つきましては、抗原定性検査キットが学校に届き次第、各家庭に配布させていただきますので、お子様に発熱等の症状が見られる場合、必要に応じご活用ください。『新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行下の外来受診・療養の流れ』をご参照ください。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

理科室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

桜の紅葉

今朝の運動場

月とポプラの黄葉

桜の落ち葉
15日
(火)
 今日は、本校4年生と楠根小学校4年生の子どもたちの「音楽交流会」が行われました。コロナ禍以前は、寝屋川市民会館の大ホールで寝屋川市立24小学校の子どもたちが、2日間に分かれて「寝屋川市小学生音楽交流会」を毎年行っていましたが、コロナ禍の中で大規模な「音楽交流会」は中止されていました。本年度は、中学校区内の2小学校だけでの交流会として実施することになりました。
 楠根小学校の4年生の子どもたちを本校の体育館に迎えて「音楽交流会」を実施しました。最初に楠根小学校の4年生の演奏が行われ、続いて本校の4年生の子どもたちが演奏して交流しました。両校の子どもたちは、これまで練習してきた成果を十分に発揮していました。素晴らしい演奏が披露されました。来年度には、寝屋川市全体での「寝屋川市小学生音楽交流会」が再開されるといいですね。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

今朝の運動場

木田小・楠根小学校ー「音楽交流会」

木田小・楠根小学校ー「音楽交流会」

木田小・楠根小学校ー「音楽交流会」

木田小・楠根小学校ー「音楽交流会」

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

月と黄葉

桜の紅葉
14日
(月)
 昨日の雨が上がった後、気圧配置が西高東低の冬型になり今日は北からの寒気が入ってきて先週に比べると随分と気温が下がっています。大阪の一昨日の最高気温は24℃でしたが、今日の最高気温は18℃と予想されています。冬の訪れを感じますね。寒い日が続くようになりますが、ご家族の健康管理に十分にご留意してください。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

給食調理

給食調理

給食調理

給食調理

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

新しいシーソー

コウテイダリア

黄葉

落葉
11日
(金)
 本日は、1・3・5年の部と2・4・6年の部の2部制にして校内の文化集会を行います。コロナ禍の中、全校児童が体育館に集まっての文化集会を行うことができず、2部制による実施となりました。また、明日12日(土)に予定していた土曜参観での音楽会参観は中止になりました。保護者の方々には、本日の文化集会での各学年の音楽発表を収録したものを、youtubeの限定公開によるオンデマンド方式で配信する方向で検討しております。

今朝の登校時

今朝の登校時

職員合奏

1年生

1年生

2年生

2年生

3年生

3年生

4年生

4年生

5年生

5年生

6年生

6年生

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番
10日
(木)
 オレンジリボンには「児童虐待防止」というメッセージが込められています。一人でも多くの方々に「児童虐待防止」に関心を持ってもらい、子供たちの笑顔を守るために一人ひとりに何が出来るのかを呼びかけていく活動が「オレンジリボンキャンペーン」です。
 11月は、「児童虐待防止推進月間」です。国や地方自治体、NPO法人だけでなく、民間企業やスポーツ団体等の協力も得ながら、様々な児童虐待防止普及啓発のためのキャンペーンイベントが全国で展開されています。小学校では、子どもたちに虐待を疑う様子が見られましたら、大阪府の子ども家庭センターもしくは寝屋川市のこどもを守る課に通告することが義務付けられています。保護者や地域の方々は、近隣の子どもへの虐待が疑われることがありましたら児童相談所虐待対応電話の「189」で通告してください。

今朝の登校時

今朝の登校時

音楽会の練習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番
 虐待防止キャンペーン
ポプラの黄葉

桜の紅葉

今朝の運動場
9日
(水)
 昨夜の「皆既月食」は、とても美しくはっきりと観測することができましたね。同時に「天王星」の惑星食もありましたので442年振り「天体ショー」と大きな話題になっていました。残念ながら「天王星」の惑星食は、月の大きさに比べてあまりにも小さかったので肉眼で観測することは難しかったと思われます。「満月」が次第に欠けて行き「皆既月食」の状態が86分間も続いた後、少しずつ月が光始めて満月に戻っていきましたのでしっかりと観測することができたと思います。次に日本で「皆既月食」を観測することができるのは、3年後の2025年9月8日です。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

音楽会の練習

音楽会の練習

昨夜の皆既月食

昨夜の皆既月食
8日
(火)
 現在本校の「児童集会」は、隔週の火曜日に校長室より「Zoom」により各教室にライブ配信をしています。連絡事項のある委員会や学年からのお知らせを、代表委員会が司会進行して配信しています。放送室からの放送では、司会進行する代表委員や各委員会・学年の子どもたちの姿が見えませんでした。「Zoom」配信することで子どもたちが見えるようになり、少し現実感がでてきていると思います。
 今日の夜は、「皆既月食」を観測することができます。「皆既月食」とは、月が完全に地球の影に入ってしまい、赤黒い色の月に見える状態になります。今日は、18時9分ごろから月が欠け始め、19時16分から20時42分の間に「皆既食」の状態になり、再び月が見え始めて21時49分ごろに明るい満月に戻ります。是非「皆既月食」を鑑賞してください。

今朝の登校時

今朝の登校時

「Zoom」配信による児童集会

「Zoom」配信による児童集会

音楽会の練習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

運動場の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

桜の紅葉

鯉の池の水路のアヒル
7日
(月)
 今日11月7日は、「立冬(りっとう)の日」になります。「立冬(りっとう)」を迎えると、暦の上では冬が始まります。木枯らしが吹き、冬の気配が感じられるようになります。暦の上ではこの日から立春の前日までが冬になります。本格的な冬がやって来る前に、冬を迎える準備を始めましょう。朝の気温が低くなると、土の地面では霜柱も立つようになります。霜柱は、地表にできる細い氷の柱です。地中の水分が地表で凍って、地面から土を押し上げるように、上のほうに伸びてきます。朝の早い時間の内に公園等で観ることができますので、機会があれば、早朝の公園等で観測してみてください。

今朝の登校時

今朝の登校時

音楽会の練習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

学校司書による図書の整理

給食調理

給食調理

給食調理

給食調理

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

桜の紅葉

今朝の運動場
4日
(金)
 今日も日中は、小春日和の穏やかな暖かい秋晴れに恵まれました。4年生の子どもたちは、秋の校外学習として「大阪市立科学館」に行きました。学校を出て「萱島駅」まで歩いて、京阪電車で「渡辺橋」まで乗車しました。「大阪市立科学館」では、「プラネタリウム」に入場し職員の方が、今日の夜に見える星の様子や8日(火)に起こる月食のこと等についてとてもわかりやすく説明してくれました。その後昼食を食べ、「大阪市立科学館」に再入場して、4階「宇宙とその発見」、3階「身近に化学」、2階「おやこで科学」、1階「電気とエネルギー」の展示場を班ごとに見学と体験をしてまわりました。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

運動場の学習

音楽会の練習

大阪市立科学館

大阪市立科学館

大阪市立科学館

大阪市立科学館

大阪市立科学館

大阪市立科学館

大阪市立科学館

大阪市立科学館

大阪市立科学館

大阪市立科学館

大阪市立科学館

大阪市立科学館
2日
(水)
 昨日の冷たい雨が上がり、今日は高気圧に覆われて穏やかな秋晴れになります。この時期の暖かな晴れの日のことを「小春日和(こはるびより)」といいます。「小春」とは旧暦の10月のことを表していますので、現在の11月の時期のことになります。「小春日和」は、晩秋から初冬の頃の、晴れた穏やかで暖かな天気のことを表す言葉です。今日の日中は24℃まで気温が上昇し、暖かくて気持ちのいい「小春日和」になりましたね。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

運動場の学習

運動場の学習

音楽会の練習

音楽会の練習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

花壇の花

花壇の花
1日
(火)
 日本では、旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いています。この由来とされているのは、「霜降り月、霜降月(しもふりつき)が省略されて「霜月(しもつき)」に転じたというものです。陰暦(旧暦)が用いられていた時代11月は、今の12月ごろになりますので、すでに霜が降りていたのでしょう。11月に入り、朝晩の気温が日に日に下がっていきます。これからは、冬に向かって寒くなってきますので、体調を崩さないようにご留意ください。
 今日は、中木田中学校区「NAKAKIDA★きらら学園」の木田小学校と楠根小学校と中木田中学校の3校の合同研修会を行いました。6時限目に本校3年生以上の学級で「ディベート学習」の授業を公開しました。この「ディベート学習」は、寝屋川市教育委員会が推進しているもので、寝屋川市立の小中学校36校で実施しています。本日は指導講師として立命館大学大学院の井上雅彦教授にお越しいただき、本校の「ディベート学習」を観ていただいた後に、「ディベート学習」に取り組む際に教員が意識しておくべきこと等について指導助言していただきました。ありがとうございました。

今朝の登校時

今朝の登校時

音楽会の練習

音楽会の練習

教室の学習

教室の学習

給食調理

給食調理

給食調理

給食調理

ディベート学習

ディベート学習

ディベート研修

ディベート研修

copyright©20XX KIDA Elementary School all rights reserved.