本文へスキップ

KIDA Elementary School

寝屋川市立木田小学校

2月の学校の様子
29
(木)
木田小学校にパトカーがきました!
3年生たちが、見て、聞いて、触って、乗って。
色んなことをさせてもらいました。

子どもたちの憧れのパトカー。
本当にいい経験をさせてもらえて、子どもたちは幸せです。
   
   
2年生の教室にあった「不思議な世界」
子どもたちの夢の世界が広がります。
   
   
28
(水)
今日は、中木田中の生徒会の皆さんと、木田小の児童会のみんなで「あいさつ運動」の日でした。

正門を通りながら子どもたちも嬉しそうです。
   
2年1組さんが体育の授業で、三角キックベースボールをしていました。
ボールを投げたり、蹴ったり、追いかけたり。

とっても楽しそうでした。
   
1年2組の廊下にみんなの頑張りが増えていました。
 
6年生の教室の横に縄跳びがぶら下っていました。
縄跳びが床につくと危ないので、上からつるしているようです。
 
4年生が牛乳じゃんけんをしていました。
みんな一生懸命なのがかわいいですね。
いつの時代も変わらない光景です。
 
今日は校内授業研究会でした。
5年生で授業をしました。

「大造じいさんとガン」
名作です。
心情の変化を考えていく授業でした。
   
  27
(火)
3年生が南幼稚園に行って、交流をしました。
今年で終わる南幼稚園に心のこもったプレゼントができました。
南幼稚園さんは喜ばれたと思います。

3年生さん、本当にありがとう。
3年生の先生方にも感謝します。

これからもずっとみんなの心の中に南幼稚園はあります。
   
   
校長室のドアにどんどん飾りが増えています。

女の子が折り紙でハートやお花を作って持ってきてくれて、一緒に貼っています。
「校長先生は、ハートが好きでしょう?」と言いながら。

その気持ちがありがたいです。
 
2年生の廊下で。

お友だちとこんなことも楽しいですね。
 
1年生の廊下に顔。

良い顔しています。
 
2年生のお面。
帽子?

カラフルでとっても素敵です。
 
突然のヒョウに、思わず手が出る子どもたち。

1年生は「これ雨?」って言ってました。
6年生が「ヒョウやで」と教えてあげていました。
   
26
(月)
2年生は明治さんが来られての出前授業です。
大きな牛が前に表れて子どもたは大喜びです。
講師の方のエプロンも「牛!」ですね。

色んな方々に大事なことを教えてもらってありがたいです。
   
4年生が「そろばん教室」の出前授業をうけました。
大きなそろばんに子どもたちも興味しんしんです。

目と耳と指を集中させて数に向かいます。
子どもたちにとって素晴らしい時間になりました。
   
22
(木)
 
校長室のポストにも葉書が入りました。
   
嬉しいお手紙です。
ありがとうござます!
 
2年生の郵便局員さんです。
校内を走り回ってくれています。

みんな嬉しそうです!
   
2年生が児童集会で「きだしょう郵便局」のことをアピールしていました。
立派にコマーシャルできていました!
   
21
(水)
 
校長疾のドアにお花とハートを飾ってくれていました。
どうやら3年生の女の子たちのようです。

とても嬉しいです。
ありがとうございます!
 
2年生が「木田郵便局」の取組をしてくれます。
木田小のみんなに書いたお手紙を届けてくれます。

今日はそのポストや説明のお手紙を作ってくれていました。
かなりの力作です。
   
ポストを作ってくれています。
「見て!」
とポストを見せてくれました。
   
今からポストを置きにいきます。
 
校長室にも郵便ポストを置いてくれました。
心配り、ありがとうございます!

たくさんお手紙待っています。
   
卒業式の練習が始まりました。
19
(月)
          
今日は、校区保育園と1.2.3年生との交流イベントがありました。
木田小の子どもたちが、今日はお兄ちゃん、お姉ちゃんになって保育園のお友だちをおもてなししました。

ワイワイと嬉しい笑顔がいっぱいあふれました。 
   
   
   
2月16日(金)に3年生が地元の消防団に見学に行きました。
自分たちの町を守る方々は子どもたちの憧れです。

いつも私たちのためにありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
   
   
15
(木)
今日は高学年の参観・懇談会でした。

4年生は「2分の1」成人式。

歌あり、呼びかけあり、感謝のお手紙ありの盛りだくさんの素晴らしい「2分の1」成人式でした。
   
5年生は発表です。
静かな緊張が走ります。
   
6年生は体育館で百人一首大会です。
保護者の方も大会に参加してくださっていました。

あちこちでにぎやかな戦いが繰り広げられていました。
   
   
1年生が「6年生を送る会」で歌う歌の手話を練習しています。

とても上手にできていました。

気持ちを込めて届けようね。
   
3年生が何かを作っていました。
2月19日にある保育園の子どもたちとの交流のためのものだそうです。

保育園の子どもたちがたくさん来てくれるのが楽しみですね。
   
13
(火)
今日は低学年の参観・懇談会でした。
1.2年生は発表をしていました。

一人一人の成長を感じる発表に、見ている全員が応援しました。
応援されながら、発表する子どもはとても良い表情をしていました。
   
3年生は体育館を使ってプレゼンテーションをしました。
本格的なプレゼンの場で、子どもたちは胸を張って発表していました。
   
ピアノの調律をしてくださいました。
数十年も使い続けている木田小のピアノ。
これからも大事につなげていきます。
   
9
(金)
 
かわいいワークシートの表紙。
 
1年生の「どうぶつの赤ちゃん」
国語の説明文です。

1年生でも話し合いができるようになりました。
今はペアですが、これから少しずつ広がっていきます。
   
今日もマラソン大会でした。
どの子どもも
一生懸命走りました。
一生懸命応援しました。
   
8
(木)
2分の1成人式。
 
2月の木田小の目標。
 
1年生です。
初めてのマラソン大会。

ものすごいスタートダッシュです!
   
2年生のスタート前。
緊張。
  
「ようい」
「ドン」
あっという間に見えなくなりました。
   
お友だちの走った回数をチェックして声をかけます。
かわいい印ですね。
 
 走り終わった後は、お互いに「頑張ったね」
 
7
(水)
卒業まで
「あと24日」
と前にありました。
 
3年生の教室前の廊下で。
 
今日は入学説明会でした。
来年度、入学されるお子様の保護者の方がたくさん来られました。

「大切なお子様をお預かりします。「チーム木田小」で大事に育てさせて頂きます。」
とお伝えしました。

入学を心よりお待ちしています。
 
6
(火)
 
今日は「木田小なぞときまつり」
子どもたちがグループになって各教室をまわります。
グループは他学年になっていて、高学年の子どもが低学年の子どもをエスコートします。

途中、迷子になった子どもは職員室に来ることになっています。
職員室に迷子になった子どもが数人来ましたが、すぐに同じグループのお兄ちゃん、お姉ちゃんが迎えに来てくれました。
みんな、楽しそうで良い時間を過ごせました。
 
各教室で色々な「クイズ」が用意されていました。
みんな、お客様を待っていました。
呼び込みする子どもも出現していて、盛り上げっていました。
   
   
みんなで校内をまわります。
先生もクイズに参加していました。

ワイワイ楽しい時間でした。
   
   
5
(月)
 
委員会活動です。

子どもたちが自分たちで色々な取組を仕掛けています。
学校を良くするために。
   
3
(土)
  
この紙コップ、二重になっていて回転ができます。
始めは「にっこり」
まわすと「怒ったり、泣いている」顔が出てきます。

子どもたちも、この仕掛けに嬉しそうです。

今日は節分。
お家で豆まきをされたのでしょうか。
   
今日はきだりんクラブで、節分の工作をしました。
みんな楽しそうにワイワイと紙コップで「鬼」を作っていました。
お土産にお豆ももらっていました。
   
 2日
(金)
中木田中学校で、石川県に視察に行かれた先生方の報告と小中一貫教育部会がありました。
中木田中学校区のコミュニティスクールとして共に学び、研鑽を積んでいます。
   
5年生の学び合い。
タブレットを介しての交流です。

国語の授業で、「この本、おすすめします」の紹介文を作っていました。
わいわい、がやがやとにぎやかに自分が紹介したい本を探していました。

紹介文ができたら参観日に保護者の皆さまにお披露目したいそうです。
それまでに完成できるといいですね。
   
深い。

考えさせられます。
   
「確かに」です。
 
1日
(木)
1年生が「あやとり」をしようとしています。
その前に、毛糸を結んでいました。
「この結ぶのができないんだよ!」って口々に言う子どもたちです。

そう言いながらも嬉しそうです。
   
6年生の高齢者疑似体験のために来てくださった、「うらしまさん」「校区福祉委員の皆さま」「保護者さま」です。

準備も終わって、後は子どもたちを待つばかりの体育館です。
本当にありがとうございます。
   
「むずい・・」
思わず子どもがつぶやきます。
   
たくさんの方が手厚くサポートしてくださっています。
   
自然に手が伸びます。

「支える」
 
 

copyright©20XX KIDA Elementary School all rights reserved.