寝屋川市立楠根小学校のホームページへようこそ
運動会が過ぎた頃から、朝晩は過ごしやすくなりましたね。10月1日は運動会でしたが、保護者の方にお子様の頑張っている姿を見ていただく良い機会となりました。
さて、11月11日に「土曜参観」を行います。全ての学年で『道徳科』の授業を実施しますので、お子様の学習しているところを御覧ください。また4年生は昨年度に引き続き、木田小学校と「音楽交流会」を11月15日に予定しております。同日4時間目には、『引き渡し訓練』を行います。様々な自然災害が学校で発生した場合、保護者の方にお子様を安全かつ確実に引き渡せるようにする訓練です。円滑に引き渡しができるようご理解ご協力をお願い致します。
最後に「感染症の防止」についてです。例年、この時期からインフルエンザが流行りだします。今年は既に「インフルエンザ」が流行っています。お子様が罹患すると、一般的な風邪と違い、中耳炎や熱性けいれんがあらわれることもありますが、体力がないときや疲れているときは、特にかかりやすくなります。予防としては、うがいや手洗いもそうですが、規則正しい生活リズムを心がけ、バランスのとれた食事や、充分な睡眠をとり、体力や抵抗力を高めることが大切です。学校でも体を鍛えて抵抗力をつけさせていきたいと思いますので、引き続きご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 令和5年11月1日
寝屋川市立楠根小学校 校長 清水 真弓
◆令和5年「楠根小だより11月号」を掲載しています。new
◆令和5年11月の「給食献立表」を掲載します。new
◆令和5年11月の「えいようつうしん」を掲載します 。new
◆令和5年11月の「ほけんだより」を掲載しています。new
お知らせ
◇「学校の様子」については、日々更新する予定です。
◇令和5年度の教育活動を掲載しています。
◇令和5年度の日課表を掲載しています。
◇「食物アレルギー対応ガイドライン」を掲載しています。
◇災害時の登下校についてのお知らせを掲載しています。
本校では新型コロナウイルスの感染拡大防止対応として、8時から16時30分の間に来校される方々全員を対象として校門監視員室にて、来校者名簿への記載と検温を実施させていただきます。
楠根小学校の「トップページ」及び「学校の様子」を、更新していきます。「学校の様子」のページでは、子どもたちの日常の学習の状況、PTA及び保護者の活動、教職員の日常の様子等を掲載しています。保護者の皆さま、地域の皆さま、是非、本校のホームページを継続してご覧いただきますようお願いいたします。
保護者の皆様には、子どもたちの安全管理のために保護者証を着用してご来校していただきますようお願いします。留守家庭児童会に、お子さまのお迎えで来校される保護者の方におかれましては、事前に検温をしていただいた上で保護者証を着用して入校してください。
当ホームページ内の学校の様子および学校だより・各学年だより・学級だより等に子どもたちの活動の様子を写真で掲載いたします。写真掲載に差し障りのあるご家庭におかれましては、十分な配慮をさせていただきますので担任の方までご連絡をいただきますようお願いします。
楠根小学校へのアクセスのページを作成しました。本校に遠方よりお越しになる方はご参照ください。
〒572-0811
大阪府寝屋川市楠根南町21-1
TEL 072-825-9011
電話の自動音声機能による対応
平日は、原則として、午後6時か
ら翌日午前7時50分までの間、自
動音声による対応となります。
(午後5時からの日もあります)
学校休業日(土日・祝日・代休・
学校閉庁日・年末年始など)は、
原則として、終日、自動音声によ
る対応となります。
・当ホームページの著作権は楠根小
学校にあります。
・文章及び画像の無断使用、転載・
複写、加工等は禁止しています。
・無断でのリンクも禁止です。