30日 (木) |
近畿地方も梅雨明けとなりました。暑くなってきました。1年生はアサガオを育てていますが、ちらほらと花が咲いてきているので、子どもたちは毎朝欠かさずに水やりをしています。玄関にはヒマワリも育っています。また、学校の池にエビがいたのを見つけた児童がいました。 | |
1年生のアサガオ |
玄関先のヒマワリ |
|
池 |
校内の池で見つけたエビ |
|
29日 (水) |
5年、6年生の国語と道徳の授業です。国語でもタブレットを使用しているのがごく当たり前の風景になりつつあります。6年の本日の道徳教材は「この胸の痛みは」という題名でした。道徳ノートに思い思いの感想を書いていました。今日の給食は”スラッヒージョー”というアメリカの家庭料理が登場しました。 | |
国語の授業 |
国語の授業 |
|
道徳の授業 |
道徳教材 |
|
本日の給食 |
本日の献立 |
|
27日 (月) |
1年、3年生の国語の授業の様子です。1年生は音読をしっかりしていました。3年生は指示語(こ・そ・あ・ど)の学習をしていました。「これ」という指示語は、前の文をさす場合や、場所などの固有名詞をさすのか、文の前後によって意味合いがかわってきます。 | |
国語の授業(1年) |
国語の授業(3年) |
|
夏の旬の食材 | 国語の授業(3年) |
|
24日 (金) |
3限は,非行防止教室(6年)がありました。薬物、万引き等少年犯罪の未然防止、犯罪に巻き込まれないようなスキルを持ってもらう等の目的から、警察の方が来校し話をして頂きました。3,4限目は低学年の水泳学習がありました。初めてのシャワー・初めての入水等子どもたちにとっては、大変な面もありましたが、最後は「楽しかったー」の声が聞こえてきました。 |
|
非行防止教室 |
非行防止教室 |
|
水泳学習 |
水泳学習 |
|
水泳学習 |
水泳学習 |
|
23日 (木) |
今日は晴天。3,4限は、3,4年生の水泳学習でした。4年生は3年ぶりですが、3年生は学校での水泳学習は初めてです。先生の話をしっかり聴いて準備運動をしっかりしてから入水しました。午後からは5,6年生の水泳学習でした。水慣れ、ボビングと水に入ると、かつての感覚が戻ってきたようで、「楽しかった」の声も子どもたちから多く聞こえてきました。 | |
3,4限水泳指導 |
AED |
|
3,4限水泳指導 |
3,4限水泳指導 |
|
5,6限水泳指導 |
5,6限水泳指導 |
|
22日 (水) |
4年生も水泳の事前学習を行いました。シャワー室への回り方やプールサイドでの並び方など3年ぶりなので、再確認をしました。また、本日のクラブ活動では、卒業アルバムの撮影がありました。マスクを取るのに抵抗感がある人もいましたが、しっかり写ることができました。クラブによっては6年生だけでなく4,5年生も一緒に入っての撮影のところもありました。 | |
水泳の事前学習(4年) |
囲碁・将棋クラブ |
|
ダンスクラブ |
卓球クラブ |
|
バドミントンクラブ |
サッカークラブ |
|
バスケットボールクラブ |
文化クラブ |
|
21日 (火) |
本日は雨天のため、自転車安全教室の講習会が中止になりました。なので、3年生は急遽、家から持ってきたプールバックの中身の確認や、実際に水着を来てプールへ移動の仕方や更衣室の場所の確認などいろいろなことをシュミレーションしていました。5年、6年ともにタブレットを適宜活用しながら学習に取り組んでいました。 | |
算数の授業(6年) |
算数の授業(6年) |
|
国語の授業(5年) |
国語の授業(5年) |
|
国語の授業 |
水泳の事前学習(3年) |
|
20日 (月) |
毎週月曜日の朝は集会です。コロナ禍なので、放送集会にしています。児童会の人には、6月より順番で、集会の司会をしてもらっています。今朝は保健員会からも「廊下は静かに歩きましょう」等のアナウンスがありました。また、昼の給食時間には、給食委員会の人から今日の給食(メニュー)の紹介が放送でありました。少しずつですが、児童会や委員会活動ができるようになってきています。 | |
放送集会で |
給食時間の放送で |
|
17日 (金) |
今月より中央図書館から届けてもらった、本の貸出が始まりました。学校に中央図書館の本が大きな箱で送られてきます。子どもたちは、学校の図書室にある本以外で、興味のある本を読むことができる、よい機会になっています。またいろんなジャンルの本をリクエストができるので、気軽に借りてほしいものです。 | |
中央図書館より |
防災の本 |
|
さまざまなジャンル | 3年研究授業 |
|
16日 (木) |
1限目〜3限目まで、2学年ごとに、サツマイモの苗を植えました。農園ボランティアの方にコツを教えてもらいながら、無事に植えることができました。梅雨に入りますが、一週間は水をたっぷりやる必要があります。少し余った苗は一年生の教室前にも植えました。 | |
イモの苗植えのレクチャーを受けました |
上手に植えたよ |
|
農園ボランティアの方のアドバイス |
||
丁寧に |
||
ボランティアの方が水をしっかりと |
歯科検診がありました |
|
15日 (水) |
寝屋川市では特別の教育課程編成方針により(HP詳細を掲載しています)、確かな英語力を身にけるために、1年生より国際コミュニケーション科の授業を実施しています。給食のメニューを毎日展示していますが、展示ケースを購入しました。本日は、職員作業でプール清掃を行いました。6月23日より水泳指導を実施予定ですが、準備を進めています。 | |
国際コミュニケーション科授業 |
算数の授業 |
|
道徳の授業 |
道徳の授業(タブレットで共有) |
|
今日の給食の見本 |
しっかり「いただきます」 |
|
13日 (月) |
来年度より、施設一体型の小中一貫校(現、四中校区)が開設するにあたって、寝屋川市全体の小中学校が、今まで以上に9年間で子どもの育成に取り組んでいくことを目標にしています。中木田校区の小中の先生方が集まり、密を避けながら、体育館で学習会を行いました。 | |
小中一貫教育(NAKAKIDA校区) |
小中学習会 |
|
小中学習会 |
木田小校長挨拶 |
|
10日 (金) | 本日も、朝8時より収穫した玉ねぎを買いに保護者や地域の方が来校しました。ありがとうございました。本日の授業参観は前回に引き続き、zoomでの参観でしたが、多くの保護者の方に御覧いただき、子どもたちも張り切って授業を受けていました。 | |
玉ねぎの販売 |
算数の学習(4年) |
|
算数の学習(2年) |
国際コミュニケーション科の学習(1年) |
|
国際コミュニケーション科の学習(3年) |
家庭科の学習(5年) |
|
9日 (木) | 朝、8時より農園ボランティアの方の協力を得て収穫した、ジャガイモ・玉ねぎの販売をしましたところ、あっという間に売り切れてしまいました。明日は玉ねぎのみの販売となります。 5年生は、晴天の下、農協の方のアドバイスを受けてから、田植えをしました。初めての経験でわくわくしました。収穫が楽しみですね。 |
|
玉ねぎ・ジャガイモの販売 |
玉ねぎ・ジャガイモの販売 |
|
稲 |
稲の感触 |
|
いよいよ田植え |
田植えの様子 |
|
田植えの様子 |
ボランティアさん |
|
8日 (水) | 6/4〜6/10は歯の衛生週間です。大事な歯のことを考えていきましょう。「あいさつ運動」と「募金活動」の二日目。募金をしてくれるお友だちや先生方の姿がありました。理科の授業では、タブレットをうまく使ってまとめていました。 | |
保健室前の掲示 |
募金活動 |
|
集団登校 |
募金活動 |
|
理科の授業 |
理科の授業 |
|
理科の授業 |
学年掲示 |
|
7日 (火) | 6月7日、8日の二日間、児童会で「あいさつ運動」と「募金活動」を行います。あいさつ運動では、黄色い登校帽をかぶっていない人に声かけをしたり、あいさつを促したりしています。一方、募金活動として、日本赤十運動の一環として、募金の呼びかけをしました。 | |
募金活動 |
募金活動 |
|
あいさつ運動 |
あいさつ運動 |
|
あいさつ運動&募金活動 |
あいさつ運動&募金活動 |
|
6日 (月) | 【お知らせ】今月よりスクロールしたら、曜日が新しいものが上にくるように設定しています。 お天気は朝から、小降りでしたが、止んだかと思うと、また降ったりの繰り返しでした。体育館では一年生がのぼり棒に登って、体を鍛えて(?)いました。給食のサバのみぞれ煮は、大根がたっぷり入って滑らかでとても食べやすかったです。 |
|
1年生体育の様子 |
1年生体育の様子 |
|
今日の給食 |
今日の献立 |
|
3日(金) | 6年生は晴天の下、貸し切りバスに乗車し、まずは法隆寺へ向かいました。法隆寺では中央にふくらみのある、エンタシス(柱)の説明など聞くことができました。平城京跡歴史公園では、保護者の方が作ってくれたお弁当を食べました。その後、東大寺へ行き、大仏様にお参り後、出迎えてくれた鹿とも触れ合うことができました。 | |
駐車場から法隆寺への参道 |
法隆寺への参道 |
|
法隆寺 |
法隆寺 |
|
参道にて集合写真 |
平城京跡歴史公園 |
|
平城京跡歴史公園 |
東大寺 |
|
東大寺 |
東大寺にて集合写真 |
|
2日(木) | 社会や総合的な学習の時間に、6年は調べ学習をしていました。明日の校外学習(奈良方面)へ行く際の事前学習です。東大寺、法隆寺、平城京跡等について、関心があることをタブレットを使ってまとめていました。2限目に5年は、代掻きの様子を見学に、学習農園へ行きました。不思議に思ったことや分からないこと等、たくさんの質問をしていました。 | |
調べ学習 |
調べ学習 |
|
調べ学習 |
調べ学習 |
|
英語の学習 |
しろかきの様子を見学 |
|
代掻きについて熱心に質問 |
代掻きについて熱心に質問 |
|
代掻きの様子 |
代掻きについて質問 |
|
1日(水) | 9:45より不審者侵入防犯訓練を行いました。不審者が正門を乗り越えて侵入してきたことを想定して、訓練をしました。1年生は、初めての防犯訓練でしたが、先生の話をしっかり聞いて体育館まで避難することができました。4限目、5年生の体育の授業では、自分たちで練習内容を考えて自主的に動いてる様子を見ることができました。 | |
教室内で待機中(施錠の上) |
不審者確認 |
|
緊急放送の様子 |
さすまたで |
|
不審者退治 |
体育館へ移動中 |
|
体育館で |
体育の授業 |