29日(木) | 不審者侵入防止訓練を実施しました。学校は安全のために、正門に安全監視員さんを配置しています。訓練では、乗り越えて侵入したきたことを想定し訓練をすすめました。不審者が逃亡し安全が確認できた上で、体育館に集合し全体指導を終えました。みんなの真剣な表情が印象的でした。 | |
正門で犯人と対峙 |
さすまたを持って職員が対応 |
|
警備中 |
廊下側から離れて教室を施錠し、担任と待機中の児童 |
|
放送で次の指示を待っている状況 |
訓練を終えて |
|
28日(水) | 1年生の算数の授業では、「ちがい」を理解し、数を求める授業でした。リボンをしたカエル5ひきと帽子を被ったカエル3ひきが提示され、どちらがどれだけ多いのかを考える授業でした。数図ブロックを使って具体的に数を自分で操作しながら、違いを理解しようと頑張っていました。 | |
1年算数 |
1年算数 |
|
1年算数 |
1年算数 |
|
1年算数 |
1年算数 練習プリント |
|
27日(火) | 4年生は理科の「出前授業」がありました。大阪公立大学大学院の先生にお越しいただき「植物のかたちとはたらき」について学びました。6年生は中木田中学校へ行きました。中学校の先生の授業を2コマ受講(楠根小の6年生は社会と英語、数学と理科に分かれて体験)しました。 | |
楠根小・木田小の児童が体育館に集合 |
中木田中学校校長より |
|
中学校体験授業「算数学習の様子」 |
中学校体験授業「社会学習の様子」 |
|
4年理科の「出前授業」 |
4年理科の「出前授業」 |
|
1年生 カードを使って「引き算」の学習 |
1年生 カードを使って「引き算」の学習 |
|
1年生 楽しく「引き算」の学習 |
1年生「引き算」の学習 |
|
26日(月) | 本日は「第48回寝屋川市立楠根小学校創立記念日」のため、学校はお休みです。 | |
23日(金) | 本日は「学校公開週間」の最終日です。1,2年生の水泳指導の参観に来られている保護者や給食時間や昼休みのお子さんの様子を参観されている保護者の姿もありました。1年生は、教育実習生が「国語の授業」にチャレンジしてました。4年生の道徳の時間は、近くのお友だちと話し合いをしていました。また、図工では「木」の絵を完成させていたので、一部掲載しています。 | |
1年算国語 |
1年国語 |
|
4年道徳 |
4年図工掲示 |
|
4年図工掲示 |
4年図工掲示 |
|
22日(木) | 5年生は家庭科で裁縫をしていました。課題が達成していない人は、裁縫を頑張って仕上げていました。5年生は、図工の作品が完成したので、教室前に展示していました。 | |
5年家庭科 裁縫 |
5年 図工作品 |
|
4年 テストに集中 |
ファンタジー作品を集めました。 3年国語「まいごのかぎ」もファンタジー作品です。 |
|
21日(水) | 4年生、5年生の算数の分割の授業の様子です。本日は学校公開の3日目。保護者の方も来校して、教室の中に入って学習の様子を参観していました。 | |
4年算数分割 |
4年算数分割 |
|
5年算数分割 |
5年算数分割 |
|
20日(火) | 研修センターで「一日英語村」で6年生が学んできました。バスで行きましたが、見送りは2年生がしてくれました。英語村は、イエロー、グリーン、レッドの3教室に分かれての活動でした。 | |
マイクロバスで |
部屋に分かれてアクティビティ |
|
部屋に分かれてアクティビティ |
部屋に分かれてアクティビティ |
|
部屋に分かれてアクティビティ |
部屋に分かれてアクティビティ |
|
部屋に分かれてアクティビティ |
基本オールイングリッシュ(でも分からない時は尋ねます) |
|
19日(月) | 午後からは、水泳に適した天気でした。コースロープを縦(25メートル)に区切り、コース別に練習をしました。スタートのコツ(けのび)は、「壁に背中をつけて、腕を伸ばし、一旦水中に頭を入れ、お腹を見てから思い切り壁をけって進む」です。個々の泳力を伸ばしてほしいですね。 | |
4年グループで |
4年タブレットを使ってまとめ学習 |
|
5,6年水泳指導 |
5,6年水泳指導 |
|
16日(金) | PUSH命の授業がありました。年間約7万人の人が心臓が原因で突然亡くなっているそうです。倒れている人に救急車を呼んで、それが到着するまでに私たちにできることを学びました。具体的には、心臓マッサージ(胸骨圧迫)やAEDを使う方法です。その使い方を学ぶことができました。 | |
6年道具を使って胸骨圧迫 |
6年交代で訓練 |
|
6年ペアの人が上手くできているか見守ります |
6年消防署の方が指導に回ります |
|
6年肘は伸ばして胸骨を圧迫します |
6年交代で訓練 |
|
15日(木) | 2・4年、3・5年、そして1・6年合同で、さつま芋の苗を植えました。ちょうど、前年度に植えたじゃが芋も大きく生長したので、続けて1・6年生が協力してじゃが芋の収穫をしました。 | |
1・6年協力して |
農園ボランティアの方と |
|
たくさん獲れたよ |
じゃが芋を収穫中 |
|
たくさん獲れたよ |
農園ボランティアの方と |
|
じゃが芋の収穫 |
全学年が植えたさつま芋の苗 |
|
14日 (水) |
曇り空でしたが、気温・水温ともに基準を上回っていたので、午前中、1,2年と3,4年どちらも、プール開きをすることができました。1年生にとっては小学校で初めてのプールでしたが、慣れないシャワーも怖がることもなく、またプールにも入水できたようです。 | |
1,2年体操後のシャワーへ |
1,2年シャワーの様子 |
|
1,2年いよいよ入水 |
1,2年水慣れの様子 |
|
3,4年プールのサイドを使って練習 |
3,4年プールのサイドからスタート |
|
13日 (火) |
午後2時20分より、中木田中学校区の三校授業交流がありました。中木田中や本校教員、各校の運営協議会の委員さんも木田小の授業参観に参加しました。タブレットを使用した授業場面が多く様々な工夫がされていて、小中の先生にとっても地域の方にとっても実りある時間となりました。 | |
3年国語の授業「まいごのかぎ」 |
4年「命とくらしをささえる水」 |
|
5年家庭科「裁縫 ボタン付け」 |
4年図工「歯磨きポスター」 |
|
5年道徳読み物教材「道案内」 |
6年社会「わが國の政治のはたらき」 |
|
12日 (月) |
4年の読書の時間の様子です。5年生と同じく、入口の上靴はきれいに並べられていました。それぞれに新しい本を選んだり、読書に没頭したりしていました。6年生の理科は植物の観察のまとめをしていました。 | |
きれいに並べられた上靴(4年) |
読書に集中(4年) |
|
読書タイム(4年) |
読書タイム(4年) |
|
理科の学習(5年) |
理科の学習(5年) |
|
9日 (金) |
3年道徳「よごれた絵」で子どもたちに「わざとでなくても謝らないといけないのは何故か」について考えていました。活発な意見がこどもたちから出ていました。2年国語「スイミー」ではスイミーはどんな魚なのかについて読み取りを行っていました。4年理科の実験では、自分たちが作ったファンを使って直列・並列つなぎのちがいなどについて学んでいました。 | |
3年道徳 |
3年道徳 |
|
3年道徳 |
2年国語「スイミー」 |
|
4年理科「電気のはたらきについて知ろう」 |
4年理科「電気のはたらきについて知ろう」 |
|
8日 (木) |
農協の方が、稲の苗8ケースと耕運機を持ってきてくれました。5ケースは耕運機での田植えで、3ケース分が5年生のみんなが手作業で田植えをしました。田んぼに入るのに最初は抵抗感があったようですが、農園ボランティアの方々のサポートで貴重な体験ができました。 | |
稲の苗 |
田植えの様子 |
|
農園ボランティアの方 |
耕運機稼働中 |
|
田植えの様子 |
田植えの様子 |
|
7日 (水) | 5限目の5年生の学習活動は「ディベート」です。自分たちで論題を決めて内容をメリット・デメリットを出し合っていました。ディベートは4年〜6年中心で行っている最中です。1年生はあさがおの観察をしていました。登校してすぐに水やりを毎日欠かさず行っています。 | |
図工クラブの作品 |
図工クラブの作品 |
|
5年ディベート |
5年ディベート |
|
6年教室前自主学習ノート |
1年あさがおの観察 |
|
6日 (火) | 3限目の5年生の算数、分割授業でした。「小数のある割算」の仕方を考える授業でした。小数を整数にかえる場合も、何故、割る数も割られる数もどちらも揃えないといけないのか等、悩みながら考えている場面も見られました。もう一つは「清掃の時間」の様子です。 | |
5年算数分割学習 |
5年算数分割学習 |
|
小数の割り算 |
清掃時間 |
|
清掃時間 |
清掃時間 |
|
5日 (月) | 今年度は、第1月曜日の8時35分より体育館で児童集会があります。今日は校長から、読書のことや図書室に関しての動画等を子どもたちに視聴してもらいました。その後、図書委員からは、タブレットで本を借りる方法や職員室前の本の借り方の説明がありました。給食委員会からは、「手洗いの仕方」についてのお話がありました。また、放送委員会からは、給食の時間や昼休み等の放送の時間に話す内容の説明がありました。 | |
6月児童集会(給食委員会より) |
6月児童集会(放送委員会より) |
|
6月児童集会(図書館の使い方等) |
1年国語の授業 |
|
2日 (金) | 4年生は社会科の授業でタブレットで調べ学習をしていました。6月に入りこれまで以上、どの学年も学習に落ち着いて取り組んでいます。5年生は図書室で本を読む時間でしたが、進んで上靴をきれいに並べてから図書室に入室していました。 | |
5年図書室前の整然と並ぶ上靴 |
||
1日 (木) |
5年生がしろかきの様子を見学しました。コンバインで次々に水分を含んだ泥土が平らになっていく様子をみることができました。また、畑や草木にはトンボやカエルなどの生き物も生息しその様子も観察することができました。1,2年生は明日が雨天予報のため、本日午前中に南寝屋川公園に歩いていきました。 | |
コンバイン機で耕されている様子 |
その様子を観察する5年生 |
|
きれいに成形されてきている |
|
|
すっかり成形されている |
様子を見守る児童 |
|
寝屋川公園へ |
南寝屋川公園へ |