校長室より 令和5年度 2学期

2023年12月21日(木)
大そうじ

今日は大そうじの日でした。本当に寒い日でしたが、寒さに負けず傘立ての後ろやワックスかけ、ほうきについたほこりとりなどいつものそうじではできないところまでていねいにそうじしてくれました。学校がとてもきれいになりました。明日は終業式です。
 
 

 
 
 
2023年12月20日(水)
きなこづくり

11月8日にも載せましたが、国語「すがたを変える大豆」からの食育の第2弾で、3年生が栄養士さんと今回は大豆からきなこを作ってみました。大豆を煎って、粉にひいて(電動ミルミキサー使用)きなこにしました。できたてのきなこに砂糖を混ぜて白玉団子にまぶして食べました。
 
  
 
 
2023年12月19日(火)
手話学習

2年生は15日にそして今回は3年生で手話学習をしました。指文字表をもちながら自分の名前を指文字で表したり手話での表現の仕方を教えてもらったりしました。みんな興味をもって楽しく学習しました。
聴覚障害のある方とお話をするためにはもっとなめらかに手話をする必要があることにも気づきました。
 
   
 
2023年12月6日(水)
ズームでの児童集会

インフルエンザなどが流行する冬場の児童集会は校長室からのズーム配信で行っています。
今日は児童会からのお話や図書委員会からのお話、給食委員会からの「もりもり食べたで賞」(食缶が空っぽになるクラス)表彰、それから空手での個人表彰がありました。
 
  
 スタンバイ中です         映像も使います         配信の様子です     

2023年11月28日(火)
委員会からのお知らせ(その後)

先週、児童集会での給食委員会の取り組みをお知らせしましたが、児童集会で給食委員会さんが「食器の返却の仕方」などの話をしてくれた日の食器かごの様子です。どのクラスもきれいにそろえて食器を返却してくれました。前々回の集会では美化委員会さんがトイレのスリッパの整頓について取り組みを発表してくれましたが、トイレのスリッパもそろえてくれる人が多くなりました。自分たちの生活を自分たちで過ごしやすくしようという取り組みが進んできていています。

  

      


2023年11月27日(月)
ガンバ大阪の選手が来てくれました

ガンバ大阪の選手4人とコーチのみなさんが桜小学校に来てくれました。プレーを見せてくれたり、一緒にゲームをしたり、子どもたちの質問に答えてくれるなどの交流を行いました。間近で選手の動きやボールさばきを見せていただき、プロのすごさを実感しました。最後は全員とハイタッチ。いただいたサイン色紙は職員室前に飾っています。

      


2023年11月22日(水)
給食委員会からのお知らせ(児童集会)

5年生6年生は全員、何かの委員会に入り、学校のための奉仕活動をしてくれています。桜小学校では児童集会を委員会の活動の発表の場として位置づけており、桜小学校がよくなるために取り組みを発表してくれています。今日の集会では給食委員会さんが「給食当番の正しい服装」「給食中のマナー」「食器の返却の仕方」などをクイズ形式で教えてくれてました。みんなしっかり聞いてくれていました。

  


2023年11月21日(火)
4年 音楽交流会

同じ二中校区双葉学園の池田小学校との音楽交流会を行いました。桜小4年生の演目は文化発表会の時と同じ「ピタゴラスイッチ」と「ツバメ」でしたが、池田小学校の体育館で池田小学校の4年生に囲まれての演奏はいつもと違うのかちょっぴり緊張していたようです。池田小学校の4年生からは「おもいよとどけ!!エコロジカルミュージック(合奏)風になりたい」という合奏を披露してもらいました。他にもお互いの校歌の交流や音楽で習っている歌を一緒に歌ったりしました。

  


2023年11月20日(月)
1年 自然教室

寝屋川市自然体験学習室の方々が来校されて、どんぐりを使った工作を教えていただきました。
こまやペンダント、やじろべえや自由作品など楽しくどんぐり工作を体験しました。こういう活動はひもを通す、ひもを結ぶ、つまようじをさす、つまようじ部分をもってこまを回すなど、低学年のうちにやってみてほしい「手の使い方」も楽しく練習することができるのでたくさん経験させたいですね。明日は2年生が体験します。

  

寝屋川市自然体験学習室ではどんぐり工作のような体験ができます。さまざまなイベントもやっています。場所は桜小学校のすぐ隣(池田新町3−23)です。 詳細はこちら

2023年11月17日(金)
5年 D-1グランプリ

D-1グランプリの様子です。一番左が会場の様子です。ズームに対戦相手校と司会と審判がうつっています。
真ん中の写真は各教室の様子です。今回の選手以外は教室でシートに記入しながら対戦の様子を見ています。右の写真は相手の主張を聞いてどんな論をたてるかの2分間の作戦タイムをしているところです。

結果は1回戦は和光小に勝ち、2回戦は北小に勝ち、12月22日の本選に出場が決まりました!

  


2023年11月15日(水)
3年 消防署見学

社会科「地域の安全を守るために」という学習で寝屋川消防署(寝屋川市池田2丁目)に見学にいきました。消防隊やレスキュー隊の人のお話を聞いたり、実際の設備を見せていただいたり、身につけさせていただいたりして「地域の安全を守る」ことの大切さと大変さがよくわかりました。

  

  

2023年11月14日(火)
3年 6年 CAP学習

CAP(Child Assault Prevention 子どもへの暴力防止)は子どもが様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムです。寝屋川市では3年生と6年生ですべての子どもが体験するプログラムです。プログラムの後、市の監察課の方からもお話をしていただきました。



2023年11月 8日(水)
3年 食育学習

3年生の国語の説明文教材「すがたをかえる大豆」の学習に合わせて、学校栄養士の西田先生による「大豆」の授業を行いました。きな粉や醤油など大豆でできているさまざまな食品について実物をみたり調べたりしました。

  

食育についてはこちらをご覧ください 

2023年11月 7日(火)
5年 車椅子体験

福祉学習の一環として寝屋川市のボランティアグループ「うらしまさん」に指導してもらい、実際に車椅子を押したり、乗ってみたりする体験をしました。学校の中は思っていたより段差があり、後ろ向きで押したり、ブレーキを操作したりして安全に気を付けて車椅子を操作してみました。
地域の福祉委員さん、保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 
2023年10月27日(木)28日(金)
6年 修学旅行

雲一つない秋晴れのもと、修学旅行がはじまりました。神戸の「阪神淡路大震災記念 人と防災未来センター」では当時の震災の様子や体験者のお話を聞きました。「イングランドの丘」ではおいしいソフトクリームを食べてかわいい動物たちを見ました。「大塚美術館」ではたくさんの有名な絵に触れました。、「淡路島牧場」ではバターづくりや牛の乳しぼり体験などをしました。ホテルからは水平線にしずむ夕日をみて、みんなでビュッフェの食事をしたり財布の残金を計算しながら悩んでお土産を買ったり…。たくさんの思い出をつくることができました。







2023年10月25日(水)
5年 プレD-1グランプリ!

11月17日に行われるD−1グランプリ(5年生によるディベート市内ナンバー1決定戦)にむけて、同じ双葉学園の池田小学校の5年生とD−1の練習試合をしました。代表者グループ同士をズームでつなぎ、他の子どもたちは別室でその様子をジャッジシートにもとづきながら審判の練習をしました。今回も本番も論題は「日本では穀物の自給率を高めるべきだ」です。

  

2023年10月24日(火)
双葉学園生徒会児童会合同あいさつ運動

今日は第二中学校との合同あいさつ運動でした。第二中学校の生徒会のみなさんと桜小の児童会が登校時の校門にたち、みんなにあいさつをしてくれました。元気なあいさつが飛び交う気持ちのいい朝のスタートとなりました。

  

2023年10月17日(火)
学校の植物を紹介します!

桜小学校にはたくさんの植物があるのですが、今日はその中から紹介します。
左の写真は「河内木綿」です。黄色いきれいな花のあとに綿花ができています。江戸時代から明治時代に今の八尾市付近でたくさん栽培され、綿から糸を紡いで手織りの布を作っていました。
右は通称「ミッキーの木」。かわいい動物に見えませんか?本当の植物名ではありませんが、桜小学校の技能職員さんの鈴木さんが丁寧に剪定してくれています。正門でみなさんをお出迎えです。

 

2023年10月16日(月)
5年 稲刈り

夏前に5年生が田植えをした田んぼの稲が実りました。今日は地域の方やおやじの会のみなさんが手伝いに来てくれて、稲刈りをしました。赤とんぼが飛び交う秋晴れの中、鎌の使い方を教えてもらい、はじめは少しこわごわでしたが全員が鎌を使って稲を刈りました。刈った稲は1週間ほど干した後、もみをとって玄米を精米してお米にします。楽しみですね。

 

2023年10月11日(水)
児童集会

一か月に1回程度、1時間目の前に児童集会をしています。司会や準備、片付けなどは児童会の子どもたちがしてくれています。今日は私(校長)のお話、たくさんの表彰、図書委員会からのお知らせやクイズがありました。
みんな、いつも静かに集合し、しっかりお話を聞いてくれています。

 


2023年10月19日(木)
4年生 大阪市立科学館

4年生は京阪電車にのって大阪市立科学館へ校外学習に行きました。昨年リニューアルされたプラネタリウムを鑑賞し、館内をまわり、お弁当を食べました。公共の場所でのマナーも守り、いい学習ができました。

 

2023年10月17日(火)
学校の植物を紹介します!

桜小学校にはたくさんの植物があるのですが、今日はその中から紹介します。
左の写真は「河内木綿」です。黄色いきれいな花のあとに綿花ができています。江戸時代から明治時代に今の八尾市付近でたくさん栽培され、綿から糸を紡いで手織りの布を作っていました。
右は通称「ミッキーの木」。かわいい動物に見えませんか?本当の植物名ではありませんが、桜小学校の技能職員さんの鈴木さんが丁寧に剪定してくれています。正門でみなさんをお出迎えです。

 

2023年10月16日(月)
5年 稲刈り

夏前に5年生が田植えをした田んぼの稲が実りました。今日は地域の方やおやじの会のみなさんが手伝いに来てくれて、稲刈りをしました。赤とんぼが飛び交う秋晴れの中、鎌の使い方を教えてもらい、はじめは少しこわごわでしたが全員が鎌を使って稲を刈りました。刈った稲は1週間ほど干した後、もみをとって玄米を精米してお米にします。楽しみですね。

 

2023年10月11日(水)
児童集会

一か月に1回程度、1時間目の前に児童集会をしています。司会や準備、片付けなどは児童会の子どもたちがしてくれています。今日は私(校長)のお話、たくさんの表彰、図書委員会からのお知らせやクイズがありました。
みんな、いつも静かに集合し、しっかりお話を聞いてくれています。

 
2023年10月10日(火)
4年生アイマスク体験

4年生がアイマスク体験をしました。はじめにボランティアグループの「うらしまさん」の方々から声のかけ方や手引きの仕方などを教えていただき、2人ペアになり実際にアイマスクをつけて学校の中を歩いてみました。
曲がるときや足元の様子が変わるときにどのように声をかけたらアイマスクをつけている人がこわくないのかが、難しいようでした。相手の立場になって考えるという勉強にもなっているんだなあと思いました。子どもたちの安全のために地域の方や保護者の方にもたくさん協力していただきました。ありがとうございました。

 

2023年10月5日(木)
2年生校外学習(天王寺動物園)

昨日の1年生の校外学習(ひらかたパーク)に引き続き、今日は2年生が校外学習でした。
グループごとに動物を見ながらスタンプを集めるオリエンテーリングでした。すっかり涼しくなり、動物たちもリラックスしている姿を見ることができました。グループ活動もバッチリ。
学校に戻ってからの実行委員さんのあいさつも素敵でした。

 
2023年10月1日(日)
運動会 みんながんばりましたね


どの学年も一生懸命な姿、かっこよかったです。
 

 


2023年8月29日(火)
2学期もたてわり班でそうじをしています


1年生から6年生をたてわり班にして、そうじをしています。今日も、高学年のアドバイス聞いてすみずみまでそうじをしてくれています。
 



2023年8月22日(火)
2学期のスタートです


2学期がスタートしました。地域の方や保護者の方が登校時に見守りをしてあいさつをしてくれています。
始業式はどのクラスも早く体育館に集まり、静かに始めることができました。児童会の話もしっかり聞けていました。
 


目次へ戻る