本文へスキップ

KUSUNE  Elementary School

12月の学校の様子
  26日
 3年生が応募した「リズムダンスふれあいコンクール」の審査中継がありました。学校に来れる児童・保護者の方と観覧しました。3位以内の入選とはなりませんでしたが、校内で披露し、自分たちの心に残る良い経験となりました。
 
保護者の方とも観覧
 
中継の様子
 
リモートでやりとり
 
やりとりの様子
   22日
 
2学期の終業式は盛りだくさんでした。校歌斉唱に始まり、習字(税に関する小学生の部)と人権啓発キャッチコピーで入選された先生への表彰、校長からの話、生徒指導関係で児童会からの話もありました。また、スマホ事情について、スマホのトラブルに巻き込まれないために出来ることなどの動画を見ました。最後に3年生から全国リズムダンスコンクールで予選を通過したダンスを披露してもらいました。
    



冬休みの生活で気を付けてほしいこと(児童会)
 
スマホについて(小学生サミットより)

ダンス披露(3年)
 
  21日
 昨日の地区児童会で話し合った内容が生かされています。整列して登校している様子が見られました。それから今日は大掃除の日です。教室や階段などの隅にたまっている埃も丁寧に取っています。その後、先生が床のワックス掛けをしたりやエアコンのフィルターを洗ったりします。
 
班長さんが先頭になって登校班で登校
 
教室のほこりを集めます
 
廊下もピカピカに
 
階段も丁寧に
   20日
 なわとび集会は最終日となりました。一回目よりも長く跳ぶことが出来る児童が増えました。給食委員会の人がサンタさんになって、ガトーショコラを届けてくれました。5限目の「第二回目の地区児童会」では、班長さんが中心になって話し合いを進めてくれました。
 
なわとび集会
 
なわとび集会
 
サンタさん登場
 
給食にガトーショコラがでました
 
サンタさん(給食委員会)がショコラを各学級へ
 
サンタさんから受けって
 
第二回地区児童会
 
第二回地区児童会
   19日
  3,4限目、5年生の家庭科「ごはん、みそ汁」を作りました。お米をといでざるにあげたり、味噌の量を計ったり、いりこのはらわたを取り除いて水を入れた鍋に入れて出汁を取ったりと丁寧に作業を進めていました。美味しく出来上がりました。
 
洗米
 
味噌を計量
 
お米をざるに
 
包丁を一班ずつ配ります
   
作り方
 
いりこの頭とはらわたを取り除いて
 
完成!
  18日
 3年生は「ことわざと故事成語」について調べ学習をしていました。国語辞典やタブレットを駆使して意味調べをしていました。6年生は、卒業文集の作成の続きををしていました。5年生の習字の時間は個人が今年一年で一番心の残る漢字一文字を思い思いに書いていました。
 
3年国語
 
3年国語
 
6年卒業文集
 
5年習字
  13日
 
 出前授業で野村証券の方に講師として来てもらいました。4限目の6年生には株式(株主、証券会社、株価)についての話を、5限目の5年生には輸入や輸出に伴う円高や円安の話をしてもらいました。どちらもゲームを通して、学んだ知識を楽しく深めることができました。
 
出前授業6年
 
出前授業6年
 
出前授業5年
 
出前授業5年
       12日
 午前中の学習の様子を参観しました。2年生はものさしの目盛りの読み方を確認して、プリントで練習問題をしていました。1年生は朝の学習時間に作文に取り組んでいました。3年生は国語で「話し合いの仕方」の学習をしていました。4年生は関東の都道府県名を「もしもしカメよ♪〜」のリズムにのって覚えていました。5年生は各パートに分かれて楽器の練習をしていました。
6年生は卒業アルバムに載せる卒業文集に取り組んでいました。その学年も集中していました。
 
2年算数(長さの学習)
 
1年 朝学習
 
4年社会
 
4年社会(地図)
 
3年国語
 
3年国語
 
5年音楽 楽器の練習
 
5年音楽 楽器の練習
 
5年音楽 楽器の練習
 
5年音楽 楽器の練習
 
6年 卒業文集
 
6年 卒業文集
 
6年 卒業文集
 
6年卒業文集
  11日
  5限目に1,2年生の活動を参観しました。今週は学校司書さんが来校していますので、図書の時間に「お話」をしてくれていました。言葉の世界から子どもたちは創造力をふくらましていました。2年生は国語「わたしはおねえさん」という読み物教材をしていました。登場人物の行動面から心情を読み解く学習をしていました。どちらの学年も熱心に話を聞いていました。
 
1年図書の時間
 
1年図書の時間
 
2年国語の時間
 
2年国語の時間
  8日
  
 3,4限目に6年生は図工の活動をしました。「木と金属を使って」作品を仕上げていました。昆虫やはしご、風船に色をつけたり、木工をノコギリで切ったりと様々でした。5,6限目は家庭科で「みそ汁」を作っていました。大根、ネギ,うす上げの具材を包丁で丁寧に切っていました。
同時間帯に、4年生は理科室で「ミョウバン」を溶かしていました。最初はミョウバンを温めてある程度溶かしてから、今度は結晶が出てくるように、冷やしてかき混ぜていました。
 
図工6年
 
図工6年
 
図工6年
 
図工6年
 
図工6年
 
図工6年
 
図工6年
 
家庭科6年
 
家庭科6年
 
家庭科6年
 
家庭科6年
 
家庭科6年
 
家庭科6年
 
理科5年
 
理科5年
 
理科5年
  
7日

 
  職場体験で来校した中木田中学校の生徒も今日が最終日。4人はそれぞれ該当学年で今日の体験学習を終えます。学校には教員だけでなく、いろんな職種の方々が働いていることも知ってくれました。
 
職場体験の生徒とともに(1年)
 
職場体験最終日(2年)
 
1限目の書写の準備(3年)
 
朝学習(4年)
 
職場体験最終日(5年)
 
職場体験最終日(6年)
 
お米が収穫したので、農園ボランティアの方へ
 
保健室の前の掲示物
  6
 4年生は国語読み物教材「初雪のふる日」の学習をすすめていました。班ごとに主人公の女の子の心情に寄り添いながらの意見交流でした。また、別の時間の算数では、割り算の商を小数第一まで出す問題をしていました。小数第二位を四捨五入を確認しながらすすめていました。
 
国語4年
 
算数(分割)4年
 
体育5年
 
体育5年

 登校時に職場体験に来た中学生に「あいさつ運動」をおこなってもらいました。今日は給食の様子をお伝えします。給食のマスクやエプロンを着用し「本今日のメニュー」の確認をしてから配膳室に向かいました。自分たちの給食は自分たちで配膳している様子がうかがえました。
 
登校の様子
 
登校の様子
 
本日のメニュー
 
整列して
 
運搬の様子
 
1年給食中
 
2年「いただきます」
 
3年配膳の様子
4日
(月)      
 児童集会では「挨拶」について話をしました。禅宗の言葉に「一挨一拶」というのがありここから人と人が相手の存在を認めて、相手に対して心を拓くこととして言われるようになったとのことです。3限目はカルビーさんが来校し出前授業をしてもらいました。3年生は塩分量や計りでポテトチップスを計ったりと楽しい時間を過ごしました。午後からは中木田中学校の授業の様子を参観しました。楠根小・木田小の卒業生は立派に成長し、どの生徒も熱心に授業を受けていました。
 
児童集会
 
児童集会
 
1年英語
 
1年音楽
 
カルビー出前授業
 
カルビー出前授業
 
1年理科
 
2年国語
 
2年数学(分割)
 
2年数学(分割)
 
2年社会
 
3年数学(分割)
 
3年数学(分割)
 
3年美術
 1日
(金)
2年生の音楽の授業を参観しました。音楽室を使用するのは、今年度は2回目です。通常は2年1組の教室で行っていますが、今日は楽器の奏でる音について「聴く」授業でしたので子どもたちは、どんな楽器がどんな音色を出すのか、流れる音を一生懸命聴いていました。 
 
   

copyright©20XX KUSUNE Elementary School all rights reserved.