本文へスキップ

KIDA Elementary School

寝屋川市立木田小学校

5月の学校の様子
31
(水)
 子どもが
「ここに、カメがおってん!」
と、大きなカメを連れてきました
   
 カメが住んでいる水路に戻そうと運動場を歩くと
子どもたちがたくさん集まってきました
フェンスの上から向こう側にポトリとカメを落としました
カメはきっと自分で歩いて川に戻ると思います

「カメさん、ばいばい!」
と、子どもたちが手を振っていました

昨年、木田小学校の運動場にカメがやってきて、穴を掘って卵を産んだそうです
まさか、今年も?
   
木田小学校の片隅の琵琶の木
こんなにたわわに実をつけています

青い空と
葉っぱの緑に
実の黄色が映えています

琵琶の木の下で、子どもたちが楽しそうにたくさん遊んでいる平和な光景がありました
 
 木田小学校の廊下には、線がありませんでした
技能職員さんが、こんなきれいな線を引いてくれました
線があると、何も言わなくても右側通行をする子どもたちです

まっすぐな線に、技能職員さんの苦労を思いました

怪我がないように
事故がないように
子どもたちが安全に過ごせるように
 
小さな黒い(茶色い)種がこんなに大きな葉っぱになりました
今から教室に連れて行って観察をします
落とさないように大事に両手で運んでいます
机の上において「じー」っと見つめる子どもたちです
   
30
(火)
 今日の児童集会の最後に5年生が、子どもたちのまわりに立ちました
全ての子どもたちの方を向いて
両手を前に出して

ピアノの音が流れました
「Believe」

5年生がメロディに合わせて手話で語り始めました

「たとえば君が 傷ついて、くじけそうになった時は
かならずぼくが そばにいて、ささえてあげるよ その肩を」

「いま、未来の扉を開けるとき
悲しみや 苦しみが
いつの日か喜びに変わるだろう
I believe in future
信じてる」

全校児童は5年生の手話に送られて体育館を後にしました
ビリーブのメロディが胸に今も残っています
ありがとう
   
 今日は児童集会
コロナ禍で業者さんがしていたトイレ掃除を6月からは自分たちですることになりました
そこで、今日、子どもたちによる「トイレ掃除」の説明がありました
全校児童の前での説明は、緊張したと思いますが立派にやりとげていました

自分たちでちゃんとしようねという主体性が、とても素晴らしいなと思います

先生に「きちんとやりましょう」と言われてするより、
自分たちで「こうしよう」って言い合う方が気持ちがのります。
自分たちの学校
自分たちで運営していくつもりで、これからも前向きにいきましょう!
   
 29
(月)
 今日は雨
楽しみにしていた「サッカークラブ」
運動場が使えなくて、何をしているのかなって思っていたら体育館前でにぎやかな笑い声が聞こえます
カメラ片手に行ってみると
「わー!」「きゃー!」とみんなでにぎやかに体感トレーニングをしていました

子どもの前で、軽々と見本を見せる先生に、これまた職人技を感じました
   
1年生の教室に入ったら黒板に道徳の授業の板書がありました
ていねいでわかりやすい板書です
この時間でどんなことを学んだのかがひとめで分かる板書に感心しました
先生の板書って職人技です
 
 26日に天王寺動物園に行った2年生が早速、動物園で出会った動物たちの絵を描いていました
心にしっかり焼き付けた想い出を、白い画用紙にのせていきます(ICTの力も借りながら)

振り向くと、教室の後ろには出来上がった動物たちがいました
ペンギンさんが特に良い顔をしています
これを描いてくれた子は、遠足がとっても楽しかったのですね、きっと。
ペンギンの表情が嬉しそうです

まだ空白が多く寂しい壁ですが、これからきっと出来上がったみんなの動物が貼られ、にぎやかな木田小学校2年生の動物園ができそうです
   
 理科室の机を吹いてくれている手に目が留まりました
大きな机をていねいに端から端まで、ギュギュっとふいてくれていいました
一生懸命なその姿に思わず感謝しました

ありがとう
   
前にも紹介した4年生教室前の双葉がこんなに大きくなっていました。
教室の前にあるので、代わる代わる子どもたちがやってきて、監察したり、ちょんちょんって触ったりしていました
これからどんどん大きくなるのが楽しみです
 
    26
(金) 
 帰り道
元気いっぱいの木田小キッズもさすがにお疲れです
でも、バディだけはしっかりと。

最後のバディは3人さんで、手をつなぎにくかったのですが、駅の構内では3人で手をしっかりつなげていました

迷わないように
はぐれないように

一緒に木田小に帰ろう。
 
「わー!」
「すごい!」
歓声が上がります

ゆうゆうと泳ぐペンギンを目の前に、思わず手が伸びます

もうすぐ木田小でも水泳が始まりますよ
あんな風に泳いでみたいですね
気持ちよさそうです
   
 いざ!天王寺動物園

みんなで並んでフラミンゴ
見られているのか
見ているのか
分からないような2年生の子どもたちとフラミンゴです
   
2年生が天王寺動物園に遠足に行きます
電車からの景色に興味しんしんの子どもたち
窓に顔をひっつけながら、流れる景色を見ています

そして、手すりに手が届かない子どもたちは
「気合いいれて、こけんようにしてんねん」
と足をドンって踏ん張っていました(おっとっとって体は揺れてましたが、こけませんでした!)

仕草一つ一つが、かわいすぎる木田小の子どもたちです
   
 25
(木)
 今日は創立記念日
子どもたちのいない
先生方のいない
木田小学校は静かです
早く、明日になって、みんなが揃うといいなと思います
24
(水)           
 校長室の扉はいつも開けています(私がいる時)
いつでも、入ってこれるように
いつでも、お話ができるように
いつでも、会えるように

今日も地域の方、保護者の方が
「こんにちは」
って来てくれました
「ドアが開いていたので」
と言いながら。

とても嬉しいです

時には、写真にあるように、ひょいって子どもが顔を覗かせてくれることもあるんですよ

とてもかわいくて、思わずにっこりです
   
 3年生は「キッズプラザ」に遠足です
「今から行こう!エイエイ、おー!」
とみんなで気合いを入れていました
確かに、今から萱島駅で歩いて電車に乗って、キッズプラザに行って、いっぱい遊んで、そして電車に乗って、萱島駅から木田小学校まで歩いて。
と、書くだけでも大変です。
引率に行く先生方が気合いを入れているのも分かります。

大きな青いリュック
中には、お家の人の愛情がいっぱい入っています
大きな愛を背負って、出発です!
   
 休み時間
先生と子ども
2つ並んだ背中

何を話しているのかな
そっと聴いてみたいような景色です
 
 6年生の卒業アルバム用の写真撮影です

今、この時が
子どもたちの「想い出」に変わる瞬間です
 
 2年生の「マス計算」
始めは9マスから(数字は1.2.3だけ)
その次は16マス(数字は1.2.3だけ)

今は、25マス!
数字は、1.2.3.4!

始めてまだ、一か月も経っていないのにこの成長です
素晴らしい子どもたちと、取り組んでくれている先生方に
「ブラボー!」
です
 
 木田小学校では、今年度「木田小学校アンケート」というアンケートを5回する予定です。
そのアンケートの結果は、またお知らせさせて頂きたいと思っています

基本的にはフォームでとっているのですが、1年生には紙と鉛筆でしてもらっています
担任の先生が、画面に大きく映して言葉で言いながらアンケートをしていました
ていねいな手立てをしてくれていて、ありがたいです。

「がっこうはたのしいですか?」
の問いに
「とてもそうおもう」
に、まるをしてくれている子どもが目にとまりました
思わず、ガッツポーズしたいくらい嬉しかったです
   
 1年生の授業参観です
木田小の先生方が驚くほど多くの皆様にお越しいただきました。
こうして、多くの方に学校に来ていただいて、子どもの様子を見ていただけるようになったことを嬉しく思います
平時に戻りつつあるこの平和な時間がとてもありがたいです。

1年生は、保護者の皆様に見て頂いて、とてもはりきってお勉強していました。
みんな、学びに向かう姿勢が立派でした!
   
 1年生の給食参観です
たくさんの保護者さまに「じー」っと見られていて、子どもたちは緊張するのかなと思っていましたが、全然緊張する様子もなくいつもと同じように給食の準備をしたり、給食を食べたりの子どもたちでした。
普段と様子が違っても、動揺しない子どもたちに感心しました
将来有望な子どもたちです
   
 今日は給食試食会
保護者の皆様が給食当番になり、給食室に給食を取りに行って、おかずをよそってお渡しします
お盆を持って、列に並び給食をおいてもらいながら
「多めにしますか?」
「うーん、どうしようかな」
などと、まるで子どもたちと同じような給食の風景がありました

栄養士の満生先生が準備や段取りなどをしてくれました
給食をおいしそうに食べる保護者の皆様の様子をみて満生先生はじめ、教職員も嬉しい表情でした
ご参加、ありがとうございました
   
23
(火)     
 今日も登校の時に葉っぱと遭遇
なんとなく
毎日どんどん大きくなってきているような
本人に聞くと「落ちてた」そうです。

担任の先生も、教室に嬉しそうに持ってくる葉っぱをどこにおいてあげようかとお悩み中です
子どもにとって、大事なもの
だということが分かるからです
子どもの気持ちを大切にしようとする担任の先生は素敵です
 
 運動場に出ると、上から
「校長せんせーい!」
って声が聞こえます。
振り向くと誰もいません。
見上げると、二階の窓からかわいい顔が覗いています。
下からと
上からと
手を振り返しながらの交流です
 
 今日は1年生の交通安全教室がありました
寝屋川警察と寝屋川市教育員会がきてくださって先生をしてくださいました

1年生の先生が車に乗って目をつぶっています
その間に子どもたちが車の周りに隠れています。
「もういいよ」
と言われたら目をあけて周りをみる先生。
ほとんどの子どもが見えません
運転している人からは、車の周りにいる子どもは見えないんだよって知ってもらうための体験でした

車に隠れる子どもの様子がとてもかわいくて、周りの人もにっこりでした

自分の命は自分で守れるようにしてほしいです
これからも、自分のことを大切にしてくださいね。
   
 3年生が運動場に出てきました。
前に植えた種が芽を出しています
Ipadで写真を撮っていました
「ここ撮って!」
という声が聞こえそうな午後の風景です
   
 今日は6年生が奈良の明日香村に遠足です。
左が「出発の時」の様子
右が帰って来た時の様子です
明らかに子どもの感じが違いますね

たくさん歩いて
たくさんしゃべって
たくさん学んで
いっぱい思い出ができたようです
   
22
(月)
 朝、登校の時に嬉しそうに手に緑を持っている子がいました
誇らしげに見せてくれました(道に落ちていたのを拾ってきたのだと思います。まさか引きちぎってきていないと思いますが)

後で教室に行ったら、机の横にちゃんとぶら下がっていました
先生にナイロン袋をもらって置き場所を作ってもらったようです
よかったですね

子どもにとっては葉っぱ一つもとても大切ですから、大事にしまっておきましょうね
   
 5年生が図工の作品を作っています
絵具でていねいに色を塗って、最後はニスで仕上げます
ニスを塗る順番を待ちながら子どもたちは、それぞれの作品を見せ合いっこして嬉しそうです
   
 3年生の外国語の授業です
「ジャッキー先生の今日の気分は何でしょう?」
という質問にジャッキー先生のジェスチャーを見て判断します
「Great!」
の声に歓声が上がります
NETのジャッキー先生と足立先生と、子どもたちは楽しく英語を使ったコミュニケーションを学んでいました
   
19
(金)  
 教室にはくじ引きがありました
そのくじを使って、発表者を決めたりと、いろいろな決めごとをするそうです。
「くじ」は公平です
そういう決め方がああるのもいいですね。
   
 NETのジャッキー先生の授業です。
ジャッキー先生が作ったパワーポイントの中で、アニメのジャッキー先生が手を振っています
その前に本物のジャッキー先生が、笑顔で英語の歌を歌ってくれています
子どもたちもジャッキー先生の笑顔にリードされながら楽しく歌っていました
   
 18
(木)   
 3年生の廊下にたくさんの「二」
2年生から1年上がって今は「三年生」
のびのびとした、なんだか誇らしげな「二」がしゃんと並んでいました
 
 学級写真を撮るときにお休みしていた子の写真撮影です
一人で撮影は恥ずかしいけれど、なんだかうれしそうな表情です。
ちゃんと先生が二人サポートについています

「バッチリ!」
「いいね!」
なんて声が聞こえそうな景色です
 
 2年生が漢字のお勉強をしています
先生の目線と子どもの目線
つながりながら、笑顔いっぱいの授業です

先生の表情がいいですね!
   
17
(水)     
 2年生の教室に入ったとたん、先生が教科書を読んでいて
「校長先生は、いつも にこにこしています。」
と言いました
ものすごい偶然に、嬉しくなりました。
そうですね
校長先生はいつもにこにこです

木田小学校の子どもたちと先生方と一緒にいられるからです
木田小学校はとてもすてきな学校です
   
1年生の廊下にこいのぼりが泳いでいます
大空に悠々と泳ぐ鯉に、1年生のこれからの健やかな成長を想いました
みんなに大事にされて、これからも大きく成長してほしいと願います
   
 2年生が取り組んでいる「マス計算」
子どもたちで、できるようになっています。
毎日することで、どんどんタイムも上がっています
子どもたちの集中力は本当に素晴らしいです。
昨日の自分のタイムに勝つために、全集中!の子どもたちです。
   
16
(火) 
 今日は3年生の校区探検でした
子どもたちあこがれの「電車」がいっぱいの場所に大興奮です
中に入ってもっと近くで見てみたい!ってみんなが思いました。
校区にこんな素敵な場所があるなんて最高です
また来ようね。
   
15
(月)
 今日の朝、正門に立って子どもたちにあいさつをしていたら、
とことこと、ある子が私の手のひらに小さな葉っぱをのせてくれました
かわいくて、心温まる平和なひと時でした
ありがとう
 
 今日は今年度初めてのクラブ活動の日
バトミントンクラブで、ネットを張っていました。
始め、先生に教えてもらいながらネットを張っていましたが、ネットが緩んでしまいました。
子どもたちでネットを張りなおします。
みんなで力を合わせて、知恵を出し合い、
「ああでもない、こうでもない」
と言い合いながら、無事にネットを張り終えることができました。
一つ一つが学びですね
さぁ!
今からプレイ開始です!
   
   
13
(土) 
 今日は「きだりんくらぶ」がありました。
子どもたちは体育館に集まり、お母さんのへのプレゼントを作っていました。
手作りのカーネーションとメッセージ。
どんなお花よりも素敵です
一生懸命作る子どもたち。

きっと、いつも自分のために頑張ってくれているお母さんを思い浮かべながら作っていたと思います。
このプレゼントを渡した時にお母さんは、なんって言ってくれるかな。喜んでくれるかな。

子どもたちの優しいお礼の気持ちはきっと伝わると思います。

明日は母の日。
   
12
(金) 
 今日は6年生が体力テストの「ソフトボール投げ」をしていました。
横で応援していると、担任の先生が突然
「次は、校長先生!」
と言いました。
そうして6年生が私にボールを渡してくれました

「気持ちは大谷選手!
と青い空に向かって、思いっきりボールを投げました。

記録は18メートル
「私と一緒や!」
と横にいた6年生が嬉しそうに言ってくれました。
子どもたちが喜んでくれたので良かったです。

次は20メートルを軽々越して、
「さすが校長先生!」と言われるように頑張ろうと思います。
   
 校内に紫陽花を見つけました
たくさんのツボミをつけてくれていました
きっと来月は美しい紫陽花の花が見られるはずです
紫陽花の花は離れて見ると一つの大きな花に見えますが、小さな花が集まって咲いてます。
一つ一つは小さくても、みんなで集まれば紫陽花のように美しく、見る人を感動させる花になります。

木田小学校も、一人一人の力は小さくてもみんなで一緒に大きな笑顔の花を咲かせたいです。
そのために、教職員一同みんなで子どもたちのために頑張ります。
  
 今日は、木田小学校の先生方が自分たちで「スキルアップ研修」をしました。
講師は木田小学校の先生です。
先生方はとっても仲良しで、笑い声があふれる研修会でした。
みんなで学び合って、高め合って、子どものために頑張れる「チーム木田小」でいたいと思います
   
 今から1年生が「寝屋南公園」に遠足に行きます。
しっかりお友だちと手をつないで「バディ」を組みます。
先生に、「バディ!」と言われたら、前から順番に二人で息を合わせてつないだ手を上げます。
「15!」
と言いいながら空高く手を上げるバディの子どもたちでした。
先生が、「12が二つあったよ。やり直しましょう」
と言い、やり直す子どもたちでした。
子どもたちはやり直しながらも、楽しくて笑顔です。

つないだ手と手の温かさが、お友だちとのつながりの暖かさです。
   
 遠足から戻ってきて、芝生のところで休憩です。
先生に、空になった水筒に水を入れてもらっています。
たくさんがんばって歩いたから、たくさんお水が欲しいですね。
お水を入れてもらって「ありがとう」とちゃんと言うことができていました。

遠足で見つけた「草」を大事そうに持っている子どもがいました。
遠足の思い出とともに、宝物が一つ増えましたね。
   
 1年生が遠足から帰ってきました。
遠くに子どもたちが見えた時、とても嬉しくなりました。
「元気に帰って来てくれてありがとう」と思いました。

1年生の子どもたちにとっては、長い道のりだったと思います。
それでもしっかりとつながれた手と手は、
「がんばろうね」
と言い合って頑張った子どもたちの絆のように見えました。
   
 11日
(木) 
 3年生の校区探検です。
途中、かわいいレンゲが咲くたんぼの中を歩かせてもらいました。
子どもたちは、
「カエルがいた!」
などと、口々に言い合いながら嬉しそうに田んぼを列になって歩いていました。
いつも通っている道もみんなで通ると新鮮のようで、あちこちで楽しそうな声が聞こえた校区探検でした。
   
 3年生は校区探検に行きました。
「ライフ」「神社」「中木田中学校」です。
最後の中木田中学校では、トイレをお借りしました。校舎に入る子どもたちも興味深々です。
最後は中木田中学校の濱中教頭先生があいさつをしてくださいました。
ありがとうございました。
   
 今日は、4年生がクリーンンセンターに校外学習に行きました。
片道3キロの道のりでしたが、子どもたちは一生懸命歩きました。
頑張ったかいがあり、クリーンセンターの見学は子どもたちにとっていい学びになりました。
元気に帰って来てくれてほっとしました。
   
   10日
(水)
登校班別集会で、低学年の子どもに話かけている高学年のお姉さんです。
木田小学校の子どもたちは、自分よりの年が下の子どもを大事にしてくれます。
やさしくて、頼もしいお姉さん、お兄さんに、色んなことを教えてもらって嬉しそうです。
そこには、なごやかな雰囲気がありました
   
今日は、登校班別集会でした。
班ごとに集まって、班で帰ります。
「自分の班はここに集まるんだよ」って先生も、班長さんも、班のメンバーを呼んでいます。
中には、迷子さんもいましたが、ちゃんと班長さんが迎えに行っていました。

みんなしっかりしていて、とっても頼もしかったです。
   
 今日は3年生がさやをむいてくれた「エンドウ豆」の豆ごはんが給食に出ました。
子どもたちは、青々とした豆の香りを感じながら、わいわいと楽しそうにさやをむいていました。
とってもおいしい豆ごはんでした。
3年生、ありがとうございました!
   
  9日
(火)
 「えいやっ」って聞こえてきそうな投球です。(気持ちは大谷選手?)
みんな、並んで応援しながら順番を待っています。
「がんばれー!」
という声が聞こえてきそうな景色です。
   
 今日は「体力テスト」のソフトボール投げの日です
上から見ると、先生方が運動場に引いたラインがきれいに見えます。
こうして、先生方は放課後職員作業をして子どものために頑張ってくれています。

ソフトボール投げをしながら、のどが乾いた子どもはいつでも屋根のついたベンチにおいてある水筒のお茶を飲めます。
「ちょっと、いっぷく」
といった感じの子どもたちです。
飲み終わったら、運動場に駆け出していく子どもたちでした。
   
8日
(月) 
 今日は、木田小学校に寝屋川市教育委員会から指導主事の方が来校され、門に立って一緒に子どもたちに朝のあいさつをしてくださいました。
「木田小学校の子どもたちはよくあいさつができますね。」
とお褒めの言葉を頂きました。
私も木田小学校の子は、とてもいいあいさつができていると思います。

毎朝、木田小学校の子どもたちのあいさつの声が響く正門です。
子どもたちにたくさん元気をもらえる嬉しい時間です。
これからも、毎朝元気なあいさつを子どもたちと交わしたいと思います。
   
    2日
(火)   
 今日は一年生の学校探検です
6年生のおにいさんとおねえさんが、かわいい1年生をエスコートしてくれています
嬉しそうな、はにかんだ笑顔としっかり結ばれた手がありました
木田小学校が「嬉しい」に包まれました
   
 校長室の前にスタンプがあります
スタンプをぎゅっと押しています
   
 校長室に来てくれてありがとう
また、いつでも来てくださいね
お待ちしています
   
 3年生の教室に「ポカポカカード」の取り組みがありました
お友だちからの暖かいメッセージはみんなをポカポカにしてくれます
こんなやさしさが、いっぱい子どもたちのまわりにあふれています

椅子にぶら下った帽子と雑巾に「こんなところに!」と驚きました
担任の先生の工夫を感じました
   
1日
(月)
今から楽しみの給食を教室に運びます。
教室では、お盆をもって牛乳を置いてもらいます。
「はい、どうぞ」
「ありがとう」
次はパンをもらいます。
パン係りさんがまっています。
   
最後は大おかずです。
大おかずを両手でていねいにお盆におきます。
ようやく完成した給食を自分の机に運びます。
今から、楽しい「いただきます」の時間です。
今日も上手に給食のお支度ができましたね。
 

今日は校内支援教育研修でした。
関西国際大学の中尾繁樹教授にお越しいただき、子ども一人一人をていねいに見とり、子どもの困っているところを知ることの大切さを学びました。
子ども一人一人にあった教育を積み重ねていく事をチームで進めていけたらと思います。


copyright©20XX KIDA Elementary School all rights reserved.