本文へスキップ

KUSUNE  Elementary School


校区で植えたひまわり
11月の学校の様子
  30日
(木)
 6年生は「うらしまさん」の協力をいただき、「高齢者疑似体験」を行いました。年齢を重ねると、体が動きにくくなることを、足の補装具や手袋、おもりなどを装着して疑似体験しました。
   
   
   
  29日
(水)
 学校農園で収穫したお米を精米したので、3年生に「500グラムずつ」計量する活動を行ってもらいました。算数や理科の学習でも「ものの重さ」について学んでいるので、ワクワクしながら取り組んでいました。5年生は現在、ミシンを使ってエプロン作りに取り組んでいます。
 
収穫したお米の計量のレクチャー(3年対象)

お米の計量活動(3年) 
 
1キロ計りを使って(3年)
 
エプロン作り(家庭科5年)
 
エプロン作り(家庭科5年)
 
エプロンづくり(家庭科5年)
 
エプロン作り(家庭科5年)
 
エプロ作り(家庭科5年)
  22日
(水)
 朝の時間、全校児童が集い、「なわとび集会」を行いました。決められた時間内(音楽が流れている間)になわとびを跳び続けて、引っかかってもがんばって何度も挑戦していました。
   
   
  21日
(火)
 社会福祉協議会より派遣されたボランティア団体の「うらしまさん」が来校して5年生の子どもたち授業を行ってくれました。体験授業の内容は、前進するときや坂を下るとき、溝があるときそして、階段から車イスを下ろすときなど、様々な状況に応じた車イスの動かし方について丁寧に教えてもらいました。子どもたちは実際に乗ったり乗せたりして校内を移動してみました。
 
車イスの構造について
 
段差のとき
 
溝がある場所で
 
坂を下るとき
 
階段を降りるときは複数でサポート
 
体育館にてレクチャー
 
5年算数「図形の面積」の計算方法その@
 
5年算数「図形の面積」の計算方法その?
  16日
(木)
  5,6限目は木田小学校の6年生とともに中木田中学校の体育館に集い、中学生の授業を体験しました。中学校1年生から3年生の各教室、教科に分かれて、中木田中学校の生徒さんとともに学習をしました。自己紹介から始まる教科や同じプリントを使って問題を解いたりしました。学校の雰囲気にも慣れ、緊張はしましたが、有意義な時間を過ごすことができたようです。
 
中木田中学校体育館にて
 
教科・学年に分かれて体験授業に参加
 
教科・学年に分かれて体験授業に参加
 
教科・学年に分かれて体験授業に参加
 
教科・学年に分かれて体験授業に参加
 
教科・学年に分かれて体験授業に参加
 
教科・学年に分かれて体験授業に参加
 
教科・学年に分かれて体験授業に参加
 
教科・学年に分かれて体験授業に参加
 
教科・学年に分かれて体験授業に参加
 15日
(水)
  3,4限目は木田小学校の体育館で音楽交流会を行いました。楠根小からは、合奏曲「魔法の鈴」「キセキ」と合唱曲「10才のありがとう」を、木田小は合唱曲「フレンドオブスター(宇宙への手紙)」、合奏曲「名探偵コナン」を披露しました。どちらも素晴らしかったです。
 
3年国語
 
3年国語
 
6年道徳「マザーテレサ」
 
囲碁・将棋クラブ
 
木田小との音楽交流会(はじめのあいさつ)
 
楠根小合唱・合奏
 
木田小合唱・合奏
 
鑑賞(意見交流)
 11日
(土)
       
 2,3限目は「参観」4限目は「引き渡し訓練」にご参加いただきありがとうございました。
2限目は4年生が音楽発表会、他学年がデジタルシチズンの授業、3限目は全学年「道徳科」の授業を実施しました。展示物等も丁寧に見ていただきありがとうございました。日頃の子どもたちのがんばっている様子を感じていただけたら嬉しい限りです。引き渡し訓練は、コロナ禍以降初めての取り組みでしたが、保護者の方の協力をいただき、スムーズに行うことができました。
 
1年参観授業
 
1年(デジタルシチズンシップ)参観授業
 
2年参観授業
 
3年参観授業
 
3年図工作品
 
自主学習ノートの掲示
 
4年参観授業
 
4年図工作品
 
4年理科まとめ
 
5年授業参観
 
6年参観授業
 
6年参観授業
 
引き渡し訓練で(保護者)
  
引き渡し訓練(児童に説明)&引き渡しの様子
   9日
(木)
 現6年が5年生時に「俳句」を応募しました(伊藤園)が、残念ながら入賞とはなりませんでした。ただ、一緒に応募していた野畑先生(旧担任)が受賞しましたので、表彰式では、俳句も併せて披露しました(『タッタッタッ しのびよる ハイハイチビ゙忍者』)。また、4年生も音楽会に向けて練習した合奏、合唱を披露しました。この日、1年生は「どんぐり教室」を行い、全学年で玉ねぎを植えました。
 
俳句で賞を受賞
 
俳句の紹介
 
児童集会で音交流会の発表(4年)
 
どんぐり教室(1年)
 
玉ねぎ植え
 
玉ねぎ植え
   7日
(火)
 2限目に4年生は、木田小との音楽交流会に向けての練習をしました。楽器を体育館に移動し練習をするのは、今日がはじめてです。5年生は、5限目(2:15〜)ZOOMで『D1グランプリ』(ディベート大会)の予選に臨みました。対戦相手校は神田小学校でした。
 
体育館で歌の練習
 
体育館での初めての練習
 
伴奏は児童で
 
D1グランプリに向けて、最終打合せ
  1日
(水)
 
 5限目は「小中授業交流会」のため、木田小と中木田中学校の先生方、そして学校運営協議会の方々に授業の様子を見て頂きました(運営協議会の第1回は中木田中学校で、第2回は木田小学校で実施済みです)。各学年の学習の様子に対して、好評なご意見をいただいて子どもたちが熱心に学んでいる様子を褒めていただきました。また、玄関には9月中旬に植えたヒマワリが、元気に育っています(約40日で生長)。ヒマワリは校区三校全て学校で植えています、三校が共に同じ方向を向いて教育をしていきましょう、と願いを込めて植えました。
 
1年算数「かたちづくり」
 

2年国語「カタカナで書くことば」
 
3年道徳「まわりをみつめて」
 
4年算数分割「概数とその計算」

5年ディベート「穀物の自給率を高めるべきか」

6年社会「参勤交代」

『第3回学校運営運営協議会』

小中一貫教育研修会の様子(体育館にて)

copyright©20XX KUSUNE Elementary School all rights reserved.