本文へスキップ

KIDA Elementary School

寝屋川市立木田小学校

12月の学校の様子
28日
(水)
 本日は、令和4年の仕事納めの日です。令和4年中は保護者の皆様、地域の皆様に本校給食調理員教育活動にコロナ禍の中ではありましたが多大なご支援とご協力を賜り真にありがとうございました。新年令和5年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
 明日12月29日(木)より1月3日(火)までの期間は、年末年始の休業期間になり学校は閉まっています。令和5年の仕事始めは、1月4日(水)です。

玄関前の花

玄関前の花

今日の運動場
23日
(金)
 今日から1月10日(火)までの18日間の冬休みに入っています。各教室のエアコンの点検に、専門業者が来てくれました。冬期の教室の暖房は、エアコンを使用しているので、冬休み中に点検してメンテナンスをしてくれています。ありがとうございます。
 全国的に冬型の気圧配置が強くなりこの冬一番の寒気が入ってきています。九州・四国・中国地方でも積雪が観測され、道路や鉄道などの交通機関に大きな支障が生じているようです。大阪府でも西風により大阪湾側から入り込んだ雪雲により、雪が舞っているところもあります。本校の校舎からは、生駒山に雪が舞っている様子を伺うことができました。

冬休み中の教室

冬休み中の教室

ワックスがけ後の教室

冬休み中のくつ箱

エアコンの点検

生駒山の様子
22日
(木)
 本日は、令和4年度2学期の終業式を実施しました。8月22日(月)より始まった、とても長かった2学期が終わりました。季節も真夏から秋を経て真冬の今日までの本当に長い2学期でしたね。
 いよいよ明日より年末年始をはさんで、いつもより少し長い18日間もある冬休みに入ります。冬休中に、新年を迎えます。子どもたち一人一人が、新年の令和5年の自分の夢(目標)をしっかりと考えて欲しいと思います。
 新年の令和5年1月10日(火)に、子どもたち全員が少し成長して元気に3学期の始業式に登校してくることを教職員一同心から願っています。
 保護者の皆様、地域の皆様、令和4年中は、本校教育活動にご支援ご協力をいただき真にありがとうございました。

今朝の登校時

葉牡丹

Zoomによる終業式

Zoomによる終業式

Zoomによる終業式

Zoomによる終業式

お世話になっている給食調理員さんたち

山茶花の花

玄関前の寄せ植え
21日
(水)
 明日12月22日は、24節季の『冬至』の日です。『冬至』とは、太陽が一番南にある状態です。そのため、北半球では1年間で太陽が出ている時間がいちばん短く、夜の時間がいちばん長くなる日を意味します。
 日本には、『冬至』の日にゆず湯に入る風習がありますね。江戸時代に『冬至』の日に、柚子を輪切りにして入れてお湯を沸かしてゆず湯にした銭湯があったようです。ゆずには多くの栄養が含まれています。ゆずの皮には香り成分である精油やリモネン、肌に良いビタミンCがたくさん含まれています。お風呂にゆずを入れると、これらの効果で血行が促進され体を温めてくれます。血液の流れを良くする血行促進効果は、風邪を予防する効果があったり、冷え性や神経痛、腰痛などを和らげる効果があるとされています。また、香り成分は揮発性のため、お湯に入れるとさらに香りがたちます。柑橘系の爽やかな香りは、リラックス効果をもたらすとされています。明日の『冬至』の日に、ゆず湯にゆっくりとつかり、身体を温めてリラックスするのもいいですね。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

持ち物の整理

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食のメニュー

給食当番

給食当番

パンジー

北館横の花壇
20日
(火)
 2学期も終わりに近づき、明日21日(水)に2学期の給食が終了します。令和4年度は、本校の調理員さんたちは、木田小学校と楠根小学校の2校の子どもたちと教職員の給食を調理してくれていました。毎日暖かくてとても美味しい給食を作っていただき本当にありがとうございました。
 東館1階裏のたけのこ広場(たけのこ学級児童専用のスペース)に設置されている遊具が、錆びてしまって使用できない状態でした。本校の技能職員さんが、たけのこ学級の子どもたちが休み時間等で遊ぶことができるように、錆びを落として美しく塗装してくれました。今回、塗装しなおしてくれた遊具は、すべり台の複合遊具と低鉄棒です。ありがとうございました。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

体育館でレクレーション

教室の学習

教室の学習

給食調理

給食調理

給食調理

給食調理

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

たけのこ広場−塗装された遊具

たけのこ広場−塗装された遊具

たけのこ広場−塗装された遊具

たけのこ広場−塗装された遊具
19日
(月)
 いよいよ2学期の学習の最終週に入りました。今週の22日(木)が令和4年度2学期の終業式の日です。子どもたちが登校してくるのは今日を含めてあと4日間になりました。
 昨日から全国的に、強い冬型の気圧配置による寒波に覆われています。北日本では大雪が降り、近畿地方の日本海側でも雪が降り続いています。大阪でも、真冬並みの寒さになっています。今朝は、随分冷え込んだので体育館前の水たまりに氷が張っていました。各ご家庭では、暖房を適切に使用したり、水分補給を心がけて健康管理に十分にご留意ください。
 17日(土)に、「きだりんクラブ」の「クリスマス工作」が行われました。子どもと保護者の方々を合わせて143名の参加者が、体育館に流れるクリスマスソンングを聴きながら、個性ある作品を作っていました。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

体育館の学習

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

きだりんクラブ−クリスマス工作

きだりんクラブ−クリスマス工作

きだりんクラブ−クリスマス工作

きだりんクラブ−クリスマス工作

きだりんクラブ−クリスマス工作

きだりんクラブ−クリスマス工作

玄関前の花

玄関前の花

落葉したイチョウ

水たまりの氷
16日
(金)
 今日は、3年生が社会見学として『今昔館』に行きました。『今昔館』では、約200年前の江戸時代の大阪の町の様子や町人の家が再現されています。子どもたちは、江戸時代の大阪の町人の生活の様子を具体的な展示物を見て学習していました。
 今年も給食室の掲示板前に、『鬼ゆず』が展示されています。これは本校の給食用の野菜等を納入してくれている食料品店が、毎年この時期に子どもたちに関心を持ってもらうために無償で提供してくれているものです。この『鬼ゆず』は通常のゆずと違って食用としては使用することはできませんが、皮を乾燥させてお風呂に入れると身体がポカポカと温まりやすい効果があるようです。来週の2学期の終業式を行う22日(木)が24節季の「冬至」の日になります。「冬至」の日にお風呂にゆずを浮かべて「ゆず湯」に入る風習がありますね。

今朝の登校時

今朝の登校時

体育館の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

3年社会見学−今昔館

3年社会見学−今昔館

3年社会見学−今昔館

3年社会見学−今昔館

3年社会見学−今昔館

3年社会見学−今昔館

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

給食室掲示板前の展示
15日
(木)
 今日は、芸術鑑賞会として音楽鑑賞会として行いました。今年は『常翔学園高等学校』『吹奏楽部』の方々にお願いして、ボランティア活動として本校の子どもたちに吹奏楽を披露していただきました。この『常翔学園高等学校 吹奏楽部』は、今年の7月に開催された『第61回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会』に出場し『金賞』を受賞し、『第24回全日本高等学校吹奏楽大会』に出場する代表校に選出されました。北地区大会に続き、8月に大阪国際会議場で開催された『第61回大阪府吹奏楽コンクール』では『銀賞』を受賞されました。初出場した『第24回全日本高等学校吹奏楽大会』では『審査委員長賞』を受賞されるというとても素晴らしい結果をあげられています。
 寒い一日になりましたが、吹奏楽部の皆さんは、クリスマスソングメドレーやジブリソングメドレー、そして木田小学校の校歌等、子どもたちがよく知っている曲を、低学年・中学年・高学年の部の3回の『コンサート』を行ってくれました。子どもたちは体育館で60名の吹奏楽部の高校生の全国レベルの素晴らしい素敵な演奏を間近で大迫力の中、楽しんでいました。『常翔学園高等学校』の吹奏楽部の皆様、本日は本当に素晴らしい演奏を聴かせていただきありがとうございました。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

常翔学園高等学校 吹奏楽部−コンサート

常翔学園高等学校 吹奏楽部−コンサート

常翔学園高等学校 吹奏楽部−コンサート

常翔学園高等学校 吹奏楽部−コンサート

常翔学園高等学校 吹奏楽部−コンサート

常翔学園高等学校 吹奏楽部−コンサート

常翔学園高等学校 吹奏楽部−コンサート

常翔学園高等学校 吹奏楽部−コンサート

常翔学園高等学校 吹奏楽部−コンサート
14日
(水)
 気象予報では日本列島は、今日から明日にかけて冬型の気圧配置が強まり、平地でも雪を降らせるような強い寒気が西日本まで広く南下するようです。日本海側では、北日本から山陰にかけて広く雪が降り、猛吹雪になるところもあるようです。また西日本の太平洋側でも、一時的に雪が舞い、初雪となる所があるようです。大阪では雪が降ることはないとは思いますが、強風と気温の低下には十分に注意が必要ですね。

今朝の登校時

イチョウ

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

体育館の学習

体育館の学習

体育館の学習

体育館の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

花壇の花

玄関前の花

山茶花の花

玄関前の花
13日
(火)
 今日で代表委員会による「黄帽をかぶろう」キャンペーンが終わりました。先週から1週間毎朝、校門で登校してくる子どもたちに「おはようございます」と朝のあいさつをしつつ、黄帽をかぶっていない児童に黄帽をかぶってくることを促していました。この1週間のキャンペーンにより、黄帽をかぶってこない児童は減少しました。子どもたちが、自分たちでこのような活動を行うことで、子どもたちの力が学校を変えていくことにつながっていきます。
 コロナ禍の中で2年間以上、このような委員会活動ができなかったのですが、これから少しずつ委員会活動を再開していくことで、子どもたちの力でこの木田小学校を本当に素晴らしい学校に新たに創りあげていってほしいですね。子どもたちの力は素晴らしいものがあります。全児童が協力することで、本当に素敵な誇りを持つことのできる木田小学校にしていきましょう。

代表委員会−「黄帽をかぶろう」−キャンペーン

代表委員会−「黄帽をかぶろう」−キャンペーン

教室の学習

図書室で読書

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

体育館で学習

体育館で学習

教室の学習

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

くつ箱

雨の運動場
12日
(月)
 12月も中旬に入りました。2学期の終業式は、22日(木)に行います。今日を含めて2学期の教育活動は、あと9日間で終わります。2学期の学習をしっかりと振り返って再確認していきましょう。今朝も代表委員会の「黄帽をかぶろう」キャンペーンが行われています。毎日続けられている呼びかけにより、黄帽をかぶっていない児童は減少しています。このキャンペーンは、明日まで続けられます。
 地域のボランティア・コーディネーターの方が、本校の校庭の花壇に1年を通して花が咲かせ続けてくれています。このコーディネーターが、玄関前に「クリスマスの寄せ植え」を作ってくれました。本当にいつもありがとうございます。

今朝の登校時

代表委員会−「黄帽をかぶろう」−キャンペーン

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

給食調理

給食調理

給食調理

給食調理

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

朝の運動場

イチョウの落葉

玄関前の「クリスマスの寄せ植え」
9日
(金)
 本日で、2学期の個人懇談会が終了しました。個人懇談を通して保護者の方と学級担任が、お子さまの生活面・学習面・健康面等について懇談させていただきました。これからも、子どもたちの健やかな成長を、保護者の方と学級担任・木田小学校が緊密な連携を行うことで、子どもたちの健やかな成長につながっていけば幸いです。
 懇談時には、保護者の方々からとても貴重なご意見もいただきました。今後の本校の教育活動に活かしていきたいと考えております。ありがとうございました。これからも本校教育活動に、ご支援・ご協力いただきますようよろしくお願いします。

代表委員会−「黄帽をかぶろう」−キャンペーン

代表委員会−「黄帽をかぶろう」−キャンペーン

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

給食調理

給食調理

給食調理

給食調理

今日の給食のメニュー

今日の給食

花壇の花

玄関前の花

玄関前の花

玄関前の花
8日
(木)
 今日も校門で代表委員会の子どもたちによる「あいさつ運動」を兼ねた、「黄帽をかぶろう」キャンペーンが行われました。「黄帽」を登下校時に着用することの意味は、身体の小さい小学生が、頭部に目立つ色の「黄帽」を着用していることで、自動車やオートバイや自転車に乗っている人から遠くからでも小学生が歩いていることを気づいてもらうためのものです。また、帽子を着用していることで夏期の熱中症予防、不意の転倒時の頭部の保護(頭部負傷の軽減)等のためです。ご家庭でも、子どもたちの安全確保のために、「黄帽」を着用させて通学させていただきますようお願いします。

代表委員会−「黄帽をかぶろう」−キャンペーン

代表委員会−「黄帽をかぶろう」−キャンペーン

教室の学習

教室の学習

教室の学習

運動場の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

くつ箱

紅葉

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

イチョウ

イチョウ
7日
(水)
  12月7日(水)は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」です。「大雪」の頃から、山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降るようになっていきます。本格的な冬が到来し、動物たちも冬ごもりを始めるようになります。今日の日本付近は冬型の気圧配置で、上空には強い寒気が流れ込んでいます。北日本の日本海側では、断続的に雪が降り積雪が増えるようです。日に日に寒くなっていきますが、健康の保持に心がけてください。
 今朝は、代表委員会の子どもたちが、校門で「黄帽をかぶろう」というキャンペーンが「あいさつ運動」を兼ねて行われました。このキャンペーンは、来週の13日(火)までの1週間続けられます。また図書委員会の子どもたちが、朝の時間に1・2・3年生の教室で「絵本の読み聞かせ」を行いました。

 12月は社会福祉協議会による「つながりささえあうみんなの地域づくり」をスローガンにした、「歳末たすけあい運動」の募金活動が行われています。本校では、こどもたちの登校時に募金に協力してもらえるように呼びかけています。本日は初日でしたが、登校終了後に一人の児童が募金をしてくれました。ありがとうございます。来週の16日(金)まで続けていきますのでご協力をお願いします。

代表委員会−「黄帽をかぶろう」−キャンペーン

代表委員会−「黄帽をかぶろう」−キャンペーン

歳末助け合い募金

イチョウ

図書委員会−絵本の読み聞かせ

図書委員会−絵本の読み聞かせ

図書委員会−絵本の読み聞かせ

図書委員会−絵本の読み聞かせ

図書委員会−絵本の読み聞かせ

図書委員会−絵本の読み聞かせ

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

八重桜

パンジーとイチョウの落葉
6日
(火)
 今朝は、寝屋川警察署からスクールサポーターの方が、登校してくる子どもたちに「おはようございます。」とあいさつをしながら子どもたちの登校時間に正門前で「安全見守り活動」を行ってくれました。いつもありがとうございます。
 本日12月6日(火)から9日(金)までの4日間に渡って、1年生から6年生の全学級の個人懇談が始まります。個人懇談では、保護者の方とお子さまの生活面・学習面・健康面等について懇談させていただきます。一人一人の子どもたちの健やかな成長を願って、保護者の方と学級担任・木田小学校が緊密な連携を行うことができますようご協力よろしくお願いします。懇談時に保護者の方々からいただいたご意見は本校学校運営に活かしていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。

寝屋川警察署−スクールサポーター、

イチョウ

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

運動場の学習

くつ箱

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

新たな花の苗

紅葉

イチョウ

ポプラ
5日
(月)
 先週の11月末までと比べて、12月に入り急に気温が下がりましたが、それでも平年の12月初旬並みの気温です。まだまだ寒さに身体が慣れていない時期ですので、健康管理には、十分に気をつけていきましょう。
 明日6日(火)から9日(金)までの4日間に、2学期末の個人懇談会を行います。こどもたちの2学期の学習と学校生活の様子等について保護者の皆様と懇談させていただきます。どうぞ懇談予定時間には、各校室にお越しいただきますようお願いします。
 本校の本館横の「憩いの丘」に技能職員が、クリスマスの飾り付けをしてくれています。ありがとうございます。

今朝の登校時

今朝の運動場

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習
 
今日の給食のメニュー
 
今日の給食
 
給食当番
 
給食当番

イチョウ

イチョウの落葉

桜の木

憩いの丘の「クリスマス飾り」
2日
(金)
 今日は一日、学校を不在にしてましたので、本校教員が撮影していた写真を掲載します。

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

体育館の学習
1日
(木)
 本日から令和4年を締めくくる12月(師走)に入ります。旧歴では12月のことを師走(しわす)といいました。この師走とは、12月になると家々で師(僧)を迎えて読経などの仏事を行うため、師が忙しく走り回るために「師馳(しは)せ月」といわれるていたことが語源になっているという説をよく聞きますね。
 12月の始まりの今日は、全国的に寒気が入り込み今シーズン一番の寒さになりました。枚方市に設置されているアメダスでは、今朝の最低気温が7.0℃でした。大阪の今日の日中の最高気温は13℃までしか上昇しない予報です。北日本の日本海側では、猛吹雪になるようです。いよいよ、冬が訪れてきましたね。各ご家庭では、暖房を適切に使用して体調管理にご留意ください。

今朝の登校時

くつ箱時

教室の学習

音楽科の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

給食当番

花壇の苗

紅葉

イチョウ

イチョウの落葉

copyright©20XX KIDA Elementary School all rights reserved.