本文へスキップ

KUSUNE  Elementary School

1月の学校の様子
 30日
(月)
  
 本日は、毎日放送の方が来校し、電波で情報を伝えるしくみや原理についても丁寧に話をしてくれました。ですので、地上波放送に比べ、衛生放送は人工衛星を使って、家庭に直接電波を送るため効率よく広域に放送が出来たり災害時に強い等の特徴も知ることができました。
   
   27日
(金)
  
 本日は子どもたちが楽しみにしていた「らんらんランド」です。1年生は6年生と楽しく過ごすことができていました。2年生は2部屋を使って来客お楽しませていました。3年生はお店をたくさん開いていました。看板を持った呼び込みにも力を入れていました。4年生は千本引きスーパーボール救いの準備もしっかりしてルールを来客に丁寧に説明していました。5年生は子どもたちが企画・構成したCMにストーリー性がありました。6年生は1年生の様子をよく見てくれていました。丁寧に案内したり、時に見守ったりと最上級生として立派なかかわりを見せてくれました。
 
1年と6年の活動の様子
 
2年活動の様子
 
3年活動の様子
 
4年活動の様子
 
5年活動の様子
 
6年生と1年生が一緒に回って
 26日
(木)
  
 本日は3年生対象でカルビーの出前授業がありました。ポテトチップス(1袋80g)のなかから、おやつで食すのに適した量をグループごとで話し合い、計量器でその量を図る活動をしていました。それを前の黒板に記入していました。量感覚が身に付きますね。また、1月23日〜26日放課後「書初め展」の展示を実施しました。子どもたちは細長い半紙に筆で書くのは難しかったようですが一生懸命書いていました。お忙しい中ご参観ありがとうございました。
 
カルビー出前授業(3年)
 
カルビー出前授業(3年)
 
書初め展(1,2年)
 
書初め展(3年)
 
書初め展(4,5年)
 
書初め展(6年)
 25日
(水)
       
 昨夜から強い寒波が到来し登校も懸念されましたが、朝になると天候もよくなりました。子どもたちは学校へ来るなり、運動場やタイヤ(跳び箱型)の上に積もった雪をかき集めて小さな雪だるまを作ったり、ミニ雪合戦を楽しんだりしていました。午後からは気温も上昇したので、サッカーやバスケ等運動場(外で行うクラブ)での活動も実施可能となりました。
 
雪景色
 
雪景色
 
帰りの会(2年)
 
らんらんランドの準備(6年)
 
クラブ(卓球)
 
クラブ(バドミントン)
 
クラブ(バスケ)
 
クラブ(サッカー)
 
クラブ(囲碁・将棋)
 
クラブ(囲碁・将棋)
 
クラブ(図工)
 
クラブ(ダンス)
  24日
(火)
 
 マラソン集会は本日で3回目の実施となります。子どもたちもまず最初にラジオ体操を行ってから、5分程度自分のペースで走るという流れが分かっているので、高学年ともなると、自分で走るペースを調整している様子も見られました。
 
マラソン集会(スタート)
 
マラソンの様子
 
ペースを守って
 
マラソンの様子
  23日
(月)
  
 明治の出前授業がありました(3年生はカルビーの出前授業は後日実施)。学年によって取り扱う内容は違ったようですが、手洗いやうがいについて、カルシウム(食品ヨーグルトの成分について、チョコレート(原産国や成分)などの話がありました。
 
カルビー出前授業
 
カルビー出前授業
 
カルビー出前授業
 
カルビー出前授業
   20日
(金)
 
 3年生は5,6限目アイマスク体験をしました。社会福祉協議会「うらしまさん」主催で説明をしてくれました。民生委員さんやボランティアで参加をしてくれた地域の方もいました。体育館で、目の不自由な方へのサポートの仕方や声掛け等を一通り学んだあと、実際に校舎の中を「アイマスク」をして歩いてみました。
 
マットの上をアイマスクをして歩く
 
階段の昇降をアイマスクをして
 
アイマスクをして階段を
 
アイマスク体をして教室を出ると
 
アイマスクをして廊下を
 
友だちとペアで
   19日
(木)
 
 2回目のマラソン集会の様子です。きちんと整列後、体育委員が前に立って、ラジオ体操をしました。今日の全体目標は「5分間は止まらずに自分のペースで走る」でした。ゆっくりでもいいので、途中で立ち止まることなく走り切った人がほとんどでした。来週の「書初め展」に向けて、一生懸命に習字に取り組んでいます。是非、参観してください(体育館で展示)。
 
マラソン集会(整列)
 
マラソン集会(準備運動)
 
マラソン集会
 
マラソン集会
 
書初め展に向けて(3年)
 
書初め展に向けて(3年)
  18日
(水)
   
 17〜19日は児童会のあいさつ運動です。校門に先生や児童会の人が立っていると、自然と「おはようございます」と元気な声が返事が返ってきます。朝から気持ちがいいですね。5年生の分割での授業は、道のりの学習でした。「90qを時速50分行くには、それを分速になおすには・・・。」また、「光は一秒間で地球を何周まわるでしょう(正解7周半)。それを分速になおすには・・・。」時速や分速、あるいは秒速になおす力が求められます。
 
あいさつ運動(学校)
 
あいさつ運動(学校)
 
あいさつ運動(学校)
 
算数の授業(5年)
  17日
(火)
   
  今週からマラソン集会が始まりました(火・木)。健康観察やラジオ体操後、低学年がトラックの内側、高学年がトラックの外側を5〜8分程度走ります。自分のペースを守りながら走ります。また本日は、避難訓練(地震)を9時50分から実施しました。10月25日に実施した、火災を想定した訓練の時と同じく、真剣に取り組む姿が見られました。訓練後、各教室で国土交通省から配信している動画(災害から身を守る)を視聴しました。ご家庭でも、避難場所や避難経路について時々確認していただけたらありがたいです。
 
マラソン集会
 
マラソン集会
 
マラソン集会
 
ご家庭に1冊「命を守るネヤガワ防災」
 
英語の授業(5年)
 
英語の授業(5年)
 16日
(月)
    
 一週間の始まりの本日、子どもたちは元気に登校してきました。ニュース等では、インフルエンザが増加傾向にあるようです。楠根小では、これまで以上に「手洗い・うがい」の奨励とともに元気に体を動かして、風邪や寒さを吹き飛ばしましょう。明日はマラソン集会です。
 
あいさつ運動(4日目)
 
安全監視員も方もあいさつ運動を
 
エコ絵画で表彰(放送集会)
 
エコ絵画で表彰
 
1年生と6年生の凧あげ交流
 
1年生と6年生の凧あげ交流
 13日
(金)
 
 5年生は「書初め展」に向けて、書写の授業が行われていました。「新しい風」という文字の書き順をタブレットで何度も何度もシュミレーションし、イメージトレーニングをしていました。以前の書写は筆を持って何度も半紙に書いていましたが、タブレットが導入され、新しい学び方のスタイルだと実感しました。本日も早朝より「PTAあいさつ運動」がありました。
 
書初め展に向けて(5年)
 
書写の時間(5年)
 
書写の時間(5年)
 
書写の時間(5年)
  12日
(木)
 4年生は図工の授業で「版画」について、一通りの流れをタブレットを使って学習を進めていました。細かいところは、板書を使って説明していました。準備室の中を確認していたら、「ひな祭り」の一式がありました。3月には、「ひな壇」を飾りたいと考えています。
 
PTAの方のあいさつ運動(3日目)
 
図工(4年)

図工(4年) 
 
ひな祭りの飾り(一部)
 11日
(水)
 2年生は算数の「かけ算のきまり」について、復習をしていました。少し長い冬休みでしたので、2学期の学習のふりかえりから始めていました。他の学年もそうですが3学期はまとめの学期です。進級するにあたり、現在の学年の学習の積み残しがないようにしていきましょう。  
算数の学習(2年)
 10日
(火)
 本日から、3学期がスタートしました。PTAの方は、校門であいさつ運動をして、子どもたちの様子を見守ってくださいました。ありがとうございます。また、令和4年度になって、初めての体育館での始業式を実施しました。併せて書写(「納税」の文字)で受賞した人たちにも賞状授与を行いました。おめでとうございます。子どもたちはお正月は楽しい思い出をたくさんつくったようです。笑顔に包まれ、3学期もグッドスタートが切れました。
 
PTAあいさつ運動
 
PTAあいさつ運動
 
書写(賞状授与)
 
書写(賞状授与)

copyright©20XX KUSUNE Elementary School all rights reserved.