本文へスキップ

KIDA Elementary School

寝屋川市立木田小学校

8月の学校の様子
31日
(水)
 今日は朝から晴れ間が広がり、気温が上昇し続けています。本日の大阪の日中の最高気温は、35℃まで上がると予報されており「猛暑日」になるようです。大阪には『熱中症警戒アラート』が発表されており、熱中症予防宇に十分に注意していきましょう。
 気温の変化が大きく、体調を崩しやすい季節の変わり目を迎えています。季節の変わり目で体調を崩しやすくなるのは、「寒暖差疲労」によるといわれています。「寒暖差疲労」とは、気温差が大きいと体温を調整する自律神経が過剰に働き、体が疲れてしまうことから生じるといわれています。 現れる症状としては、冷えや倦怠(けんたい)感が一番多く、頭痛や肩こり等もあります。「寒暖差疲労」を予防するためには、『十分な睡眠をとる』『適度な運動をする』『お風呂にゆっくり浸かる』等を心がけるようにしましょう。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

音楽室の学習

教室の学習

理科室の学習

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

昼食時

校庭の柑橘類

玄関横の花壇
30日
(火)
 枚方市に設置されているアメダスでは昨日朝の最低気温は19.8℃を本日の朝の最低気温は23.5℃を観測しています。8月の終わりに近づき、朝の気温がずいぶんと下がって涼しくなってきました。しかし今日の日中の最高気温は31℃まで上昇すると予報されています。一日の中での気温の変化がとても大きい時期です。各ご家庭におかれましては、体調管理に十分にご留意いただきますようお願いします。
 5年生の「林間学舎」が、28日(日)に出発したため、本日は5年生の子どもたちは振り替え休日になります。「林間学舎」の様子を掲載しています。どうぞご覧いただきますようお願いします。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

雨の運動場

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

昼食時

くつ箱

くつ箱の掲示
29日
(月)
 3年生と6年生の子どもたちが、特定非営利活動法人『女性とこどものエンパワメント関西』の方々による「CAP」(キャップ Child Assault Prevention)の子どもへの暴力防止プログラムを学習しました。
 「CAP」とは、子どもがいじめ・虐待・体罰などのさまざまな暴力や人権侵害事象から自分の心とからだを守ることができる知識と具体的な方法を事前に学ぶための予防プログラムです。子どもが、いじめ・虐待・体罰などのさまざまな暴力や人権侵害事象による被害が増加している現在の社会情勢を踏まえて、3年生の子どもたちが学習しました。そして6年生の子どもたちは3年生時の「CAP」の学習内容を基盤にしていじめ防止プログラムにより「いじめ防止」について学習しました。寝屋川市では、全ての小学校で、毎年小学校3年生と6年生を対象にしてこの「CAP」の学習を行っています。

 今日は、来年度に本校で教育実習を行う大学生が、ボランティア活動として来ています。このボランティア学生は、本校の卒業生で将来に小学校の教員をめざして、来年度に母校で教育実習を行います。久しぶりに訪れた母校で休み時間には、今の小学校の児童と楽しく話をしていました。9月の末まで月曜日にボランティアに来る予定です。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

3年−CAP

3年−CAP

3年−CAP

3年−CAP

6年−いじめ防止プログラム

6年−いじめ防止プログラム

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

昼食時

くつ箱の掲示

くつ箱
26日
(金)
 本日より給食が始まります。給食開始に伴って、今日から通常の時間割どおりに午後の5時限目と6時限目の授業が行われます。今日の給食のメニューは「牛乳、ハヤシライス、コーンキャベツ」です。調理員さんたちが今日から毎日、本校と楠根小学校の子どもたち全員と教職員分の暖かくてとても美味しい給食を作ってくれます。とても長い2学期間になりますが、どうぞよろしくお願いします。
 1学期から延期していた5年生の滋賀県の琵琶湖畔での「林間学舎」を実施します。明後日28日(日)の朝に本校を出発して29日(月)の夕方に帰校する1泊2日の「林間学舎」です。コロナ禍の中、3年ぶりに宿泊しての「林間学舎」になります。現地では「魚つかみ、カヤック、キャンドルサービス、レクレーション、焼き板工作、カレーづくり」を行う予定です。5年生の子どもたちには、小学校生活の楽しい思い出づくりをしてきてもらいたいですね。

今朝の登校時

今朝の登校時

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

理科室の学習

教室の学習

給食調理

給食調理

給食調理

給食調理

今日の給食のメニュー

今日の給食

給食当番

昼食時
25日
(木)
 今週の22日(月)よりスタートした2学期の教育活動は、本日までは午前中の4時限授業で実施してきました。明日26日(金)より、給食が調理されますので、午後からの学習も行われます。明日より全学年が通常の時間割になり、午後の5時限目と6時限目の授業が始まります。

今朝の登校時

今朝の登校時

身体測定

身体測定

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

音楽室の学習

くつ箱

校内の花
24日
(水)
 2学期より、NET(英語指導教員)の先生が変わりました。1学期間来ていただいていたメイ先生が、健康上の都合によりご退職されました。新たに2学期よりアメリカ出身の「Tunaija Karl Paige ツナイジャ・カール・ペイジ」先生に来ていただくことになりました。通称は「ツナ先生」と呼ばれています。「ツナ先生」は、中木田中学校と楠根小学校にも勤務されていますので、本校に勤務されるときに「国際コミュニケーション科」の授業で各教室で授業のサポートをしていただきます。どうぞよろしくお願いします。

今朝の登校時

今朝の登校時

身体測定

身体測定

教室の学習

教室の学習

音楽室の学習

教室の学習

理科室の学習

教室の学習

NETの「ツナ先生」

体育科の学習
23日
(火)
 24節季では本日8月23日は、「処暑(しょしょ)」の日です。夏休み中の8月7日に「立秋(りっしゅう)」の日を経過しており、暦の上では季節は秋に入っています。この「処暑」とは、厳しい暑さの峠を越して暑さが和らぐということです。この「処暑」の頃から、次第に朝夕には涼しい風が吹くようになり、心地よい虫の声が聞こえてるようになります。
 今日から2学期の「身体測定−身長・体重」が始まりました。4月の身体測定時より随分と成長していることと思います。子どもたちが健康ですくすくと成長していることが、何よりも喜ばしいことですね。全ての学級において、教室での学習がとても静かに行われています。

今朝の登校時

今朝の登校時

身体測定

身体測定

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

教室の学習

くつ箱

玄関前の花
22日
(月)
 本日8月22日(月)に、令和4年度2学期の始業式を校内放送により実施しました。この2学期は、今日から12月22日(木)までの123日間続く、一年で一番長い学期になります。
 2学期中には、5年生の「林間学校」と6年生の「修学旅行」、「運動会」、秋の「校外学習」、そして「音楽会」が予定されています。これらの行事に取り組む中で、仲間を大切にし、助け合い、励ましあって、みんなの力を合わせて素晴らしい行事にしていくことがとても大切です。本校児童一人一人が、この木田小学校を素敵な素晴らしい小学校にしていこうという気持ちを強く持って一日一日を大切に過ごしてほしいですね。

今朝の登校時

今朝の登校時

今朝の登校時

今朝の登校時

二学期の始業式

二学期の始業式

二学期の始業式

二学期の始業式
17日
(水)
 本校の技能職員が、本館横のテラス(いこいの丘)を整備してくれています。天井には、涼しげな風鈴がわりのプラスチック板が風に揺れています。フェンスには、親しみやすい「川柳」が掲示されています。また、テーブルには、子どもたち向けに2冊の図鑑が設置されています。2学期からの学校生活で、多くの子どもたちに、テラス(いこいの丘)を活用してもらえれば嬉しいですね。

フェンスの掲示
 フェンスの掲示

フェンスの掲示

フェンスの掲示

テラスに置かれている図鑑

 テラスに置かれている図鑑

テラス−いこいの丘
8日
(月)
 今日は、朝から真夏の青空が広がっています。大阪の本日の日中の最高気温は、35℃まで上昇し猛暑日になる気象予報が出ています。大阪では、今後の1週間は、最高気温が連日35℃前後になり非常に暑い日が続くと予報されています。各ご家庭におかれましては、熱中症予防に十分にご留意いただきますようお願いします。
 学校司書の方が、夏休み期間中も巡回してくれています。子どもたちの夏休み期間中に、図書室の本の整理をしてくれています。ありがとうございます。
 猛暑日の日中、本校の技能職員さんが、真夏に入り芝が伸びてきていたので芝刈り機で整えてくれていました。とても暑い中、芝刈り作業をしていただきありがとうございます。

学校司書の方−図書の整理

ワックスがけ後の教室

ワックスがけ後の教室

夏休みの教室

芝刈り

芝刈り後

ハイビスカス

ハイビスカス
3日
(水)
 8月に入っています。8月は、旧暦では「葉月(はづき)」といわれていました。旧暦の8月は、今の暦でおおよそ9月になります。そこで初秋の時期となる「葉月」の由来としては、一般的に、木の葉の紅葉が進み、葉が落ちる月、「葉落ち月(はおちづき)」が略されたものといわれています。 また他には、稲の穂を張る月、すなわち「穂張り月(ほはりづき)」が略されたという説、初めてガン渡ってくる月であることから「初来月(はつきづき)」を略して「葉月」と呼んだ説などがあります。「葉月」の語源にはいろいろな説がありますが、どれも秋に関係していますね。
 8月に入り連日、気象庁から大阪府に「熱中症警戒アラート」が発表されています。この「熱中症警戒アラート」とは、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、 熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。この熱中症予防行動の例として以下のことが示されています。
 @ どうしても急ぐ用事などがある場合以外は、外出を控えよう。
 A 部屋の中で、エアコンなどを使って、涼しくして過ごそう。
 B のどが渇く前に、こまめに水分をとろう。
 C 屋外や空調のない屋内での運動は、原則、中止や延期をしましょう。
 D 家族や身の回りの人同士で、熱中症に気をつける様に声をかけあおう。
  (特に高齢者、子ども、障害のある人、体調の悪い人などに)
 とても暑い日が続きますが、各ご家庭では熱中症予防に十分に注意して、夏休みを過ごしてください。

夏休みの運動場

夏休みのくつ箱

copyright©20XX KIDA Elementary School all rights reserved.