2024年6月3日(月)
校長室のコーナーを終了します。

昨年度4月から続けてきました「校長室のコーナー」ですが、寝屋川市のホームページに小中学校のホームページがすべて一括管理(掲載項目の統一)されますので今日をもちまして終了させていただきます。これからは学校便りや校長便りでも学校の様子をお知らせします。どうぞよろしくお願いします。写真は6月1日(土)に守口市民体育館で行われた「交通安全こども自転車大阪府大会」の様子です。本校から5年生4名が寝屋川市の代表として出場しました。交通ルールを守りながらしっかりとコースを完走しました。新しい記事の更新はありませんのでご了承ください。ご愛読ありがとうございました。

2024年5月31日(金)
PTA学習参観・児童引き渡し訓練

今日は今年度2回目のPTA学習参観日でした。天候の悪い中、多数ご参加いただきありがとうございました。1学期もちょうど半分が過ぎ、子どもたちが新しい学年、クラスで伸び伸びと学習する姿をご覧いただけたと思います。また、昨今の自然災害に備えた児童引き渡し訓練も行いました。

2024年5月30日(木)
ゴーヤを植えました

昨日寝屋川市からゴーヤの苗を19株いただきました。今日、早速、南小学校のフラワーボランティアの方と植えました。水やりは子どもたちとやっていきます。ゴーヤで「グリ―ンカーテン」を作ります。

2024年5月29日(水)
2年生・5年生 校歌合唱録音 

今日の3時間目、体育館で2年生と5年生で校歌の合唱をしました。今回はそれを録音しCDにします。いろんな行事等で活用します。「これからも長く使います。」と話したので、みんなより一層心を込めて、張り切って歌ってくれました。

2024年5月28日(火)
非行防止教室 5年生

今日の2時間目、5年生は「非行防止教室」を受講しました。少年サポートセンターの方のお話や「紙芝居」などから万引きなどの窃盗や喫煙や飲酒について勉強しました。

2024年5月27日(月)
新体力テスト 

5月24日(金)に学年ごとに新体力テスト(一部)を行いました。運動場はソフトボール投げ、体育館で立ち幅跳びでした。(他の種目は体育の時間に行います)自分のベストを出せるようにみんな頑張っていました。「去年より伸びた」「全校平均越した」「頑張った」などの感想が聞かれました。

2024年5月24日(金)
まもなく校長室からのコーナーが終了します。

こんにちは、写真は中庭のひまわりです。満開です。他にもたくさん花が咲いて子どもたちも喜んでくれています。さて、昨年度から本校ホームページで「校長室から」のコーナで記事を掲載してきましたが、この度寝屋川市内小中学校で各校のホームページの形式を統一することとなり、まもなくこのコーナーもなくなります。また別の形でお手紙等出していくつもりです。ホームページのリンクが新しいものとつながるまではギリギリまで続けていきます。どうぞよろしくお願いします。

2024年5月23日(木)
太鼓の練習 6年

今日、6年生は地域の太鼓の先生に来ていただき練習をスタートしました。秋の音楽発表会に向けてこれから練習を積み重ねていきます。講師の先生方ありがとうございます。

2024年5月22日(水)
相互参観:算数:長さはどれくらい?
この日は2年生の相互参観でした。算数で「長さはどれくらい」という単元でした。まずは紙テープを物差しを使わずに5㎝の長さに切りプリントに貼りました。ほぼ正解だった児童もいましたが意外と大人でも難しいかもしれません。長さや量の感覚を身につけるにはたくさんの経験が必要ですね。最終的には身の回りのものの長さを予想しました。「鉛筆」や「筆箱」などグループで友だちの結果も気にしながら楽しく学習していました。
2024年5月21日(火)
歯の健康展 児童絵画出品作品③

歯の健康展 南小からの出品作品です。3年生です。

2024年5月21日(火)
歯の健康展 市民の集い 児童絵画出品作品②

歯の健康展 南小からの出品作品です。3年生です。

2024年5月20日(月)
歯の健康展 市民の集い 児童絵画展出品します①

6月1日(土)寝屋川市立アルカスホールで「歯の健康展 市民の集い」が行われます。そして、その日に児童絵画展もあり本校3年生児童の作品5作品が展示されます。ぜひ来場しご観覧ください。写真で5作品を紹介します。子どもらしいかわいい作品ですね。私も「8020」、80歳で自分の歯20本以上残すを目指しています。

2024年5月17日(金)
校外学習 1年生「ひらかたパーク:ヤッテミ~ナ」

今日は1年生の校外学習の引率でした。行先は私もなじみのある「ひらかたパーク」です。南小学校から萱島駅まで徒歩で行きましたがみんな頑張って歩いていきました。子どもたちがメインに楽しんだのがあたま系アスレチック「ヤッテミ~ナ」です、いろいろな遊具がありみんな精一杯、チャレンジしていて楽しそうでした。お昼はお家の人が用意してくれたお弁当をクラスメイトと本当に楽しそうに食べていました。「おいしい」「校長先生みて!」などと声もかけてくれました。帰りに満開の「バラ園」の見学もしましたが、「きれい」「いいにおいがする」とみんな言っていました。行き帰りの電車でのマナーも抜群でした。少し成長した1年生の1日でした。

2024年5月16日(木)
ひまわり成長中!

園芸美化委員会で先日植えたひまわりが急成長中です。この苗は第九中学校からいただいたものです。つぼみもできていて咲くのが楽しみです。

2024年5月15日(水)
まめごはん 

今日の給食でまめごはんが出ました。朝、3年生は登校したらすぐに「えんどう豆」の皮をむき、お豆さんを取り出してくれました。食育の一環として本校では3年生に皮むきをしてもらっています。おかげでおいしいまめごはんが頂けました。

2024年5月14日(火)
児童会あいさつ運動 5年生ディベート学習

今日は今年度初めての児童会によるあいさつ運動でした。先日の児童集会で児童会のメンバーが「朝登校した時に、元気な挨拶をして一日を気持ちよく過ごしましょう」と話してくれていました。その通り登校した子どもたちは元気に挨拶をしていました。5年生の教室では「ディベート学習」を行っていました。今日はディベートの基本からの復習でした。5年生は2学期の寝屋川市D1グランプリ(市内全小学校参加のディベート大会)に出場する学年です。頑張って欲しいです。

2024年5月13日(月)
救命救急講習(教職員)

今日13日(月)、放課後に枚方寝屋川消防組合から職員の方3名来校いただき、教職員対象に「救命救急講習会」を行いました。心肺蘇生で胸骨圧迫やAEDの使い方について学び、水泳時や落雷被害等の状況をシミュレーションして対応処置方法などの実習しました。万が一に備えて教職員一同真剣に取り組みました

2024年5月10日(金)
交通安全教室 1年生

今日の2時間目、寝屋川警察と寝屋川市の職員の方が来校し1年生に向けて「交通安全教室」を行っていただきました。踏切や信号のある横断歩道のわたり方や車の死角についてお話があり実際に運動場に準備された道で実習しました。隣接する「まあぶる子ども園」の園児も来ていっしょに勉強しました。毎日交通安全には気を付けて登下校し普段の生活を送ってもらいたいです。

2024年5月9日(木)
避難訓練(火災)

今日2時間目は避難訓練でした。家庭科室からの火災を想定したものでした。児童は口にハンカチなどをあて、素早く真剣に避難しました。「自分の命は自分で守る」という意識を持ってもらうために訓練は年間に3回行います。

2024年5月8日(水)
園芸美化委員会が百日草他を植えてくれました。

今日の委員会活動で園芸美化委員会のメンバーが中庭の花壇に百日草、コスモスを植えてくれました。「やさしく土をかけてー」「園芸は楽しいな」などと言いながら楽しく植えてくれました。

2024年5月7日(火)
ゴールデンウイークが終わり学校が再開しました。

ゴールデンウイーク後半が昨日終わり、今日からまた授業が再開しました。連休中も中庭の花に水をあげに来ていましたが、校舎から子どもたちの元気な声が聞こえてきてこそ学校だなと改めて思いました。少しずつ暑くなってくるので熱中症に負けないようにしっかりと食事、水分補給しながら体力作りもしていってもらいたいです。来週からは子どもたちがとても楽しみにしている校外学習も始まります。(5年生は秋に行きます)

2024年5月2日(木)
雑紙は引き続き集めます。 

寝屋川市の環境部の方ですすめていましたペットボトルのキャップと雑紙の回収は昨年度で終わりましたが、雑紙の方は南小学校で引き続き集めていきたいと思います。職員室前に雑紙回収ボックスを設置しています。ご協力下さい。寝屋川市のようにデザートは出せませんが、花の種や苗を買いたいと思います。よろしくお願いします。

2024年5月1日(水)
MINAMI ART MUSEUM 31 1年生 「こいのぼり」

1年生の作品です。親子のこいのぼりです。ひとり一人自分のイメージできれいに塗りました。明日には子どもたちと一緒に(泳いで)それぞれのお家に帰っていきます。

2024年4月30日(火)
読書の足跡 表彰 5年生

南小学校では読書をして簡単な感想を記録する「読書の足跡」という取り組みを行っています。今日は5年生の給食時間に教室にお邪魔して3名表彰しました。5年生は25冊から表彰します。50冊で表彰した児童は「校長先生、頑張って200冊目指すわな」と力強い抱負を述べてくれました。たくさん本を読んで欲しいです。

2024年4月26日(金)
地図記号テスト 3年生

3年生の教室に行くと、タブレット端末で「地図記号テスト」にみんな集中して取り組んでいました。30問あって、全問正解まで何回もやり直していました。私もすこしのぞいて心の中で答えをだしてみました。何問か覚えていてほっとしました。(笑)

2024年4月25日(木)
学級写真撮影 

24日(水)に各学級で入学・進級祝い写真を撮影しました。カメラ屋さんが上手に声をかけてくれたので、スムーズにそしてみんな笑顔で写ることが出来ました。

2024年4月24日(水)
PTA学習参観②

昨日のPTA学習参観の様子(5.6年生)です。落ち着いて学習できています。5月末にもまた学習参観があります。ぜひご参加ください。

2024年4月23日(火)
PTA学習参観

今日はPTA学習参観日でした。多数の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。新しいクラスになって気持ちも新たに頑張っている子どもたちの姿を見て頂けたと思います。次回からは1年生もありますので楽しみにお待ちください。先生方も新学期を迎えかなり気持ちも高まっています。これからの南小学校児童、先生方に熱いご声援をお願いします。

2024年4月22日(月)
1年生を迎える会

今日の2時間目、体育館で「1年生を迎える会」が行われました。1年生が「ドキドキドン!一年生」を明るく、かわいく、元気に歌ってくれました。2年生からは去年自分たちが育てたあさがおの種の入った紙のメダルが贈られました。2年生から6年生と先生方も「笑顔がかさなれば」を全員で合唱し1年生を大歓迎する気持ちを表しました。とてもあたたかい良い会でした。

2024年4月19日(金)
はじめてのきゅうしょく 1ねんせい② フォト

今日の献立は「牛乳、渦巻パン、ハンバーグ、ジャガイモのカレースープ」でした。

2024年4月19日(金)
はじめてのきゅうしょく 1ねんせい

今日から1年生は給食が始まりました。給食室に取りに行くのは昨日練習しましたが今日が本番。6年生に手伝ってもらって給食室に行き、給食を運びました。配膳も6年生の優しい手助けが。初めての給食楽しく、おいしくいただきました。

2024年4月18日(木)
全国学力・学習状況調査、市学習到達度調査

今日は6年生が全国学力・学習状況調査、2年生から5年生が市の学習到達度調査日でした。それぞれ国語と算数のテストを実施しました。子どもたちの学力についてしっかりと分析しこれからの指導方法の改善にも役立てていきます。

2024年4月17日(水)
二測定

この日は「二測定」日でした。体重と身長測定。「校長先生○㎝伸びてた!」と嬉しそうに教えてくれた児童もいました。内科健診などの各種検診もスタートしました。健やかな成長を願います。

2024年4月16日(火)
園芸美化委員会 

今年度の5・6年生の委員会活動が始まりました。この日は「園芸美化委員会」のメンバーが朝登校してから花壇に水をあげてくれていました。来月は「百日草」と「ペチュニア」を植える予定です。昨年植えた矢車草が咲き始めました。

2024年4月15日(月)
体育「サーキットトレーニング」4年生

子どもたちの体力向上に向けて全学年「サーキットトレーニング」を取り入れてます。今日は4年生が体育の授業の冒頭部で行っていました。低鉄棒、ジャンプ台、登り棒、雲梯、ジャングルジムです。みんな楽しみながら、体力をつけていってもらいたいです。

2024年4月12日(金)
確かめテスト(2年~6年)国語・算数

今日は2年生から6年生は国語・算数の「確かめテスト」でした。昨年学習した内容の定着度の確認のため行っています。子どもたちの理解度の低い所を知ることで指導に役立てたいと考えています。

2024年4月11日(木)
給食風景

今年度給食2日目、今年度から配膳方式が「セルフ方式」に変わりました。みんなおぼんを持って、牛乳、ごはん、おかずを取りに行きます。慣れるまで時間がかかっていますが協力してうまくできました。今日は「韓国風すき焼き」「切り干し大根」でしたが。特に「韓国風すき焼き」は「めっちゃおいしい!」と子どもたちの大人気でした。

2024年4月10日(水)
授業・給食スタート

今日10日(水)から通常の授業と給食(1年生以外)がスタートしました。新しいクラスになりまだ少し緊張した感じもしましたが、明るく元気に授業を受けていました。給食はメインは「ハヤシライス」で人気の献立でした。

2024年4月9日(火)
離任式 

今日は令和5年度末まで勤務され、今年度当初他校に転勤等された先生方の「離任式」でした。今年度は5名転勤され、2名退職されました。今日は転勤された5名の先生が来校し、子どもたちに挨拶をしてくださいました。子どもたちに励ましの言葉、優しい言葉をかけて頂き、子どもたちも先生方を笑顔でお見送りしました。とてもあたたかい良い式でした。

2024年4月8日(月)
1学期始業式

今日は1学期の始業式でした。朝校門でいると、とても元気な挨拶をしてくれる児童が多かったです。転任されてきた先生からの挨拶もしっかりと聞いてくれました。そして子どもたちの一番の関心事「クラス担任発表」「クラス分け発表」が行われました。これから1年間クラス、学年の仲間と仲良く協力して最後には「このクラス(学年)で良かった」「南小で良かった」と笑顔で言えるようにしていってもらいたいです

2024年4月4日(木)
第152回 入学式

今日は本校第152回 入学式でした。心配していたお天気の方も朝から雨も止んでいて、いい天気になりました。とても元気な69名が入学しました。南小学校でこれから6年間しっかり学び、遊び、友だちと思い出もいっぱい作っていってもらいたいです。

2024年4月1日(月)
令和6年度 スタート

令和6年度がスタートしました。子どもたちの笑顔のために新しい体制で全力で教育活動に取り組みます。どうぞよろしくお願いします。中庭のチューリップが満開です。木曜日の1年生の入学をお花たちも祝ってくれています。

2024年3月22日(金)
修了式 

今日は今年度の修了式でした。保護者の皆様、地域の皆様、この1年間本校の学校教育にご理解、ご協力いただきありがとうございました。おかげさまで子どもたちの確かな成長を見ることが出来ました。これからもどうぞよろしくお願いします。

2024年3月21日(木)
明日は修了式 1年生はクラスレク「ドッジボール」

いよいよ明日3月22日(金)は令和5年度の修了式です。今日はどの学年も「お楽しみ会」があるようで、運動場では1年生が1組、2合同で「ドッジボール」をしていました。今日も寒いですが寒さを吹っ飛ばすくらいに盛り上がっていました。2年生でもみんな仲良く頑張って欲しいです。

2024年3月19日(火)
相互参観 4年生 間違えやすい漢字

この日は4年生の相互参観の授業でした。「丸い」と「円い」、倉庫の戸が「開く」と向かい側の席が「空く」など子どもたちが間違えやすい漢字をまずは自分で考えさせ、次に国語辞典を使って調べていました。最後には周りの友だちと考えの共有を。スムーズな授業展開でした。

2024年3月18日(月)
そろばん教室 3年生

今日の午前中、3年生は算数の時間に「そろばん教室」を行いました。守口・門真珠算協会から講師の先生に来校していただきました。そろばんの仕組みや使い方の説明を受けた後、子どもたちは実際にそろばんを使って簡単な計算をしていました。とても丁寧に教えて頂きました。ありがとうございました。私も小学生から高校1年生までそろばん教室に行っていましたので懐かしかったです。数の概念の理解や計算が得意になったりといいことが多いですね。講師の先生に私が教わっていた先生のお名前を言ったところ、今もご活躍中ということでとても嬉しかったです。

2024年3月15日(金)
卒業式

今日は本校第152回卒業証書授与式でした。6年生69名が堂々と胸を張って卒業証書を受け取りました。呼びかけや卒業の歌も小学生らしいきれいな声で行ってくれました。児童の決意表明を聞きましたが、全員の夢や希望が叶うことを願います。応援したいです。保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。これからもどうかよろしくお願いします。

2024年3月14日(木)
明日は卒業式

いよいよ明日は本校第152回の卒業式です。6年生69名が南小学校から巣立っていきます。お天気もよく、あたたかくなりそうで良かったです。写真左は昨日6年生からもらった手作りの花束です。校長室に飾りました。ありがとうございました。写真左のように校内いたるところに委員会などで作られた卒業お祝いの掲示物があります。明日最高の卒業式にしたいです。

2024年3月14日(木)
6年生最後の給食 

今日は6年生にとって小学校生活最後の給食でした。給食室前にはメッセージが。しかしそれだけではありませんでした。給食室前には調理員さん、栄養教諭の先生が6年生が給食を取りに来るのを待っていてくれて「ご卒業おめでとう」とお祝いの言葉をかけてくれました。子どもたちに1番人気の揚げ物「ささみチーズ巻きフライ」も出ていて最後の給食をみんなで楽しく食べてくれたと思います。調理員さん、栄養教諭の先生、ありがとうございました。

2024年3月13日(水)
菜の花がきれいに咲いています。

写真のように中庭の菜の花がいっきに咲いてきました。正門のところの菜の花も咲き始めています。花の前を通った児童が「きれい!」と言ってくれました。チューリップも顔を出し始めてます。写真とは関係ありませんが、今日は第七中学校の卒業式に出席しました。117名の3年生が明るい未来に向かって巣立っていく瞬間に同席させてもらい感謝です。卒業生入場から背筋をしっかりと伸ばし堂々としていました。在校生送辞や卒業生答辞も心のこもった最高の言葉でした。昨秋七中の文化祭も参観しましたが、今の三年生は仲も良く、みんなで協力して一つ一つを作り上げていく素敵な学年と思っていましたが、やはり卒業式でも魅せてくれました。最後の卒業の歌もしなやかできれいな歌声でした。私は中学校での勤務が長かったのですが、目の前の七中生と当時の生徒や学校が重なり何とも言えないような幸せな気持ちにさせてもらいました。卒業の歌 「僕らまた」の一部を載せます。♪僕らまた それぞれの道をさ 歩み始めたのさ その先にある 交差点でまた会えたら その時は二人で 長い長い話を 夜が明けるまで 語り明かしたいね 今はグッバイ♪ 数年後、数十年後笑顔で再会する同窓生の姿も想像できました。その時は恩師の先生も混ぜてねとも思いました。(笑)

2024年3月12日(火)
お昼の校内放送に出演しました。

今日のお昼休みの校内放送にゲストで出演しました。「校長先生として何年目ですか。」「今年一番嬉しかったことは?」「なぜ学校の先生になったのですか?」など質問してくれたので答えました。「5年目です。」「皆さんが声をかけてwくれるのが一番うれしい。」「中学校の恩師の先生に憧れて教員を目指した」と答えました。右は6年生の描いた「思い出のランドセル」です。卒業式まであと3日です。

2024年3月11日(月)
卒業式まであと4日

卒業式までいよいよあと4日となりました。金曜日は天気も良くあたたかくなる予報です。6年生の晴れ姿を見るのが楽しみです。さみしくなりますが。

2024年3月8日(金)
卒業式予行練習

今日は卒業式の予行練習でした。卒業生の「決意表明」「卒業証書授与」「卒業の歌」「呼びかけ」「在校生代表の言葉」などしっかりできていました。来週の卒業式では立派な姿をお見せできます。5年生も全員予行には出席しました。来年自分たちのなる姿を見られたと思います。暖房は入れましたが、かなり寒かったです。しかしみんなよく頑張りました。

2024年3月7日(木)
あいさつ運動 児童会

今週の火曜日と今日木曜日は児童会が「あいさつ運動」を行いました、写真は正門での両日の様子です。元気にあいさつできる児童が増えてきましたがまだまだ増やしていきたいものです。来週の火曜日も行います。

2024年3月6日(水)
6年生を送る会②

各学年からの歌の後、6年生が卒業式で歌う「最後のチャイム」を在校生の前で披露しました。卒業式でも6年間の思いを込めて歌ってくれることを願います。

2024年3月5日(火)
6年生を送る会

今日の午前中、体育館に全学年集まり「6年生を送る会」が行われました。5年生が演奏する「威風堂々」で6年生が花のアーチの下を通り入場するとあたたかい拍手が起こりました。1年生から4年生の各学年は6年生に向けての歌を心を込めて歌いました。

2024年3月4日(月)
体育館 卒業式に向けての飾りつけ 自画像

体育館に15日(金)の卒業式に向けての飾りつけがはじまりました。卒業式には在校生は参加しないので1年生から5年生は自画像を書いてくれました。式には「自画像」参加します。少しずつ式に向けての雰囲気が広がってきました。6年生をあたたかな心で送っていきたいです。

2024年3月1日(金)
寝屋川市小学校図工作品展⑧

今回が最終です。6年生の作品です。

2024年3月1日(金)
寝屋川市小学校図工作品展⑦

5年生の作品です。

2024年2月29日(木)
寝屋川市小学校図工作品展⑥

左が4年生、右が5年生です。

2024年2月29日(木)
寝屋川市小学校図工作品展⑤

左が3年生、右が4年生です。

2024年2月29日(木)
寝屋川市小学校図工作品展④

左が3年生、右が4年生です。

2024年2月28日(水)
給食にデザート「いちごクレープ」が付きました!27日(火)

昨日の給食は牛乳、コッペパン(減量)、ごぼうサラダ、カレーうどんでした。それに加えて寝屋川市から子どもたちに「いちごクレープ」がプレゼントされました。ごみ減量、資源再利用等を目的に雑紙とペットボトルキャップを1学期から集めてきた「ご褒美」としていただきました。みんな喜んでいました。また、カレーうどんも久しぶりに出ましたがこちらも大人気でした。

2024年2月28日(水)
寝屋川市小学校図工作品展③

図工展出品作品 左は1年生、右が5年生

2024年2月27日(火)
寝屋川市立小学校図工作品展②

市内図工展で掲示されている作品です。左が1年、右が2年です。

2024年2月27日(火)
寝屋川市立小学校図工作品展 開催中

寝屋川市駅前アドバンスねやがわの市民ギャラリーで28日(水)まで「寝屋川市立小学校図工作品展」が開催中です。各校ともに素敵な作品が掲示されています。南小学校からも全学年の代表作品が掲示されています。まだ行かれてない方はぜひ見に行っていただけたら嬉しいです。

2024年2月26日(月)
ニコニコ郵便局 2年生

先週から2年生は「ニコニコ郵便局」開局中!先月寝屋川郵便局に行って「郵便局」とても興味を持った2年生。はがきの販売から回収・配達まで張り切ってます。郵便局の窓口に自分の名札を持って行くと2枚葉書がもらえるというので私ももらいました。すでに児童から3枚ハガキが届いているので特別に3枚もらい早速返事を書き、投函しました。昨今はがきや手紙を書く人が減ってきているのでとてもいい経験だと思います。

2024年2月22日(木)
校内図工展(児童)

20日(火)は校内図工展でした。クラス単位で他学年、他学級の図工作品を鑑賞して回りました。低学年にとっては高学年の作品は良い「手本」に、高学年の人からしたら低学年の作品はきっと「かわいらしく」も見えただろうし、自分の小さい時を思い出してくれたのではないでしょうか。保護者の方にも全学年の作品を見て頂きたかったです。

2024年2月21日(水)
MINAMI ART MUSEUM 30 6年生 「お世話になった思い出のランドセル」

今回は6年生の作品です。子どもたちが6年間南小学校に通ってる姿を一緒に「見守ってくれた」子どもたちにとっては大切な思い出に残るランドセルですやはりみんな思いを込めて丁寧に描いています。

2024年2月20日(火)
MLB ドジャース 大谷翔平選手から寄贈されたグローブで遊びました。

1月にMLB(メジャーリーグベースボール)ドジャースの大谷翔平選手から全国の小学生に寄贈されたグローブで各クラスごとに運動場で遊んでいます。この日は5年生でした。たまたま見た時にキャッチボールしていたのは少年野球をしているという「左腕」でした。投球フォームきれいでいい球が行っていました。みんな順番にグローブをはめたり、触ったりして楽しく過ごしていました。今学期中に全学年に触れてもらいます。

2024年2月19日(月)
学習参観・懇談会(低学年)

先週16(金)は低学年の学習参観・懇談会でした。3年生は「3年生で頑張ったこと、4年生で頑張ること」、2年生は「楽しかった2年生思いで」、1年生は「1年生で頑張ったこと」の発表でした。みんな少し緊張しながらも、お家の人の前でしっかりと発表していました。1年生の「たぬきの糸車」の音読は頑張って練習してきた成果が出ていてとても上手でした。2日間多数、ご参観いただきありがとうございました。

2024年2月16日(金)
学習参観(高学年)2月15日(木)

昨日15日(木)は高学年の学習参観・学級懇談会でした。お天気が悪い中、多数参観いただきありがとうございました。年度末も近く、各学級子どもたちの頑張る姿、仲の良さ、まとまり感を見て頂いたと思います。今日は低学年です。多数のご参加を教職員一同心からお待ちしています。

2024年2月16日(金)
MINAMI ART MUSEUM 29 萱島神社前掲示作品

4年生の作品です。

2024年2月15日(木)
MINAMI ART MUSEUM 28 萱島神社の掲示の掲示作品 

3年生の作品です。止め、はね、共に上手に書けています。

2024年2月14日(水)
MINAMI ART MUSEUM 27 萱島神社前掲示作品

萱島神社前掲示板に掲示されている(された)2年生の作品です。神社の掲示板のスペースの関係上既に展示が終わっている学年もあります。

2024年2月13日(火)
図工作品が展示されています 萱島神社前

南小学校児童の図工作品が萱島神社前に展示されています。お近くを通られる方はぜひご覧ください。

2024年2月9日(金)
6年生 南小学校最後の「揚げパン」

今日の給食には子どもたちに人気ナンバー1の「揚げパン」出ました。教室を回ってみるとやはりみんな喜んでいました。6年生にとっては最後の揚げパンです。給食室の前には6年生へのメッセージもありました。揚げパンは昭和27年に東京の小学校で考えられたメニューです。当時は欠席した児童に、パンを届けていました。病気で休んだ児童に少しでもおいしく食べてもらうため、硬くなったパンを油で揚げて、砂糖をまぶしたそうです。

2024年2月8日(木)
少しずつ春が・・・

2学期に子どもたちと植えたチューリップの芽がたくさん出てきました。春は確実に近づいて来ています。また、12月に植えた菜の花も一部咲いてきました。たくさん咲いて欲しいです。

2024年2月7日(水)
ハートプログラム 6年生

昨日2月6日(火)、6年生は第七中学校まで出かけました。七中校区の小中一貫校である校区の堀溝小学校の6年生と大阪府青少年活動財団のみなさんのご指導で「ハートプログラム」を体験しました。中学校入学(七中以外に入学する児童もいますが)までちょうど2か月となったこの日、いっしょに活動する中ですぐに打ち解けていたようです。南小学校の子どもたちは行く前もどんな人がいるかとても楽しみにしていました。中学校での生活がグッドスタートになることを願います。

2024年2月6日(火)
石川県能登半島地震「募金活動」児童会

今日と明日、児童会が主催で石川県能登半島地震で被害に遭った方のために募金活動を始めました。いつもより少し早く登校し、大きな声であいさつと募金を呼びかける言葉を言っていました。明日もまた善意の募金が集まることを願います。

2024年2月5日(月)
節分 給食での「お豆さん配り」赤鬼登場

先週の2日(金)節分の前日でしたが、給食で「お豆さん」が出ましたので栄養教諭の先生と赤鬼が配りに回りました。しっかり食べるんだぞと優しい赤鬼さんでした。

2024年2月2日(金)
マラソン大会 

今日は全校でのマラソン大会でした。1か月間、みんな朝練習してきた成果を発揮してくれました。「自分のペースで走り切る」目標は達成していたと思います。みんなの頑張りに寒さも吹っ飛ぶくらい感激しました。保護者の皆様、たくさんご声援いただきありがとうございました。

2024年2月1日(木)
相互参観 5年生「理科」質量保存の法則

今日の相互参観は5年生の理科でした。メスシリンダーで50mLの水を測り、量りで測った10gの食塩をその水と混ぜる前と混ぜてからの重さを比較する実験でした。まず子どもたちに結果の予想をさせてから実験させていました。みんな手際よく実験していて感心しました。「質量保存の法則」はこれからの理科の学習には大切な知識となっていきます。

2024年1月31日(水)
2年生 「お手紙」投函

2年生は寝屋川郵便局に校外学習で行き、郵便事業に(郵便屋さん)興味が湧いてきています。今後校内でも「みなみゆうびんきょく」を開局予定です。そして今日はおうちの方に自分で手紙を書きました。私もポストに投函しに行くのについていきました。みんな慎重に、そして楽しそうにポストにはがきを投函していました。明日か明後日には着くでしょう。お家の方の喜ぶ笑顔が目に浮かびます。

2024年1月30日(火)
6年生 校長との面談開始

卒業をあと1か月半後に迎える6年生と昨日から面談を始めました。私は前任校時代から毎年1月末から1か月かけて20分休みや昼休みに2~3名ずつ校長室で話をしています。南小学校での思い出や、中学校で頑張りたいこと、将来の夢や、在校生へのメッセージなどを話してくれています。子どもらしく笑顔で目を輝かせて話してくれて、嬉しくなります。これから1か月が楽しみです。ほんとは全校児童ともしたいくらいです。

2024年1月29日(月)
給食アンケート 

給食委員会で人気のメニューを分野ごとに10種類ぐらい決めて、その後全校児童にタブレット端末を使ってアンケートを実施しました。パンご飯部門は私が子どもの頃も大好きでいつも楽しみにしていた「あげパン」が1位でした。「梅ご飯」は中学校でも人気です。大おかずの分野はシチュー類が人気。やはり「カレー」は首位を譲らないですね。私は「カレーうどん」好きでした。

2024年1月26日(金)
給食感謝の会 

今日の朝の集会は「給食感謝の会」でした。日頃給食を作っていただいている給食調理員さんに感謝の気持ちを伝える会です。6年生の給食委員代表の児童の感謝の言葉の後、調理員さんへの作文、メッセージを渡しました。6年生の話では「いつもおいしい給食を作っていただき感謝しています。私は野菜が苦手でしたが、学校の給食でおいしい野菜のおかずが出ることで、今ではほとんど食べられるようになりました」というものがありました。給食調理員さんからは「学校に来たらしっかり勉強して体育や休み時間も体を動かしてほしい。そうすればおなかもすいてたくさん食べられる。そしてそれがまた力になってお昼からも頑張れるから。今日の給食も心を込めて作るから残さず食べてね」と声掛けしていただきました。会の終わりに南小学校「給食室の一日」というビデオを全員で見ました。調理手順の打合せ、調理の前の手指の洗浄、消毒のシーンから始まり、お米とぎ、野菜など具材切り、出汁とりなど。食後の食べ残しについてや、入念な食器洗いなども詳しく見せてもらって、子どもたちの心に残ったと思います。今日の給食はさらに感謝してみんな食べてくれたと思います。給食調理員さんいつもありがとうございます。そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。

2024年1月25日(木)
今朝はかなり冷えました 

昨日、今日、明日の三日間はこの冬の寒さのピークと言われています。今日朝、マラソン集会の前に運動場で遊んでいた児童が「校長先生見て」と地面にできた氷を手に取って見せてくれました。「雪も降るかな?
」という子もいました。この後に行われたマラソン集会も寒さに負けず頑張っていました。やはり「子どもは風の子」何でしょうか。

2024年1月24日(水)
職場体験学習 寝七中生 活動開始

今日1月24日(水)から26日(金)までの3日間、本校出身の寝屋川七中の2年生6名が、キャリア教育の一環として職場体験学習に来ています。朝のマラソン集会で全員にあいさつしてもらいましたが、明るくハキハキとしていて児童からも歓迎の拍手が起こりました。3日間ととても短い期間ですが授業や休み時間、掃除、給食など先生方の仕事ぶりを見ていろんなことを学び、自分たちの後輩になる児童とも仲良く過ごしてほしいです。

2024年1月23日(火)
リクエスト献立「チョコクレープ」

今日の給食にはリクエスト献立の「チョコクレープ」が出ました。これは2学期に寝屋川市内の全小中学校の児童・生徒にアンケートを取って決まったデザートです。圧倒的人気だったみたいです。実際に2年生の教室で子どもたちに感想を聞くと、「皮が柔らかく甘くておいしかった」「チョコレートがおいしかった」「もう一つないの?
」などと話してくれました。大おかずはカレーライスでしたので子どもたちは大満足でした。

2024年1月22日(月)
糸車体験② 1年生「国語」

先週金曜日の1年生の国語の授業での「糸車」体験の様子です。みんな糸車が回る時の音を耳を澄まして聞いていました。物語のなかの音と重ねていました。また、綿の中にいくつ種があったかも友だちと交流していました。

2024年1月19日(金)
糸車体験 1年生「国語」

1年生は国語の物語文「たぬきの糸車」で出てくる「糸車」を体験しました。大東市立歴史民族資料館から職員の方が2名来校してくださり、子どもたちに綿から種を取る「綿くり機」糸を紡ぐ「糸車」を実際に体験させてくれました。子どもたちにとってはとても興味深く、自分たちが読んだ物語がさらに身近になったと思います。綿が種からできるまでや、綿から糸になるまでの家庭も教わりました。種も頂きましたので、5月頃にお家で植える子もきっといると思います。

2024年1月18日(木)
正門付近の樹木の剪定していただきました

今週月曜日から3日間、正門付近の樹木の伐採、剪定を行いました。業者の方が来校し、とても丁寧に伐採、剪定作業を行ってくれました。落ち葉も多く道路にもたくさん飛んでいたので良かったと思います。緑健社のみなさんありがとうございました。

2024年1月17日(水)
児童会 あいさつ運動 

2学期も行いましたが、3学期も1月の火曜日と木曜日児童会が中心に朝のあいさつ運動を実施しています。子どもたちも社会で生きていくうえで自らあいさつできる、そんな子に育っていってくれたらと願います。

2024年1月16日(火)
マラソン集会始まる!

2月2日(金)の校内マラソン大会に向けて今日からマラソン集会が始まりました。今日は5分間、自分のペースで走りました。これから3週間しっかりと取り組み体力をつけていってもらいたいです。

2024年1月15日(月)
MINAMI ART MUSEUM 26 6年生「思い出の校舎」②

6年生の作品です。今日は廊下から教室、教室から外の風景も描かれています。6年生が描いた風景は色々な場所があります。このコーナでたくさん紹介します。

2024年1月12日(金)
避難訓練(火災・休み時間想定)

今日の20分休憩時に家庭科室から出火したことを想定した避難訓練を実施しました。休み時間を想定した避難訓練はコロナ禍の間は控えていましたので久しぶりです。子どもたちは鼻、口にハンカチ、タオルをあてて運動場に出れば速やかに校舎の反対側に整列しました。おしゃべりもなく、とてもてきぱきと行動できていました。集団での安全を守るには全員の協力が大切だという話もしました。災害や事故「にはいつ遭うか分かりません。普段からのこういった取り組みを大切にしていきます。

2024年1月11日(木)
MINAMI ART MUSEUM 25 6年生 「思い出の校舎」

2学期に6年生が図工の時間に描いているのは見ていましたが、完成した作品です。6年間過ごした校舎に思いを込めて丁寧に描いてくれました。私が過ごした門真南小学校は統合されてもう今は建物もありません。しかし心の中では校舎や校庭の風景は楽しかった思い出とともに残っています。きっと南小学校の6年生の児童にとっても同じように大事な思い出となっていくことでしょう。

2024年1月10日(水)
マラソン練習始まる 4年生

2月2日(金)にマラソン大会がありますが、体育の授業でもマラソンの練習が始まりました。今日は4年生が走っていましたが、後で児童に聞くと「3周を精一杯走ったよ。」と言っていました。タイムも教えてくれましたがなかなかいいタイムで私は無理かなと思いました。冬季の体力作り頑張ってもらいたいです。

2024年1月10日(水)
今年初めての給食 おせち料理の「雑煮」「なます」

今日から給食がスタートしました。おせち料理の雑煮と炒めなますが出ました。雑煮はおもちもたくさん入っていて出汁よく、とてもとてもおいしかったです。給食調理員さんありがとうございます。黒米ごはんは苦手な児童もいたみたいですがこちらは栄養価が高いのでも慣れていって、たくさん食べてもらいたいです。

2024年1月9日(火)
3学期始業式

今日1月9日(火)は3学期の始業式でした。南小ではインフルエンザ等もそれほど流行っていなく、みんな元気に登校してくれました。新年の目標を立てて、辰年の竜のごとく、この1年また「なりたい自分」に向かって高く高く登って行って欲しいです。

2024年1月5日(金)
迎春

元日に発生しました令和6年能登半島地震により、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。令和6年がスタートしました。冬休み、南小学校の子どもたちは各家庭、地域でどのように過ごしているでしょうか。いよいよ来週火曜日の9日から3学期が始まります。みんな元気に登校してくれることを願っています。保護者、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。迎春看板を技能職員さんが作ってくれました。

2023年12月22日(金)
終業式 

今日で85日間の2学期も終了です。2学期は運動会、音楽発表会、修学旅行、校外学習など多くの行事がありました。今年の夏も猛暑が続き大変でしたが、子どもたちは本当によく頑張ってくれました。今日の終業式では税の習字の表彰やバイオリンの全国大会に出場した児童の演奏がありました。バイオリンの生の演奏を初めて聞いた児童がほとんどできれいな音色にみんな聞き入っていました。演奏が終わるとみんなから大きな拍手が起こりました。3学期のまた、南小学校の子どもたちが明るく元気に活躍してくれることを願います。保護者、地域の皆様、令和5年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年12月21日(木)
大掃除 

今日21日(木)5限は大掃除でした。2学期自分たちが使った教室、廊下、トイレなどを丁寧にそうじしました。ある児童は「校長先生見て、黒板めっちゃきれいにしたよ」とか「どうやったら床がきれいになるの?」などと声をかけてくれました。いよいよ明日は終業式です。元気に登校してくれることを願います。

2023年12月21日(木)
相互参観 6年 「国語」 漢字の学習

6年生の相互参観です。国語で間違いやすい漢字の学習です。上達の「達」や講習の「講」、初日の出の「初」など、気をつけないと間違う漢字の学習です。児童はそれぞれの漢字で他に間違いそうな例をあげていました。

2023年12月21日(木)
相互参観 2年 「体育」

相互参観 この日は2年生「体育」跳び箱でした。順番を待つときはきちんと並んでいました。友だちへの励ましやアドバイスも盛んに行い、クラスの仲の良さがうかがえました。着地した時のポーズもきまっていました。

2023年12月20日(水)
サンタが南小にやってきた 

今日の給食にはデザートで「ガトーショコラ」がついていました。そのデザートをサンタさんとトナカイさんが運んできてくれました。子どもたちは大喜びでした。学校も2学期はいよいよあと2日になりました。寒さに負けずに元気いっぱい頑張れ南小のみんな!

2023年12月19日(火)
MINAMI ART MUSEWUM 24 4年

4年生が墨で描きました。新幹線が大好きみたいです。私も子どもの頃は電車や新幹線にかなり興味がありました。京阪電車の運転手になりたかったです。伯父さんは新幹線の運転手をしていましたので私もあこがれていました。

2023年12月18日(月)
相互参観 1年 「ことばの教室」

支援学級担任の先生が1年生の朝学習の時間に「ことばの学習」として「ひらがな」や「カタカナ」を教えてくれています。この日はカタカナでした。「ドーナツ」や「バッタ」など発音はできても書くには難しかったりします。子どもたちは身ぶり手ぶりの「ジェスチャー」を使いながら、目と耳と体で読み方書き方を学んでいました。

2023年12月15日(金)
まどあけチャレンジ 11日(月)~15日(金) 保健員会

今週11日(月)~15日(金)は「まどあけチャレンジ」週間です。保健委員会が20分休みに教室の換気ができているかチェックに回ります。この季節インフルエンザなどが流行しているので、休み時間などはこまめに教室廊下の窓をあけ換気して、感染症予防しようという取り組みです。手洗い、うがい、睡眠、食事にも気をつけてあと1週間みんな元気に登校してほしいです。この取り組みは3学期も行います。

2023年12月14日(木)
南小子どもクラブ 「逃走中」 9日(土)

12月9日(土)南小子どもクラブと南小PTAの共催で「逃走中」が開催されました。私も初めて見学参加させていただきました。仕掛けやアナウンス、ミッションも本格的で面白かったです。参加した南小の子どもたちは休み休みですが1時間位は走り回っていました。ボランティアで七中生がボランティアで来てくれ優しく楽しく一緒に遊んでくれました。子どもクラブ、PTAの委員のみなさん、協力いただきました成美小学校おやじの会のみなさん、お疲れさまでした。

2023年12月13日(水)
相互参観「音楽」 4年生

今日の相互参観は4年生「音楽」でした。前半は新しい曲「パレードホッホー」です。最初にCDで主旋律を聞き、歌の練習をしました。その後二つのパートに分かれてそれを重ねて歌いました。別のパートにつられることなく元気よく歌っていました。後半はリコーダーでした。こちらは「オーラリー」です。3年生からスタートしたリコーダーですが昨年度はコロナ禍でもあり満足に練習ができませんでした。実質、本格的な練習は今年度からですがきれいな音が出ていました。授業中もみんな集中していて、先生の指示もしっかりと聞けていて、歌もリコーダーも上手で、とてもいい授業でした。

2023年12月12日(火)
MINAMI ART MUSEUM 23 1年生 くじらぐも②

1年生の「くじらぐも」の続きです。「友だちや家族と一緒に!」というのがいいですね。

2023年12月11日(月)
MINAMI ART MUSEUM 22 1年生 くじらぐも

1年生の作品です。国語の教科書の中の「くじらぐも」を読んで子どもたちが自分の指を使って絵具で描きました。子どもたちがくじらと大空を泳ぐ姿がかわいらしいです。

2023年12月8日(金)
児童集会

今日は12月最初の児童集会でした。寒さもまだましで、短時間なので子どもたちも集中して話を聞いていました。給食員会からは、「お皿や食器にごはんなどが残らないようにきれいに食べよう。」というお話が、保健委員会からは感染症予防のためにも教室の換気についての取り組みについてのお話がありました。冬休みまであと2週間元気に過ごしてもらいたいです。

2023年12月7日(木)
「飛び出し君」登場

今週から、南小学校の正門に下校時間限定で「飛び出し君」が登場しています。子どもたちの交通事故は変わらず多く、校内でも交通安全教室や自転車講習会も行っていますが、「飛び出し君」を見て子どもたちの交通安全の意識が高まり、事故がなくなることを願います。この「飛び出し君」も本校技能職員さんが作ってくれました。

2023年12月6日(水)
個人懇談会 金曜日まで開催中

昨日12月5日(火)から今週金曜日まで個人懇談会が行われています。保護者の皆様には忙しく、また寒い中ご出席いただきありがとうございます。子どもたちの2学期の学校での様子や家庭での様子などについてお話しできればと思います。どうぞよろしくお願いします。正門の花壇のノースポールがやっと咲き始めました。話に聞くと株いっぱいに北極(ノースポール)を連想させるような白い花がいっぱい咲くとのことで、とても楽しみです。今はビオラやパンジーも咲いています。来校の際にご覧ください。これから春に向けて水仙、チューリップ、矢車草、菜の花、ガーベラなども子どもたちと一緒に育てます。

2023年12月5日(火)
相互参観 5年「道徳」 祖母のりんご

今日の相互参観は5年生の道徳でした。資料名は「祖母のりんご」です。認知症が進んできた祖母と同居している「私:朝子」。優しかった祖母のことを思い出して気持ちが変わっていく「私」の姿を通して家族とはどんなものかを考え、家族の一員としての自覚の自覚を持ち、家庭生活に貢献していこうとする実践意欲と態度を育てるのがねらいです。担任の先生は授業の中で子どもたちが「つぶやいた」言葉を拾い上げ、朝子の心の変容を個人で、グループで考えさせていました。そして子どもたちは最後に自分なら家族のために何ができるかを考えていました。

2023年12月4日(月)
相互参観 3年「体育」

職員の研修の一環で行っている相互参観の様子です。今回は3年生の体育「跳び箱」です。準備体操も色々あり楽しそうにしていました。「くまさん歩き」「アザラシ歩き」などです。そのあとは体育館の舞台に向けて走り、ロイター板(踏み切り板)で両足で踏み切り、両足で舞台に着地していました。それができると開脚跳び、閉脚跳び、台上前転と少しずつ高度な技に挑戦していました。みんな自分ができても、まだできていない友だちに「頑張れ!」等と声をかけていました。後片付けも協力してできていてクラスの仲の良さがうかがえました。

2023年12月1日(金)
3年生 国語 研究授業

11月30日(木)5限は大学の先生に指導講師として来ていただいての3年生国語の研究授業でした。物語文でしたが、子どもたちは背筋をピンと張りしっかりと上手に音読していました。本文から読み取れる登場人物の心情を自分で考え、ペアで説明し合っていました。友達に説明するときも自分で書いたプリントを見せる時に相手の人が読みやすいように紙の向きを変えたりして丁寧な子もいるなと感心しました。

2023年11月30日(木)
今日の給食 「ツナだいずふりかけ」

今日の給食は牛乳、ごはん、豚肉とジャガイモの煮付け、ツナと大豆のふりかけです。今日の献立の中で気になったのが「ツナと大豆のふりかけ」です。最近、たんぱく質を肉や魚からとるのではなく、「畑の肉」と言われている「大豆」からとることも多くなってきています。たんぱく質を取るために育てる家畜を減らすことで世界的にも地球温暖化を防止する面でも注目されています。大豆を使ったギョウザや、唐揚げ、ハンバーグなども美味しくなってきました。今日はフレーク状にした大豆にツナを絡めたものでおいしく健康的にたんぱく質をとることが出来ました。

2023年11月29日(水)
鉄棒名人② 2年生

鉄棒名人の写真の続きです。右が「こうもり」です。左の表は児童が見せてくれました。「これ全部できたよ。」と教えてくれました。私の言葉は「さすが!」子どもたちの能力には感心します。3学期にはマラソンもあります。冬季の体力作りもしていく予定です。

2023年11月28日(火)
鉄棒名人 2年生

今日、運動場の体育の授業を見に行くと、2年生が鉄棒をしていました。いろんな種類の回り方があり子どもたちは友だちと励まし合いながらどんどんチャレンジしていました。私の場合は前回りと「つばめ(鉄棒の上で鳥のように止まる)」くらいしか無理そうでした。もしかして「こうもり」もできるかも。しかし子どもたちの前ではできません。(笑)

2023年11月27日(月)
1月にセレクト給食 「デザート」

給食のデザートで1月に「リクエスト献立」があります。市内全小中学校で投票して決めます。南小学校では「チョコクレープ」が選ばれましたので、市内の決戦投票に南小学校は1票と入れました。さて、市全体では何が選ばれるのでしょうか。子どもたちの楽しみは1月までお預けです!

2023年11月24日(金)
堀溝小学校との七中校区交流音楽会 4年

今日は七中校区の交流音楽会でした。令和元年までは寝屋川市民会館で「寝屋川市小学校音楽会」が開催されていましたが、コロナ禍もありここ数年は実施されずに今年からは各校区で工夫して開催することになりました。今年度は堀溝小学校からは6年生、南小学校からは4年生が代表で参加しました。堀溝小学校は合奏、南小学校は合唱と合奏を行い、お互いに感想を述べました。「とてもきれいな歌声だった」「迫力のある合奏だった」などの感想が出ました。会の終わりに両校で「ふるさと(嵐)」の合同合唱を行ってとても楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。音楽の楽しさを十分に味わい、余韻の残る音楽会でした。

2023年11月22日(水)
2年生「水仙」の栽培

2年生は「水仙」の水栽培をしています。この日はみんな水を替えていました。球根自体が水につからないように水の量も慎重にはかっていました。綺麗に咲くといいですね。

2023年11月21日(火)
国語「本読み」2年生

2年生の国語の授業です。「馬のおもちゃの作り方」の単元です。本をしっかりと持ち姿勢よく本読みしています。見た時はできるだけ(適度に)速く、間違えずに読むというのをしていました。少し読みでつまづくと次の人に回ります。みんな慎重に緊張感を持って読んでいました。2年生も2学期後半になるとみんな上手に読めていました。

2023年11月20日(月)
相互参観 6年 社会

先週11月15日(水)6年生の「社会」の授業です。先生方が自分の授業を他の先生に見てもらう取り組み「相互参観」です。授業力向上のため年間通じて行っています。この日は2枚の絵を見せて、その絵からわかることを自分で考え、グループで共有し、タブレット端末を使って発表しました。江戸時代末期と明治時代初期の絵でした。

2023年11月17日(金)
小学生の税についての習字展 本校の金賞受賞作品

上記習字展の本校6年生児童2名の「金賞」作品です。力強く、丁寧に書かれています。

2023年11月17日(金)
小学生の税についての習字展 寝屋川市役所ロビー

「税を考える週間」として小学生の税についての習字展が今日17日(金)まで寝屋川市役所本館ロビーで開催されています。本校からも2名の児童が金賞に選ばれその作品が展示されています。私も先日見に行きました。どの作品もとても丁寧にきれいに書かれていて感心しました。

2023年11月16日(木)
車いす体験学習 5年生

今日5年生は車いす体験学習でした。地域や保護者のみなさんが多数協力いただきました。ありがとうございます。車いすの仕組みや介助するときの注意事項を聞いた後、5年生の児童は実際に道(アスファルト舗装・土のグランドなど)やスロープ、段差のあるところを車いすに友達を乗せて介助して回りました。「友だちがしっかり押してくれたので安心して乗れました。」「介助している方も少しの段差でも怖かったです。」など感想を述べてくれました。私も少しだけ児童に押してもらって体験しました。

2023年11月15日(水)
パンジー、ビオラも少しずつ咲いてきました。

10月に中庭と正門付近の花壇に植えましたパンジー、ビオラも少しずつ咲いてきました。だんだんと寒くなってきましたが、小さな花が子どもたちの気持ちをあたたかくしてくれたらうれしいです。

2023年11月14日(火)
MINAMI ART MUSEUM 21 5年生

今回は5年生の作品です。「影絵」の作品です。哀愁があっていいですね。色の使い方も上手です。

2023年11月11日(土)
土曜学習参観・音楽発表会 ②

6年生の和太鼓の発表風景です。迫力もあり最高に素晴らしかったです。

2023年11月11日(土)
土曜学習参観・音楽発表会 11月11日(土)

今日11日(土)は1・3・5年が学習参観、2・4・6年が音楽発表会でした。七中校区学校評議員のみなさんも参加していただきました。1年は道徳、3年は図工、5年はディベートの授業でした。体育館での音楽発表会は2年生がオペレッタ「スイミー」4年生が合唱と合奏、6年生が和太鼓の演奏でした。どの学年もしっかり練習していた成果を発揮してくれました。久しぶりに保護者の皆さんに来校していただいての開催でしたので、子どもたちの気合はかなり入っていて良かったです。。

2023年11月10日(金)
校内発表会 2年・4年・6年 11月10日(金)

今日は校内の音楽発表会でした。2年・4年・6年がその他の学年の児童の前で発表しました。明日は土曜参観で保護者、地域のみなさんの前で発表します。1年・3年・5年は学習参観になります。

2023年11月9日(木)
七中校区 公開授業(教職員のみ)11月7日(火)

今週7日の火曜日に七中校区の教職員(小中3校)の公開授業が南小学校で行われました。10月の堀溝小に続き今年度2回目です。各校の児童生徒の様子を知れたり指導方法の研修になっています。七中校区の子どもたちのために先生方は日々頑張っています。

2023年11月8日(水)
118の日(いいはの日) 11月8日

今日は11月8日です。毎日今日は何の日とか最近よく聞きますが、今日は118(いいはのひ)です。保健室の前の掲示板には歯の健康のための注意事項が。絵をめくるといろいろなコメントが書かれています。子どもたちは保健室の前を通ると1枚、また1枚とめくって見ていました。自分の歯を大切に一生仲良く付き合っていってほしいですね。「はい!
私もそうします!」(笑)

2023年11月8日(水)
今日の給食 「吹き寄せごはん」

今日の給食は牛乳、吹き寄せごはん、豚汁、みかんです。児童への給食指導資料によると、「ふきよせごはんの「ふきよせ」」とは、紅葉が風に吹かれて寄せ集められたような彩りを表しています。ごはんに限らず、煮物やお菓子にも使われる言葉です。給食のふきよせごはんは、秋のおいしい栗やしめじと、鶏肉、にんじん、枝豆を米、もち米と一緒に炊きました。見た目もきれいな色とりどりの秋のごはんを味わってください。」とありました。今日は具だくさんの豚汁もあって、栄養満点の給食です。南小の児童にもたくさん食べてもらいたいです。

2023年11月7日(火)
なわとび集会 1年~3年

今日は1時間目、運動場で1年生~3年生のなわとび集会でした。準備体操のあと、前とび、うしろとび、あやとび(前)(うしろ)、駆け足とびなど、いろんな技を練習していました。24日まで行われます。楽しいですし、秋から冬季の体力作りには最適ですね。

2023年11月6日(月)
MINAMI ART MUSEUM 20 2年生「世界で一匹の魚」②

先日に続いて2年生の作品です。

2023年11月2日(木)
MINAMI ART MUSEUM 19 2年生 「世界で一匹のさかな」

今日の作品は2年生です。世界に一匹の魚です。子どもたちが考えたさかなは本当に個性的でカラフルなさかなが多いですね。どこかの海で泳いでそうな魚もいます。楽しいですね。

2023年11月1日(水)
相互参観(教職員間)総合学習 4年生

本校では教職員の指導力向上のために年間を通じてお互いに授業を見せ合っています。そのことでよい点や課題点を共有でき、授業改善に役立っています。この日は通級指導教室ってどういう学級というめあての授業でした。あらかじめ4年生の児童から通級指導教室についての疑問点をアンケートで聞いていて、それに答える場面もありました。分かりやすいパワーポイントでの解説や通級指導教室で行っている学習を少し体験するコーナーもありました。

2023年10月31日(火)
先週金曜日27日 PTA学習参観・懇談会

先週金曜日27日のPTA学習参観・懇談会に多数ご参加いただきありがとうございました。子どもたちの頑張る姿を見て頂き嬉しく思います。また11月11日(土)には2・4.6年は音楽発表会、1年・3年・5年は学習参観があります。こちらの方もぜひご出席くださいますようお願い致します。

2023年10月30日(月)
税の学習教室 6年生

先週26日(木)近畿税理士協会から講師の先生に来ていただき、6年生は税の学習をしました。内容は①税金って何?②税金を体験してみよう。③税金についてもっと知ろうでした。クラスごとに授業を受けました。各クラス6人ずつくらいのグループでの活動です。税金の種類、税金の使われ方、税金を使う意義などを学習し、実際に税金の使い方について体験しました。収入の違う3つの団体からどれだけずつ税金を集めて學校を作るか。みんな「平等」「公平」という考え方を勉強しました。最後に今の日本の収入、支出を教えてもらい、大まかな使われ方や税金を決める仕組みも学習しました。

2023年10月27日(金)
アイマスク体験学習 4年生

昨日26日(木)、福祉委員会など地域のみなさん、保護者のみなさんの協力で4年生の「アイマスク体験学習」が行われました。目の不自由な方の手引きの仕方や日常生活での困る点などを教えて頂きました。実際に子どもたちはペアになりアイマスクをつけて「盲」の方の擬似体験と、手引きをする人の両方を体験しました。日常生活ではアイマスクをつけて日用品の区別の仕方なども勉強しました。すべての人に安心・安全で優しい世の中をこれからももっともっと工夫して作っていけたらいいなと思いました。

2023年10月26日(木)
児童会「ハイタッチあいさつ運動」

今週火曜日24日と今日26日は児童会主催の「ハイタッチあいさつ運動」の日でした。最近あいさつする人が減ってきたような気がするということで児童会のメンバーがアイデアを出し合ってうちわにメッセージを書き、そこにタッチしながら楽しく挨拶ができるようにしてくれました。自分からあいさつしてくれる児童が増えていくことを願っています。

2023年10月25日(水)
チューリップも植えています。看板を設置しました。

先日植えたチューリップ畑に、技能職員さんが看板を付けてくれました。きれいなチューリップの周りを蝶が飛び交っています。かわいいですね。

2023年10月25日(水)
第33回「花の輪運動」で花の苗250株当選しました!

公益財団法人花と緑の農芸財団の第33回「花の輪運動」に参加申し込みしところ、全国300校しか当選しない高倍率でしたが見事に当選し先日苗が送られてきました。(寄贈していただきました)子どもたちにも協力してもらって植えました。パンジー、ビオラ、ノースポールです。正門前と中庭に分けて植えています。夏秋は百日草、ペチュニア、ひまわり、コスモスと綺麗に咲きましたが、これから先も先日植えたチューリップ含めてまた楽しみが増えました。綺麗な花に囲まれて南小学校の児童の笑顔がたくさん見られるとうれしいです。

2023年10月24日(火)
体育の授業 2年生 「縄跳び」

運動場に出てみると体育の授業で2年生が縄跳びをしていました。来月は縄跳び月間もあります。みんなどんどん技を磨いていってほしいです。

2023年10月23日(月)
修学旅行④ 6年生

宿泊したホテルから明石海峡大橋が近く、とても景色が良かったです。2日目の朝、出発前にホテルの芝生の綺麗な庭で集合写真をとりました。

2023年10月23日(月)
修学旅行③ 6年生

今月12日(木)13日(金)の6年生修学旅行の夕食の風景です、大皿に盛られた料理を一人ずつ取り分けて食べました。みんな大好きハンバーグもありました。野菜も協力して残さないように食べていました。

2023年10月20日(金)
「秋みつけ」 1年生 校外学習

今日20日(金)、1年生は四條畷イオン横にある「南寝屋川公園」に歩いていきました。今日の目的はみんなで「秋を見つけよう」ということでした。どんぐりやきれいな落ち葉などみんな2時間くらいでしたが、ほんと必死に観察して収集していました。気温もちょうどいい気持ちのいい季節です。楽しそうに動き回る子どもたちが秋の風景に溶け込み穏やかな気持ちになりました。。

2023年10月19日(木)
修学旅行 ② 6年生

6年生修学旅行 フォトギャラリーです。北淡震災記念館での風景です。記念館の方にみんなで折った千羽鶴をお渡ししました。震災の犠牲者の方を思い、1分間の黙とうを捧げました。

2023年10月13日(金)
修学旅行 ① 6年生 10月12日・13日

6年生は12日・13日の二日間、修学旅行で神戸・淡路島方面に出かけてきました。二日とも良い天気で、子どもたちの笑顔がたくさん見れた修学旅行でした。また来週にその様子をお知らせします。なお、来週は月曜日から木曜日までこのコーナーをお休みします。金曜日から再開します。写真は人と防災未来センターを背に写したクラス写真です。

2023年10月12日(木)
6年生 修学旅行 12日~13日 神戸・淡路島方面

6年生は12日(木)・13日(金)は修学旅行です。また修学旅行の様子もお知らせします。写真は先日の運動会の様子です。

2023年10月11日(水)
今日の給食 「さつま芋ごはん」

今日の給食は牛乳、かつおの角煮、大根の味噌汁、わらび餅、さつま芋ごはんでした。この季節に最高の和定食という感じでした。特にさつま芋ごはんのさつま芋は寝屋川市豊野のさつま芋らしいです。とてもおいしかったです。調理員さんがとても丁寧にきれいに洗って、炊きこんでくれました。ありがとうございます。

2023年10月10日(火)
チューリップの球根を植えました 美化・園芸委員会

先週の水曜日、美化・園芸委員会がチューリップの球根を植えてくれました。3月末から4月初め頃に咲いてくれたらと思います。かなりたくさん(100以上)植えました。入学式の頃に咲いてくれるといいです。新1年生が喜ぶ顔が見られると嬉しいです。楽しみです。

2023年10月6日(金)
運動会(後半)⑥ 6年生 綱引き

6年生の団体競技は綱引きです。赤対白の後に1組対2組も行いました。小学校時代のいい思い出にしてくれたと思います。

2023年10月6日(金)
運動会(後半)⑤ 5年生 棒引き
5年生は棒引きでした。棒までダッシュで走り、即ひとりで引きぬく児童もいました。さすがに高学年、迫力がありました。
2023年10月5日(木)
運動会(後半)④ 4年生 台風の目

4年生の団体競技は台風の目でした。これも回る時の一番中心の人が大変ですね。腰を落としてしっかりと竹を支えていました。この競技は中学校でもよく行われています。

2023年10月5日(木)
運動会(後半)③3年生 玉転がし

昨日4日(水)の運動会の様子です。3年生の玉転がしは回る時が難しかったみたいです。スピードも出し過ぎると玉に置いてきぼりにされて大変です。ペアで息を合わせて頑張りました。

2023年10月4日(水)
運動会(後半)②2年生 デカパン競走

2年生の競技はデカパン競走でした。大きいパンツに片足に1人ずつ入り、息を合わせて走りました。難しかったと思います。2年生は普段から元気いっぱいの学年です。この日も迫力ある競技風景が見られました。

2023年10月4日(水)
運動会(後半)①1年生玉入れ

今日4日(水)は日曜日の運動会の続きでした。今日も昨夜の雨の影響で30分開始時間を遅らせてのスタートでした。団体競技から始めました。1年生は玉入れでした。とてもいい勝負でした。まずはダンスをしていて合図とともに玉入れをします。そのダンスの様子を見ているととてもかわいくて仕方ありませんでした。

2023年10月3日(火)
明日は運動会の続きがあります

10月1日(日)は朝方まで雨が降っていたので応援合戦と団体演技のみを行いました。そして残ったプログラムは明日10月4日(水)に行われます。開会式、ラジオ体操、応援合戦(再)、個人走、団体競技、閉会式です。明日もお天気が少し心配ですが、無事行われることを願います。保護者の皆様、来校しご声援の方を引き続きよろしくお願いします。

2023年10月1日(日)
第152回運動会②

高学年は南小伝統の「南風」を踊りました。1か月練習してきましたが、今日がやはりみんなの気持ちも一番合っていて、迫力もあり感動しました。来年は5年生がリードしてさらに磨きのかかった「南風」を披露してくれると期待します。

2023年10月1日(日)
第152回運動会

今日は本校第152回運動会でした。天候の影響で開始時間を11時に遅らせての実施となりました。朝早くから運動場の水たまりの水を雑巾で吸う作業を保護者の方にも協力いただきました。おかげで応援合戦、団体演技を行えました。子どもたちは最高の笑顔で楽しそうに踊ってくれました。

2023年9月29日(金)
いよいよ日曜日は運動会

今日は午後から最後の係練習と準備が行われました。9月は本当に暑い日続き、子どもたちも先生方も大変でしたが本当にみんなよくがんばっ
たと思います。舞台は整いました。日曜日の本番が楽しみです。保護者、地域の皆さん、子どもたちに熱い声援をお願いします。

2023年9月28日(木)
運動会練習 低学年 団体演技 

低学年の団体演技のダンスの練習風景です。運動場全体を使っての演技でかわいらしさとともに躍動感があります。保護者の皆様楽しみになさっていてください。

2023年9月27日(水)
コスモス写真②

ピンク以外に赤、白と咲いています。私は白もなかなか気にいっています。

2023年9月27日(水)
コスモスが咲いてきました

春、中庭に苗を植えたコスモスが大きくなりついに咲き始めました。今年の夏は暑すぎてとても苦労しましたがやっと咲き始めました今は3色咲いています。運動会で来校されましたらぜひともご覧ください。

2023年9月26日(火)
運動会練習 「応援合戦」

今日の運動会全体練習では「応援合戦」の練習も行われました。運動会まであと5日、大きい声で練習を!
と思いましたが、昨日から学級閉鎖中の所もあるので声を出さずに練習しました。当日は元気いっぱいの応援合戦が見られるといいですね。

2023年9月26日(火)
MINAMI ART MUSEUM 18 6年生「平和ポスター」③

6年生の「平和ポスター」です。先日からの5作品が南小学校からの代表作品として10月にアルカスホールで展示されます。

2023年9月25日(月)
運動会練習 3年生「大玉送り」

3年生の運動会練習です。大きい紅白の球をリレーで運びます。棒の上に球をのせますが、いざ運ぶときにはバランスをうまく取らなければいけません。しっかり練習して運動会当日は「見事な運び」を見せて下さいね。

2023年9月22日(金)
MINAMI ART MUSEUM 17 6年生「平和ポスター」②

今回も6年生の作品です。寝屋川市の「平和ポスターコンクール」に南小学校は応募しています。今年のテーマは「夢見る勇気を」です。児童の作品を見ていると自分の身の回りから安心・安全・平和が大きく広がっています。これからもずっとそのような世の中にしていかなくてはなりません。

2023年9月21日(木)
運動会練習1年生 50メートル走、玉入れ

1年生の運動会練習風景です。1年生はとにかくまっすぐに50メートル走るのも大変みたいです。慣れていってくれるかな?玉入れの方はまず曲に合わせて踊ってから玉を入れます。かわいいです。保護者の皆様、当日をお楽しみに。

2023年9月20日(水)
国語(ICT活用)研究授業 2年生

先週15日(金)2年生の国語の授業風景です。自分で短い物語を作りそれをスクラッチジュニアを使って表現しました。電通大学から先生も来校しご指導していただきました。子どもたちの自由で面白いな発想、保護者の方にも見て頂きたかったです。

2023年9月19日(火)
ついに咲きました!1年生「ひまわり」

1年生が6月に植えた「ひまわり」がついに咲きました。植えたのが少し遅かったのか発芽率が悪く、5本しか育っていません。その内の1本がおそらく昨日(月曜日)に咲きました。かわいいですね。私が日曜日に水をあげに来たときはまだつぼみの状態でしたから。ひまわりの横にある看板は技能職員さんが作ってくれていました。5本あるのでこれからどんどん咲いて欲しいです。最後には種を取り来年またチャレンジしたいです。

2023年9月19日(火)
運動会練習 個人走 2年生・5年生

良い天気の日が続き、午前中は個人走の練習が行われていました。練習でも本番と同じく本気モードの児童もいたら、そうでない児童も。できれば本番のつもりで発してもらいたいですね。

2023年9月15日(金)
運動会 全体練習①

今日は運動会の第1回、全体練習でした。行進の練習と応援の練習がメインでした。入場行進、集合隊形の確認の後、応援リーダーのメンバーのリードで応援の練習をしました。応援ソングを歌いながら振り付けもつけて3回行いました。最後はよく声も出ていて元気よくできました。先生方からもお褒めの言葉をもらえました。

2023年9月14日(木)
運動会練習(団体演技) 高学年 ダンス「南風(みなみかじ)」

5年生、6年生の団体演技「南風(みなみかじ)」の練習風景です。平成29年(2017年)が初演の団体演技で南小学校では伝統になりつつあります、気持ちをひとつに踊ることができるのか、あと2週間の練習に期待が高まります。今日の練習ではしっかり声を出す、腰を落とす、指先まで気を配るなどの注意点を頭に入れて踊っていました。10月1日、南小学校で子どもたちが起こす「南風」を保護者・地域の皆さんにぜひとも見て頂きたいです。

2023年9月13日(水)
応援の練習

今日は朝学習の時間に運動会の応援練習をしました。1年生の所には6年生の応援リーダーの2名が来てくれました。「お姉ちゃんたちが見本を見せるからよく見て真似してね」と教えてくれていました。フレフレコール、イケイケコール、三三七拍子をそれぞれ練習しました。1年生も元気よく声も出ていました。

2023年9月12日(火)
MINAMI ART MUSEUM  16  6年生「平和ポスター」

今回は6年生の作品です。市の「平和ポスターコンクール」に参加しています。今年のテーマは「夢見る勇気を」です。とてもきれいに描けています。

2023年9月11日(月)
MINAMI ART MUSEUM 15 6年生「習字:納税」

今回は6年生の習字です。6年生は枚方税務署の小学生による税に関する「習字」コンクールに参加しています。納税の意味や税の使われ方などもこれから学んでいってもらいたいです。

2023年9月8日(金)
運動会練習 1年・2年 「ダンス」

今日の午前中、体育館で1年・2年生が運動会の「ダンス」の練習を行っていました。「ラタタ」「アイドル」「学園天国」の3曲で踊ります。みんな踊りが好きみたいで曲が流れると自然と体が動いていました。これからの練習の盛り上がりが楽しみです。

2023年9月7日(木)
夏休み中の歯みがき・早寝表彰 保健室

南小児童の夏休み中の「はみがきパーフェクト賞」と「早くねれたで賞」が先日保健室から出されました。両方とももらった児童が12名でした。一か月余りの夏休み中きちんとできた児童には「おめでとう!
すばらしい。これからも続けてほしいです。」と言ってあげたいです。達成できなかった児童には自分の健康のためにこれからでも遅くないので毎日気を付けていってもらいたいです。お家の方の協力なくしてこのことは難しいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2023年9月6日(水)
プログラミング授業 2年生

2年生の「プログラミング」授業です。子どもたちは登場人物(動物・植物・建物等も)を自分で決めて、物語を考えます。それにあった動きをプログラムします。いろんな発想があって楽しそうでした。

2023年9月5日(火)
運動場石拾い・草抜き

今日朝8時30分から短時間、熱中症に気を付けて運動会に向けての準備の一環として運動場の石拾いと草抜きをしました。雑草も小石もたくさん集まりました。

2023年9月4日(月)
WELCOME BOARD 「ようこそ南小学校へ」
技能職員さんが「ようこそ南小学校へ」の看板を製作し、正門付近に設置してくれました。2学期は保護者の方の来校も多くなります。子どもたちの頑張りをたくさん見て頂きたいです。
2023年9月1日(金)
放送集会 

今日から9月になりました。そして今日は児童集会の日でしたが、暑さを考慮して放送集会に変更しました。放送室から児童会や各委員会からの連絡がありました。みんなしっかりと話が出来ていました。そして、読書を50冊達成した児童の表彰を行いました。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋ですね。

2023年8月31日(木)
園芸美化委員会 

昨日8月29日(水)は委員会活動でした。園芸美化委員会のメンバーが春先までパンジーなどが植わっていた花壇の雑草を抜いてくれました。秋にはチューリップを植える予定です。写真右は1年生が植えたひまわりですが、さてここからまだ成長してくれるか。しっかりと水をあげて見守っています。



2023年8月30日(水)
運動会準備 教職員

今日の放課後は先生方も運動場の雑草を抜いたり、テントを組み立てたりしました。何回かに分けて作業をしていきます。夕方なので暑さが少しましでした。

2023年8月30日(水)
運動会準備 体育委員会

今日の6限目は委員会でした。5・6年の体育委員が運動場に運動会用のポイントを打ったり、雑草を抜いてくれました。9月に入るといよいよ運動会の練習も本格的に始まります。

2023年8月29日(火)
MINAMI ART  MUSEUM ⑭

今日は1年生の作品です。9月のカレンダーの上の絵の部分を書いています。折り紙も使ってかわいい栗も登場しています。私の場合は栗ご飯など秋の味覚に心が動きそうです。

2023年8月28日(月)
給食が始まりました!

今日から子どもたちが大好き、楽しみにしていた給食が始まりました。今日の献立は牛乳、ハヤシライス、ひじきとキャベツのサラダです。1年生の教室に行くと、お皿にご飯を入れるのもかなり上手になっていました。5か月で大きな成長ですね。ハヤシライスは人気でお代わりをもらう子も多かったです。もちろんみんな「おいしい!」と言っていました。これからもしっかりと食べてもらいたいです。

2023年8月25日(金)
2学期の第1週が終わりました。暑さに注意!

22日(火)からの2学期第1週は今日25日(金)で終わりました。子どもたちの様子を見ていると夏休み明けでまだ学校での生活リズムが作れずに体調不良の子もいました。おそらく夏休み中は猛暑のためあまり外で遊ぶこともできずお家にいたために今週のこの暑さにはかなり疲れたことでしょう。普段から子どもたちに声掛けしたり、保健だよりや保健室の前にも暑さ対策の掲示もしたりして熱中症防止には注意していますが、各ご家庭でも睡眠時間、朝ごはんをしっかりと取らせて登校させていただきますようよろしくお願いします。また、水分も多めに持たせてください。

2023年8月24日(木)
自転車安全講習会 4年

今日は寝屋川警察の方が来校し、4年生に「自転車安全講習会」を開いてくれました。自転車に乗る前の安全点検「ハラブタベサ」の大切さをまず教えてもらいました。ハンドル、ライト、ブレーキ、タイヤ、ベル、サドルの点検です。また、自転車の乗る時の注意事項もたくさん教わり、最後には交通安全テスト10問を行いました。今日から実際に自転車を利用するときに今日学んだことを活かし、事故などに遭わないようにしてほしいです。

2023年8月23日(水)
登校風景・集団下校

今日は2学期2日目です。西門に立ってあいさつ運動していましたが、元気に挨拶してくれる児童が多かったです。4限は台風が接近して来てるのを想定しての緊急集団下校訓練でした。地区班ごとに別れ教職員引率で各地区まで下校しました。

2023年8月22日(火)
2学期 始業式

今日8月22日(火)2学期が始まりました。少し日焼けしてみんな元気にそうに登校しました。2学期は授業日は85日です。運動会、修学旅行、文化発表会、校外学習など子どもたちの楽しみな行事もいっぱいあります。友だちと力を合わせて、自分から頑張ってみようと一歩ずつ前へ進んでいってもらうことを願います。保護者の皆様、地域の皆様2学期もどうぞよろしくお願いします。

2023年7月20日(木)
1学期 終業式

今日は1学期の終業式でした。1学期は69日間(1年生は70日間)、子どもたちは元気に登校してくれました。今日の終業式は6年生児童のピアノ演奏のもと、児童の校歌斉唱の後、校長の話、読書をたくさんした児童の表彰、児童会代表から1学期の振り返り発表、生活指導担当教員から夏休みの生活についての注意事項など、しっかりと聞いていました。夏休み有意義に過ごし、また8月22日に笑顔で登校してくれることを願っています。保護者の皆様、地域の皆様、1学期間大変お世話になりました。ありがとうございました。

2023年7月19日(水)
ウォータークーラ踏み台 出来ました

本校にはウォータークーラ―が2台あります。高低各1台ずつありますが、夏場は超人気です。1年生など低学年の児童など、誰でも高低どちらも使えるようにと、技能職員さんが踏み台を作ってくれました。ミッキーのマークも入っていてかわいいですね。しっかり水分補給して、暑い夏を乗り切ってほしいです。

2023年7月19日(水)
地区児童会

今日は地区児童会の日でした。地区ごとに教室に集まります。1年生は6年生がお迎えに来てくれます。教室では集団登校時の注意点の確認や夏休みの生活面での話などを班長の司会で行われました。各担当の先生方引率で各地区ごとに集団下校しました。

2023年7月18日(火)
大掃除 

いよいよ1学期は今日を含めてあと3日となりました。今日の昼休みには普段より時間を延長して「大掃除」が行われました。雑巾がけでも見ているといつもより力を入れているように見えました。お世話になった教室や廊下などをきれいにして夏休みに入っていってもらいたいです。終業式は20日の木曜日です。

2023年7月14日(金)
5年生 林間学舎 ハチ高原 2日目

5年生林間学舎の2日目です。朝、みんな元気に起床しました。朝食を済ませた後は、今日は晴れていますので予定通りのプログラムです。2班に分かれて、「魚つかみ」と「さわのぼり」体験です。高原の新鮮な空気をいっぱい吸って、足を冷たい水につけてとても気持ちよさそうですね。自分で捕まえたお魚は焼いていただきます。たくさんの思い出をつくってみんな笑顔で夕方南小学校に帰ってきてほしいです。

2023年7月13日(木)
5年生 林間学舎 ハチ高原 1日目

5年生は今日から兵庫県のハチ高原まで林間学舎に出かけています。朝7時20分に南小学校を出発して10時半には現地に着きました。今日はあいにくの雨ということで、プログラムは雨天用のものとなります。開村式をまず行い、午後からの焼き板の説明を受けたあとは、みんなで仲良くお家の方が用意してくださったお弁当を食べました。午後からのアスレチックは中止になりましたが、焼き板、カレー作り、キャンドルファイヤーなど楽しみなプログラムです。みんながんばれ!写真は現地の教頭先生から送ってもらいました。

2023年7月12日(水)
たんぽぽ学級研究授業

今日は本校支援学級「たんぽぽ学級」の研究授業でした。授業者の先生は今年度の初任者です。この1学期間、しっかりと子どもたちに寄り添い時には厳しく、時には優しく指導してきました。子どもたちは安心して学校生活ができています。今日の授業の冒頭では3けたの整数の大小をクイズ形式で行っていましたが子どもたちは全員理解していました。今日のめあては少数の大小です。1.515mと1.57mを比べてどちらが大きいかを調べます。数直線に付箋を使い視覚的にも分かるよう工夫しながら比べていました。

2023年7月11日(火)
下足室の所にミストシャワーを設置しました。

今週から暑さ対策のために下足室の所にミストシャワーを設置しました。休み時間などに校庭に出たりするときに一瞬涼しいです。夏休みまであと少し熱中症には気を付けていきたいです。

2023年7月10日(月)
インターネット マナー・ルール講習会 6年生

今日から3日間、外部から講師を招いて、インターネットや携帯を使う上でのマナーやルール、注意点を学んでいます。3年生から6年生が受講します。小学生も6年生では50%がスマートフォンを持っている(全国平均)らしく、子どもたちが被害に遭わないようにするためには周りの大人の力も重要になってきます。こういった講習会は毎年行っていく予定です。

2023年7月7日(金)
個人懇談会 

今日7月7日(金)は1学期の個人懇談会最終日になりました。保護者の皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました。1学期を振り返り、子どもたちが夏休みを安全に、そして有意義に過ごしてくれることを願います。写真左は今朝の登校時のものです。セミが鳴いていて余計に厚く感じ、夏本番を感じました。写真右は2年生のミニトマト、どんどん赤くなってきました。まもなく子どもたちのお家の食卓に!?

2023年7月6日(木)
MINAMI ART MUSEUM ⑬ 「風鈴」 2年生

今日は2年生の作品です。紙粘土で形を作り、きれいに色を塗りました。「猫ちゃんだよ。」「オリジナルキャラクタ~」など楽しい作品ばかりです。夏休みはお家でつけられて涼しい気分に誘ってくれそうですね。

2023年7月5日(水)
コスモス成長記録

中庭に植えましたコスモスは大きくなりました。花が咲く日が楽しみです。美化栽培委員のみんなも水をあげてくれます。

2023年7月4日(火)
夏野菜のカレーライス

今日の給食は「牛乳、夏野菜のカレーライス、キャベツの甘酢漬」です。いつもの玉ねぎ、にんじん以外に今日はジャガイモではなくて、夏野菜のなすとオクラが入っていました。今日何人か児童と話しました。「今日はカレーやで!」と私が言うと、「夏野菜のカレーやろ!」「カレーになすが入っててめっちゃおいしいやん!」と言う子どもたちがいました。たくさん食べてもらいたいです。私も夏は「夏野菜のカレーライス」をよく家でも作ります。

2023年7月4日(火)
MINAMI ART MUSEUM ⑫ 3年生

今日は3年生の作品です。3年生が校外学習で天王寺動物園に行った日を思い出して描いたものです。「いっぱい動物がいて楽しかった。」「みんなでお弁当食べておいしかった」と話してくれました。

2023年7月3日(月)
正門の花壇

以前もお知らせしましたが、正門の百日草、ペシュニアは順調に花を咲かせていますが、先日技能職員さんが簡易柵をつけてくれました。青色できれいです。雑草を抜き、水やりも欠かさず頑張っていきたいです。

2023年6月30日(金)
体育館で児童集会 七夕飾り

今日は体育館で児童集会でした。保健委員会から先日までに行われたせいけつ検査(ハンカチ、ティッシュ、つめ切り)の結果が発表されました。6年1組はすべての項目で優秀でした。さすが6年生!1年生の教室前には七夕の願い事の短冊のかかった笹が。「かしこくなりますように。」「字がきれいになりますように。」「おおきくなったらふくやさんになりたい。」などいろいろな願いが書かれていました。七夕の日が晴れて夜空が見えるといいですね。

2023年6月29日(木)
3年生 研究授業「算数」
昨日6月28日(水)は3年生で算数の研究授業でした。単元は「表とグラフ」で、分かりやすい棒グラフにするためにメモリのつけ方などを考えさせる授業です。一目盛りの単位を変えるだけでとても分かりやすくなることなどに気付いた子どもたちは「ガッテン!」っていう表情を浮かべていました。
2023年6月28日(水)
教育実習 研究授業 4年生「算数」

昨日6月27日(火)は4年生で教育実習生の研究授業が行われました。実習生の先生は笑顔を大切に、とても丁寧な指導をしてくれました。教科は「算数」で3けた×3けたのかけ算の筆算の仕方です。子どもたちは積極的に前で出て自分の答えを説明してくれました。3けたに一の位、3けたに十の位、3ケタに百の位をそれぞれかけて、それを足していくのに方眼紙タイプのノートに数字を1文字ずつ書いていきます。足していく時に一つずつ左にずらすことの意味をしっかりとおさえながら。少しの工夫で計算間違いを防いでいました。

2023年6月27日(火)
調理実習 「ゆで野菜サラダ」 5年生

今日5年生のひとつのクラスで調理実習を行いました。給食の献立のハヤシライスに添えるおかずを作りました。チャレンジしたのは「ゆで野菜サラダ」です。キャベツとニンジン、ジャガイモを包丁で慎重に丁寧に切りました。それをゆでて、お皿に盛り付けてドレッシングをかけていただきました。来月は林間学舎でカレーライス作りをしますので良い予行練習になりましたね。自分で作るとより一層おいしかったかな。

2023年6月26日(月)
英語村 6年生

今日、6年生は「英語村」に行きました。会場の寝屋川市総合教育研修センターまでは観光バスで往復送迎付きです。お家の方に用意していただいたお弁当を持って一日中「英語村」に滞在します。私は午前中参観しましたが、アルファベットの歌を歌いながら体を動かす「ウォーミングアップ」からスタートし、「ネームカード」を作って、自己紹介をし合っていました。今日は基本「英語のみ」での生活ですが、みんな積極的に外国人の講師の先生と会話していました。

2023年6月23日(金)
研究授業 3年「算数」

昨日6月22日(木)5限に、梅花女子大学から指導講師として藤田佳久先生に来校いただき、4年生で算数の研究授業を行いました。平行四辺形の定義の定着と作図方法の習得がめあてでした。子どもたちは積極的に発言し、書画カメラで平行四辺形の書き方をクラスの友達の前で書いて見せました。三角定規やコンパスを使って平行四辺形を書くのは丁寧さも必要で難しいなと思いました。

2023年6月22日(木)
保健室前の掲示物

南小学校の保健室前には掲示板がいくつかあってどれも楽しいものばかりです。養護教諭の先生が定期的に貼り換えてくれるので子どもたちに人気のスポットです。写真の掲示物はプールで子どもが泳いでるカードです。カードは8枚あります。カードを裏返すとプールでの学習の注意点が書かれています。大切なことを楽しく学べてとてもいいことですね。子どもたちに人気のプール(水泳学習)は1学期内行われます。

2023年6月21日(水)
2年生「ミニトマト」の栽培

2年生は毎朝登校するとミニトマトの鉢にたっぷりとお水をあげています。今日じっくり見てみると、みどりのミニトマトがついていました。早く熟して赤くなったらいいな。お家の人に食べてもらいたいと言っていた子もいました。

2023年6月20日(火)
MINAMI ART MUSEUM ⑪ 1年生

今日は1年生の作品です。1年生の思い描くたまごからは何が飛び出すのか。このたまごのように子どもたちの夢が叶うといいですね。色もカラフルで綺麗です。

2023年6月19日(月)
PUSH 命の授業 5年生

今日の3時間目、5年生は「PUSH 命の授業」でした。枚方寝屋川消防組合から3名の職員の方が来校し、講習会を開いてくださいました。胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの使い方などを練習用キットを使って実際に体験しました。心臓突然死が年間7万人、学校でも年間50名の方が亡くなっていると教えていただきました。「倒れている人がいたら声をかける勇気が大切です。」「目の前の命を救えるかも知れないのはあなたです。」と話されました。子どもたちは真剣に1時間取り組みました。

2023年6月16日(金)
プール開き(水泳指導開始)!全学年

いよいよ今日はプール開き!今日16日(金)全学年、水泳の授業が始まりました。お天気は良かったですが、少し水が冷たく、プールからあがってきた子たちに聞くと「寒かった」みたいです。しかし「楽しかった」ともみんな言ってくれました。写真左は授業冒頭の「水に慣れよう」という部分です。高学年の授業では体に水をかけていく順番や入水の方法からスタートしていました。少しずつ顔をつけていき、プールの底に手をついたり両肘をついたりとだんだん難しくなっていきます。「けのび」や「ダルマ浮き」などを見ていると自分の小学生の頃を思い出しました。写真右は先日、教職員でプール安全確認と掃除をしている様子です。子どもたちの安全と笑顔のために南小学校の教職員は日々全力で頑張っています。

2023年6月15日(木)
創立記念日 6月15日

今日6月15日(木)は本校の創立記念日です。明治6年河内国讃良郡第三大学区二小区郷小学校として創立し、昭和26年に寝屋川市立南小学校と改称、昭和48年に第七中学校と校地並びに校舎の交換を行い、現在地(下木田町)に移転しました。この伝統ある南小学校の更なる発展に教職員一同、全力で取り組んでいきます。保護者並びに地域の皆様方のご支援を、今後ともよろしくお願い致します。

2023年6月14日(水)
MINAMI ART MUSEUM ⑩ 折り紙作品 教職員

本校教職員の折り紙の作品です。6月は「あじさいとかたつむり」です。かたつむりがそっといるところがかわいくていいですね。

2023年6月13日(火)
6年生「英語」でインタビューを受けました。

昨日6月12日(月)の4時間目、5時間目に6年1組、2組で子どもたちから英語でインタビューを受けました。好きな食べ物、国、季節や行ったことのある国や行ってみたい国などいろいろなことを聞いてくれました。また今度は私におすすめの旅行を提案してくれるみたいです。楽しみです。

2023年6月12日(月)
教育実習 栄養教諭 

先週6月5日(月)から9日(金)まで、栄養教諭の教育実習に2名来ていました。8日(木)には2年生と3年生で研究授業を行いました。2年生では「やさいはかせになろう!」という授業で、野菜に興味を感じ、苦手な野菜にも挑戦しようとする意欲を持たせる授業でした。その日の給食に何が入っていたかもみんなよく答えていました。「苦手なピーマンも頑張って食べます。」と言った子もいました。3年生は「3つのパワーをゲットしよう。」と言う授業でした。食材の働きを3つの群に分けて、それぞれが体へどういった働きがあるのかも学びました。「バランスよく」食べることの大切さを分かってくれたような気がします。

2023年6月9日(金)
MINAMI ART MUSEUM ⑨ 1年生 「カラフルかたつむり」

今日は1年生の作品です。カラフルかたつむりです。これだけきれいなカタツムリがいたらかわいいですね。いろんなことに好奇心旺盛な1年生。毎日の成長が楽しみですね。

2023年6月8日(木)
MINAMI ART MUSEUM ⑧ 習字 5年生
今日は5年生の習字です。「ふるさと」です。子どもたちにとってこの「ねやがわ」がふるさとになるのでしょうか。いっぱい良い思い出を作ってもらいたいです。。
2023年6月7日(水)
児童会あいさつ運動・募金活動 

6月6日(火)から8日(木)まで、児童会による朝のあいさつ運動と赤い羽根共同募金活動が行われています。児童会のメンバーが正門と西門に立ち、元気いっぱいにあいさつをすると、それに負けないように登校した児童もあいさつを返していました。元気な一日の始まりです。赤い羽根共同募金は誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。

2023年6月6日(火)
校区たんけん 2日目 3年生

3年生の校区たんけん、2日目にも一緒についていきました。今日は校区の東側でした。工場がたくさんあり、子どもたちも熱心に見ていました。途中七中の横を通った時に校庭の「くすのき」を見ました。担任の先生からのお話で、「南小学校の校歌の歌詞にでてくる「くすのき」はこの「くすのき」だよ。今の七中の場所に実は南小学校があったんだよ。」と聞かされるとみんな「そうなんだー」うなずいていました。今の南小学校にも「くすのき」あったらいいなと思いました。


2023年6月6日(火)
高齢者疑似体験学習 6年

今日6月6日(火)、地域の福祉委員会の方などたくさんの方が来校してくださり、6年生の高齢者疑似体験学習の指導をして頂きました。装具をつけて、高齢者の歩行や読書、お箸を使っての豆つかみなど、いかに大変かを疑似体験しました。「こんなに大変なのかと思いました。」「町でお年寄りが困っていたら自分ができることはしてみたい」と話す児童もいました。本日は地域の皆様ありがとうございました。

2023年6月5日(月)
コスモス植えました

先週から中庭の花壇の雑草を抜き、コスモスの苗を植えています。これは私の寝屋川三中勤務時代の同僚で先輩の先生が自分の家で増やしたものを分けてくれました。今日は3年生が「手伝いましょうか」と声をかけてくれました。また成長記録を載せます。

2023年6月2日(金)
全国小学生歯みがき大会 5年生

昨日6月1日(木)の午後、5年生は「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。教室でDVDを見ながら歯みがきの仕方や歯みがきだけではだけでは取れにくい歯と歯の隙間にこびりついた歯垢の取り方などを学びました。簡単な歯周病のセルフチェックの仕方もすることが出来ました。授業の終わりには学校医(歯科)の先生からも歯の健康についてのお話もいただきました。

2023年6月1日(木)
校区たんけん1日目 3年生

今日、3年生は2時間目、3時間目に校区たんけんに出かけました。校区内には何という町があるか。公園やお店、お寺、危険な場所等新しい発見があったみたいです。来週2回目があります。

2023年5月31日(水)
PTA学習参観日

今日は今年度2回目のPTA学習参観日でした。朝方は雨でしたが、お天気も良くなり多数の保護者のみなさまにご参加いただきました。ありがとうございました。6年生の社会の時間では担任の先生が学生時代に訪れた時に撮影した「吉野ケ里遺跡」の写真を見ながら子どもたちは興味深く説明を聞いていました。私も20年くらい前に行き、「邪馬台国説はどうだ?
」などと思って回りましたが、夏休みだったのでとにかく暑すぎて参ったのだけ今は覚えています。今日の写真をみて私も復習になりました。参観の後、災害時に備えて、児童の引き渡し訓練も行いました。ご協力ありがとうございました。

2023年5月30日(火)
MINAMI ART MUSEUM ⑦ 3年生「歯の健康展出品作品」

3年生の作品です。歯の健康展出品作品です。かわいい絵ですね。歯をみんな大切にしていきたいですね。はい。私もします!

2023年5月29日(月)
MINAMI ART MUSEUM ⑥  3年生 「歯の健康展出品作品」

6月3日(土)にアルカスホールで行われる寝屋川市の歯の健康展に本校3年生の児童の作品が展示されます。子どもの頃から歯みがきの習慣をしっかりと身につけて欲しいです。私は親知らずはすでに抜いていますので、親知らずを除いて元来28本あるべき歯が虫歯で3本なく、あと25本です。80歳まで健康にいられたら20本以上は自分の歯で暮らしたいです。

2023年5月26日(金)
新体力テスト 全学年

今日は午前中、2学年ごとに「新体力テスト」でした。運動場ではボール投げをしていました。最近の児童はボール投げの苦手な子が多いみたいですが。先生方の言葉を聞いて少しでも遠くに飛ばそうと頑張っていました。

2023年5月25日(木)
交通安全教室(1年)

今日は2時間目、1年生は交通安全教室でした。寝屋川警察署、寝屋川市役所から警察官の方や職員の方が来校し自動車の特性、死角、タイヤの内輪差やなどについて分かりやすくお話をしてくれました。隣接するあざみ保育所の園児も参加しました。5月は小学1年生が事故に遭うことが多いそうですので、今日のお話を聞いて登下校時のみならず、普段の生活でも十分に交通安全に気をつけてもらいたいです。

2023年5月24日(水)
MINAMI ART MUSEUM ⑤ 4年生

今日は4年生の作品です。バラの絵のデザインに自分で色を塗っていきます。形をはさみで切り、これを自分の好きな色の台紙に貼って出来上がりです。マイ・フェイバレイト・カラフルローズの完成です。

2023年5月23日(火)
音楽鑑賞会「ひょうげん教育 ROOMs」マリンバ演奏会 

今日23日(火)の午前中は音楽鑑賞会でした。ひょうげん教育ROOMsさんに来校していただきました。4人のメンバーの楽しいトークや見事な演奏に子どもたちはノリノリでした。マリンバや楽器の説明もみんなしっかり聞いていました。子どもたちに人気のディズニーのコーナーではミッキーマウスのテーマに合わせて合唱しました。最後の方に曲に合わせてのボディパーカッションがありました。児童も先生も上手に体全体を使ってたのしい気持ちを「ひょうげん」していました。ROOMsのみなさん今日はありがとうございました。

2023年5月22日(月)
正門の花壇に花を植えました。委員会活動

先週の木曜日委員会活動で正門の花壇に花を植えてくれました。正門のところには4月は何も植わっていなかったのできれいな花が入り登校する児童や通行人の方々にも楽しんでもらえると思います。良かったです。ありがとうございます。

2023年5月19日(金)
給食人気メニュー「揚げパン」今年初登場

子どもたちに大人気の「揚げパン」が今年初登場しました。朝校門で子どもたちと話すとやはりかなり楽しみみたいです。じゃがいもと鶏肉(ささみ)のサラダもおいしかったです。あと、今日はかみかみ献立の日でかみかみ昆布が出ていました。しっかりかむ習慣になればいいですね。

2023年5月19日(金)
授業研 2年生 国語「たんぽぽのちえ」

今日の研究授業は2年生の国語「たんぽぽのちえ」です。授業の冒頭、音読は一人ずつはっきりと大きな声で読めていました。今日は教科書の「たんぽぽのちえ」に使われている挿絵をとりだし、順番をバラバラにした状態で子どもたちに示し
話の順に並び変えさせました。まずは自分で考え、ペアで意見交換しました。解答はタブレットのロイロノートを使い担任の先生に提出します。2年生でもタブレットの操作はスムーズにできます。最後に自分の解答した内容をクラスのみんなの前で説明しました。子どもたちは45分の授業中、集中力を切らさず頑張っていました。

2023年5月18日(木)
MINAMI ART MUSEUM ④ 5年生

今日は5年生の作品です。両方とも桜を描いています。春の風景を上手に仕上げてくれました。季節はもう夏らしくなりましたが日本には四季があり、どの季節もすてきだなと思います。

2023年5月17日(水)
英語の授業5年・6年

5年、6年生は週に2時間英語の授業があります。本校は第七中学校から英語科の先生が来て教えてくれています。5年生は英語学習の導入期。いかに興味を持って学習に取り組ませるか、教える側もいろいろ工夫が必要です。アルファベットの書く練習、自己紹介の名刺作りに楽しそうに取り組んでいました。6年生は自分の誕生日を相手に伝えるのに、月名と日にちをしっかりと覚えていました。特に日にちは「序数」で言わなくてはならず「30日」生まれの児童は「
thirtieth」ととても難しい発音を繰り返して練習していました。指導する先生も明るい笑顔でよくできた時は褒めくれ、小学生のやる気をとてもよく引き出してくれています。

2023年5月16日(火)
ごみの減量・再利用に向けて

寝屋川市では小中学校で雑がみとペットボトルの回収を行っています。各家庭で出ましたお菓子箱等の雑がみやペットボトルキャップを小中学生に学校に設置された回収ボックスに入れてもらうという取り組みです。このことによって子どもたちにもごみの減量やリサイクルに関する意識が高まると思います。各学校において回収量の目標値が寝屋川市の方で決められていて、それを達成すると3学期の給食で子どもたちにはデザートがプレゼントされます。昨年度は達成して「みかんタルト」をいただきました。今年も写真のように子どもたちがたくさん持ってきてくれています。これからもご協力をお願いします。

2023年5月15日(月)
土曜日に雑草を抜きました。

一昨日の5月13日(土)、8時から南小学校の校庭の雑草抜きを行いました。地域の皆さんや少年野球チームの皆さん、PTAの方などたくさん協力いただき、とてもきれいになりました。また来月も行います。ありがとうございました。

2023年5月12日(金)
6年生「太鼓」

昨日11日(木)5・6限、萱島くすの木太鼓の先生に来ていただき、6年生は体育館で今年初めて「太鼓」の練習を行いました。秋の学習発表会に向けてこれから練習を重ねていきます。これからが楽しみです。6年生の皆さん頑張ってください。

2023年5月11日(木)
MINAMI ART MUSEUM ③ 6年生

今回は6年生の作品です。自分の名前を中心にその周りのスペースを自由な発想で創りあげています。きれいなデザインに感心します。

2023年5月10日(水)
えんどうごはん 

今日の給食は牛乳、えんどうごはん、豚肉のしょうが炒め、かきたま汁でした。えんどうごはんの豆は今日の朝、3年が写真のように一つずつ丁寧にむいてくれたものです。食育の一環として食べ物を大切に、食べ物に感謝する気持ちを育てたいと思います。3年生に聞くと豆の取り出しは大変だったけどおいしかったと話してくれました。

2023年5月9日(火)
MINAMI ART MUSEUM ② 1年生「切り紙」

1年生の作品です。折り紙を折って切って広げると不思議な形、きれいな形、子どもたちの夢の世界がひろがります。初夏の風に少し揺られて「切り紙たち」も気持ちよさそうです。

2023年5月8日(月)
5年生 算数「1㎥」を自分の言葉で説明しよう

GW明けの今日の1時間目、体育館で5年生が算数の授業を行っていました。1㎥「1リッポーメートル」の大きさを自分の言葉で説明することがこの授業の目当てです。タテ1m、ヨコ1m、高さ1mの大きさと説明はできても、子どもたちにとっては実際の感覚ではどうなのかをビニールのテープを使って実感してもらいました。「5年生が10人くらい入れる大きさだ!」「○○さんなら10人入れる」などの声が聞こえてきました。「量感」を育てることはこれからの生活体験でできていくのかもしれませんが、今日の授業でも良いきっかけになったと思います。

2023年5月2日(火)
運動場では 2年生「50メートル走」

運動場は昨日、技能職員さんが芝生をきれいに刈ってくれました。その運動場の中央では今日、体育の授業で2年生が「50メートル走」を行っていました。気持ちよさそうに軽快に走っていく姿にこちらも走りたい気持ちに「少し」なりました。

2023年5月1日(月)
5月になりました

5月になりました。緑の風が吹き、本当に気持ちいいです。今日も家庭訪問です。どうぞよろしくお願いします。今日の給食は牛乳、おさつパン、フェジョアーダ、ひじきとキャベツのサラダです。フェジョアーダはブラジルの代表的な料理で、給食ではインゲン豆とウインナー、ベーコン、豚肉を、ニンニク、ニンジン、玉ねぎといっしょにローリエ、塩、こしょうで味をつけておいしく煮込んでいます。ボリュームもあっておいしかったです。おさつパンも柔らくておいしいです。5月もいろんな行事があります。おいしい給食とともに毎日が楽しみですね。

2023年5月1日(月)
6年生 理科実験「ものが燃える仕組み」

運動場で6年生が理科の実験をしていました。使用済みの割りばしに火をつけアルミ缶に入れます。アルミ缶には2種類あってアルミ缶の胴体に数か所穴が開いている缶と開いていない缶です。さてどっちの缶に入れた割りばしの方がよく燃えるでしょうか。またその結果の理由はどうなのか。子どもたちは興味深く実験を行っていました。

2023年4月28日(金)
MINAMI ART MUSEUM ①
本校の教職員が子どもたちののために折り紙で作ってくれたこいのぼりです。実際に見るとかわいいです。
2023年4月27日(木)
避難訓練(地震)

今日の午前中に地震を想定した避難訓練を実施しました。教室では地震発生時に机の下に隠れる初期避難、その後揺れが収まってから運動場の真ん中に頭を教科書や体操服でかばいながら避難しました。南海トラフ大地震がいつ来るかもしれないことも考えるとこういった訓練は本当に定期的にしていく必要があります。子どもたちは真剣に取り組みました。

2023年4月26日(水)
授業研 4年生 算数

今日は4年生の算数(少人数指導)の授業で教員間の相互参観授業研究でした。45分間の授業中、子どもたちは自分で考え、それを人に伝え、再度確認することに集中して取り組んでいました。子どもたちの興味関心を授業中ずっと保ちながら、伸び伸びと活動、発表させるとてもいい授業でした。子どもたちも自信をもって笑顔で今日の学習を終えました。

2023年4月25日(火)
PTA学習参観

今日4月25日(火)はPTA学習参観日でした。雨の中多数ご参加いただきありがとうございました。子どもたちの真剣な学習の様子を見て頂けたと思います。今年度はこれからもたくさんの行事があります。ぜひご参加ください。

2023年4月24日(月)
1年生を迎える会

今日の2時間目は体育館で「1年生を迎える会」が行われました。児童会のメンバーの上手な司会でとても盛り上がりました。2年生から5年生の合唱は歓迎の心を込めてみんな歌いました。2年生からのあさがおの種の入った手作りペンダントのプレゼントはこうして毎年あさがおが校内に咲き続けるんだなと思いました。いい取り組みですね。そして1年生の合唱はとても元気よく1年生らしかったです。会場からも大きな拍手がありました。最後に南小クイズもあり、楽しいひと時はあたたかな雰囲気で終わりました。1年生のみなさん困ったときはお兄さん、お姉さん、先生方に何でも聞いてくださいね。

2023年4月21日(金)
職員研修 「新体力テスト」に向けて

来月、5月26日(金)実施予定の「新体力テスト」に向けて19日(水)の放課後、職員研修を行いました。テストを実施する上の注意点を担当の先生が説明し、他の先生が実際に、ほとんどすべての種目を簡単に体験しました。当日子どもたちが自信を持ってテストを受けられるよう先生方も頑張っていました。

2023年4月20日(木)
1年生 初めての給食

今日20日(木)から1年生の給食が始まりました。給食室から給食を運ぶのも「重たーい」「腰いたい」などと言いながらもしっかりとやり切ってくれました。教室での配膳も協力しながら、初めてとは思えないほど早くできました。そしていよいよ「いただきまーす」渦巻パンを見た子が「こんなに大きいいパンは食べたことがない」、ハンバーグを口の中に入れた瞬間「うんま」「めちゃくちゃおいしい」t最高の笑顔になりました。明日もみんなで協力して楽しく、おいしく食べてくださいね。

2023年4月19日(水)
大阪府小学生すくすくウォッチ

今日も5年生、6年生はテスト日(大阪府小学生すくすくウォッチ)です。5年生は国語、算数、理科、わくわく問題、アンケート、6年生は理科とわくわく問題でした。わくわく問題は日常の活動や現代的な諸課題(SDGs、プログラミング的思考)等をテーマとして、文章やグラフ等の様々な資料を題材に、資料を読み取ったり、自分の考えを表現する力を問う問題です。答えが一つでない問題もあります。解答形式は選択式や記述式だけでなく、図や絵を書く問題もあります。まさにこれからの世の中を生き抜く子どもたちの力を育てていく指標となるテストです。学校としてもしっかりと結果を分析し、これからの指導に役立てます。5年生、6年生のみんなは2日間頑張りました。

2023年4月19日(水)
たけのこごはん

今日の給食は「牛乳、たけのこごはん、ぶどう豆、豚汁」です。今日のたけのこは熊本産の「生のたけのこ」らしいです。生のたけのこは香りも良く、シャキシャキとした歯ごたえのおいしいたけのこは今の時期しか食べられません。鶏肉といっしょにおいしく炊き上げてもらいました。豚汁も具だくさんでした。ぶどう豆は月1回のかみかみ献立です。大豆を醤油と砂糖とで甘く煮たつやつや
ふっくらと煮た豆なので「ぶどう豆」と言うそうです。みんなしっかりと噛んで食べてくれたかな。今日の給食は旬の味を満喫できたおいしい給食でした。給食調理員さん、今日もありがとうございました。

2023年4月18日(火)
全国学テ・市学習到達度調査

今日は6年生は全国学力・学習状況調査、2年生から5年生は寝屋川市の学習到達度調査が行われました。子どもたちにとっては昨年度までに習ったことの定着度合も分かりますし、先生方にとっても同様です。また先生方はそのことによって指導方法の工夫改善につなげることができます。一人の児童と話しましたが「今日はめっちゃ頑張った!」と話してくれました。自分の力を出し切ってくれたみたいで嬉しいです。明日は5年・6年生が大阪府のすくすくウォッチを受けます。二日連続になりますが頑張って欲しいです。

2023年4月17日(月)
二計測 各学年

春は計測のシーズンです。この日は2年生が身長、体重の計測を行っていました。個々の成長や健康状態の目安になります。みんな去年より大きくなったかな。いつも子どもたちの成長ぶりには驚かされます。私も計測は楽しみでした。やはり身長が伸びるとうれしかったですね。

2023年4月14日(金)
超久しぶり!運動場での児童集会

今日14日(金)は運動場での児童集会でした。以前から南小にいる先生に聞くと令和元年の秋以来らしく、約3年半ぶり見たいです。チキチキバンバンの曲に合わせて児童が運動場に集まりました。久しぶりでしたがみんなスムーズに集まり、整列しました。校長の話、児童会や委員会からの話をしっかりと聞いていました。児童会のメンバーも少し緊張していましたがしっかりと話せていました。

2023年4月13日(木)
学校写真

昨日12日(水)全学級、学級写真を撮影しました。「顔かたいよ」「笑顔で」と言われるとかえってかたくなってしまうかな。しかし最後にはみんないい顔で「パシャ!」後日希望者に販売します。

2023年4月13日(木)
1年生頑張ってます

朝1年生の教室を見に行くと2組では健康観察をしていました。名前を呼ばれて元気ですかと聞かれると「はい。元気です」と元気に手を挙げて答えていました。同時に好きな食べ物はと聞かれると、卵焼き、ハンバーガー、お肉、お寿司、カレーなどいろいろな食べ物が出ました。朝からもうおなかが減ってきました。1組ではもらったプリントを丁寧に折って連絡袋に入れていました。1年生は一つ一つが勉強ですね。

2023年4月12日(水)
給食開始(1年生以外)しました。

今日12日(水)から子どもたちがとても楽しみにしている給食が1年生以外でスタートしました。献立は牛乳、ハヤシライス、キャベツとツナのソテーです。みんな協力して給食室に取りに行き、配膳までもしっかりとしました。先日給食調理員さんとお話ししましたが、「南小学校の給食はめちゃくちゃおいしいよ!」とおっしゃっていましたが、作る側がそれだけ自信と責任をもっておられることが嬉しかったです。そしてやはり言葉の通り「めっちゃおいしかったです。」ハヤシライスのルーの中にウスターソースが入っていてうまみが増していました。児童と朝給食のことを話しましたが、「私はキャベツとツナのソテーが大好きやねん」と言っていました。きっと満足した笑顔で食べてくれたんだろうなと思います。みんなこれからもしっかりと食べて丈夫な体つくりをして欲しいです。給食調理員さん栄養教諭の先生これからもよろしくお願いします。ありがとうございます。

2023年4月11日(火)
離任式・大掃除

今日は朝一番に「離任式」がありました。昨年度お世話になった早川校長先生はじめ各先生方に来校していただきました。子どもたちは久しぶりに先生方に会えてとてもうれしそうだったみたいです。先生方からは子どもたちに優しい言葉や励ましの言葉をいただきました。とてもあたたかい離任式になりました。先生方の新しい場所でのご活躍を願っています。ありがとうございました。私も昨年度いました桜小学校の離任式に出席しましたが、子どもたちはかわいかったです。南小、桜小の子どもたちの成長も心から願います。離任式のあと教室を見に行きましたら、大掃除でした。隅々まできれいにしてくれました。明日からはきれいになった教室、廊下で本格的に授業がスタートします。頑張って欲しいです。

2023年4月10日(月
始業式

今日、4月10日(月)は1学期の始業式でした。先日の入学式に続き、みんな元気に登校しました。校門でのあいさつでも明るい笑顔を見せてくれました。6年生のピアノの伴奏で校歌を気持ちよく歌いました。新しく来られた先生方、学級担任、その他の先生の紹介では子どもたちは特に集中して話を聞いてくれました。その後クラス分け発表があり、みんな教室に行きました。新しくもらった教科書に名前を書き「よしがんばるぞ」という気持ちになったのではないでしょうか。みんな入学、進級おめでとうございます。

2023年4月5日(水)
入学式

4月5日(水)、本校、第152回入学式が行われました。新入生64名全員が元気に登校しました。みんな少し緊張していましたが、最後までしっかりと頑張ってくれました。子どもたちが担任の先生の名前を呼ぶと担任の先生が登場し、互いに笑顔の対面。「これから1年間よろしくお願いします。」