yousu-R5-2.htmi

本文へスキップ

KUSUNE  Elementary School

2月の学校の様子
      28日  (火)  環境部 環境総務課の「雑がみ・ペットボトルキャップ回収事業」で、4月〜11月のごみの回収で目標達成した小学校には、給食で『みかんタルト』が提供されました(未達成校はミニみかんゼリー)。ご家庭から、ごみ等の回収にご協力いただきありがとうございました。明日から3月。どの学年も学習のまとめをする時期になっています。4年生の音楽の授業では、タブレットの中に入っている音楽関係のアプリを使って楽器の練習をしている場面がありました。
 
給食見本
 
オレンジタルト
 
1年算数(ひき算)
 
2年体育(ポートボール)
 
2年体育(ポートボール)
 
2年体育(ポートボール)
 
4年音楽(タブレットで打楽器演奏)
 
4年音楽(タブレットで琴の演奏)
 
6年英語
 
5年算数分割
 27日   (月)  2月ももうすぐ終わります。保健室前の掲示板に毎月素敵な掲示物が展示されています。今月は節分にちなんで、左の掲示は、様々な『心の中に住む鬼』が紹介されていました。右の掲示物は清掃タイムに掃除を頑張っている児童の様子を担当の先生2人で様子を撮影し掲載してくれました。
   
 24日   (金)  玄関前に図工の掲示が、中庭の通路には世界地図が掲示されています。図工の作品は定期不定期に掲示されています。世界地図は、子どもたちが運動場を走ったトータルの距離を載っています。
   
     22日   (水)  校内研修で、研修講師の先生と2〜5限目の授業を参観し、6限目の国語(3年のみ)は全職員で研究授業を見ました。全ての授業は、子どもたちの集中力が切れない工夫や「考える」授業を構築していました。何故そうなるのか、分からなかったことが分かったときの達成感を子どもたちが味わえるもらえるような授業づくりに努めてまいります。
 
2限目5年、算数分割授業
 
2限目5年、算数分割授業
 
3限目2年国語
 
3限目2年国語ペアで音読
 
3限目4年、図形(展開図)T.Tで
 
3限目4年、図形(展開図)T.Tで
 
3限目4年、図形(展開図)T.Tで
 
4限目5年、道徳
 
5限目1年、算数
 
6限目3年国語
 21日   (火)  2年の国語の授業は「スーホーの白い馬」でした。音読をしっかりさせていたので、先生の質問によく考えて答えていました。3年生の前の廊下に掲示されていた京阪電車の地図上には、マラソンで3年1組さんがみんなでどれだけの距離を走ったかのトータルをシールで貼ることで目に見える形で残していました。
 
2年国語
 
3年マラソン地図
   20日   (月)   1、3年生の体育の授業を観ました。3年生は仲間同士で見合ったり、タブレットで曲を流して、そのリズムに合わせて跳んだりと工夫していました。1年生もお友達とペアになってお互いの跳んでいる様子をしっかり見ていました。5年生はタブレットに課題を打ち込んでいました。全員入力することに集中していました。
 
3年体育
 
3年体育
 
1年体育
 
1年体育
 
5年社会科
 
5年社会科
  17日 (金) 本日は参加型の授業参観が実現しました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
5時間目は、1年生から3年生の授業参観でした。

1年生は、国語で学習した「タヌキの糸車」と登場人物のお面をつけてお家の方の前で演技を披露していましたね。また1年生でがんばったことと2年生でがんばることを話していましたね。2年生は道徳「空色の自転車」で事故に遭った主人公のかんた君を通していのちについてしっかり考えていましたね。3年生は「3年生でできるようになったことを発表して、参加した人によろこんでもらおう」という目当てが黒板に書かれていたの、とてもわかりやすかったです。また、クイズ形式もあったので、お家の人も手を挙げて答える場面もあってまさに参加した人も楽しそうでした。
6時間目は、4年生から6年生の授業参観でした。
4年生は「一行詩を作ろう」という国語の授業で、実際に詩を考える場面では、お家の方も参加して、一緒に悩んでくれているのが印象的でした。5年生は家庭科でミシンを使って小物づくりこれもお家の人と一緒に作業しているのがとても印象的でした。 最後に6年生。社会のまとめ学習の発表で、「世界の中の日本とわたし」というテーマで、グループごとの発表でした。声の大きさや話すスピードなどを聞く側の人が評価していたので、発表するだけでなく、聴く態度も大事だと思いました。
 
3年国語「モチモチの木」の授業
 
3年国語「モチモチの木」のワークシート
 
2年参観授業
 
3年参観授業
 
1年参観授業
 
5年参観授業
 
6年参観授業
 
4年参観授業
  16日 (木)     ヤクルトの出前授業がありました。体の中の消化器官のつくり(主に胃、大腸、小腸)や働きについて説明がありました。どちらの学年も小腸の場所やその働きについて知っている児童も多く、最後にはヤクルトをひとり1本試飲することができました。
 
ヤクルト出前授業(1年)
 
ヤクルト出前授業(1年)
 
ヤクルト出前授業(2年)
 
ヤクルト出前授業(2年)
 15日 (水)    11時頃、Jアラートがなり、地震を想定した避難訓練を行いました。5月、6月、11月と何度も訓練を行っているので、子どもたちも素早く机の下に入ることができていました。
 
避難訓練
 
避難訓練
 14日 (火)     3年生と1年生の国語の授業風景です。3年生はちょうど音読をしていました。教科書を立てて、背中はぴんと伸ばして音読をしている様子が素晴らしかったです。1年生は、担任の先生が準備していた動物図鑑でいろいろな動物の写真を観ていました。
 
3年国語の授業「モチモチの木」
 
3年国語の授業「モチモチの木」
 
1年国語の授業「どうぶつの赤ちゃん」
 
1年国語の授業「どうぶつの赤ちゃん」
  13日 (月)    3月3日のひな祭りに向けて、学校で保管している「ひな人形」の飾りつけを行いました。3年生が清掃時間のあとに、家庭科室前の廊下に飾りました。ケースの入っているひな人形とひな壇セットと2種類があったので、全てではありませんが、準備することができました。ひな人形というものを始めて触った児童も多く、大事に大事に扱っていました。
 
ひな人形の飾りつけ
 
ひな壇の準備
 
ひな壇に
 
飾りつけを終えて
 
ひな人形の飾りつけ
 
ケースのひな人形
  10日 (金)   学校司書さんが「映画・アニメ」シリーズとして、おすすめの図書を紹介しています。興味のあるものは、沢山借りてほしいですね。さて、2月10日に入学説明会を行いました。今年度は家庭科室で実施しました。中木田中学校の入学説明会は、既に2月8日に実施すみです。
 
市民図書館より
 
入学説明会
 
入学説明会
 
入学説明会
  9日 (木)   1年生の算数の授業では、「時計」の学習を進めていました。実際に模型の時計を使いながら練習問題を解いていました。4年生の版画では、彫刻刀の使い方に注意しながら、少しづつ掘り進めている様子が見られました(NETのツナ先生も飛び入りで授業に参加していました)。
 
6年理科の授業
 
1年音楽の授業
 
1年音楽の授業
 
4年図工の授業
 
4年図工の授業
 
1年算数の授業
  8日 (水)   5年生の算数は2学期から、分割授業を行っています。4年生も算数等で分割授業を行っています。少ない人数で、子どもたちの理解している様子を確認して進めることができるのが良い点です。3年生は国語では漢字の学び合いを隣りの席の人としていました。
 
5年算数(分割授業)
 
5年算数(分割授業)
 
4年算数(分割授業)
 
4年算数(分割授業)
 
3年国語
 
3年国語
  7日 (火)  2年生は音楽の授業をしていました。専科の先生の指導のもと、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。1年生は国語の授業でわからないところを聞く質問タイムでした。5年生はNETの先生と一緒に熱心に発音練習をしていました。
 
2年音楽の授業
 
1年国語の授業
 
5年NETの先生と
 
5年NETと先生と
  3日 (金)  5限目に三校合同の授業交流会がありました。これは学期に1回、同じ校区の中学校や小学校の授業を参観し合うようにしています。今学期は楠根小に来校していただきました。どの学年も見学していただき、授業の様子やディベートの授業に見入っていました。
 
5限目の授業の様子
 
5限目の授業の様子
 
5限目の授業の様子
 
5限目の授業の様子
 
5限目の授業の様子
 
5限目の授業の様子
 2日 (木)  3日(金)の節分前に、1年生の教室ではかわいらしい赤鬼・青鬼の作品が飾られていました。鬼の髪の毛の色が緑だったり、オレンジだったり色とりどりでした。また、鬼のパンツも黄色くて丈夫そうなものが描かれていました。また、2年生の教室前には「素敵な復習ノート」が掲示されていました。
 
オニの作品(1年生)
 
復習ノート(2年生)
1日
(水)
   
1日(水)は委員会でした。4年、5年生のそれぞれの委員会で、学校をよくするために積極的に活動する姿が印象的でした。
 
放送委員会

図書委員会
 
児童会
 
給食委員会
 
体育委員会
 
保健委員会

環境・美化委員会
 

copyright©20XX KUSUNE Elementary School all rights reserved.