10月26日(水)
流れる水のはたらき
5年生が理科の授業で「流れる水のはたらき」について実験をしています。土で斜面をつくり、蛇行した溝を掘っておいて水を流します。 
  流す水の速さや量、また溝の曲がり具合によって水がどのように変化をもたらすのかを観察します。このような実験は大切ですね。タブレットで水が流れる様子を撮影しています。 
3年共同制作  3年生は50周年記念式典に向けて共同制作をしています。
  黄色と赤の色画用紙で15センチの枠の中に3センチ幅の色画用紙のひもを使って自由な形を表現します。  
  ひもをくるくると丸めて渦巻状にしたり、折り曲げて角を作ったり、思い思いの形を枠の中に表現しています。 
  でき上がった作品です。これを数字の形につなげて完成です。 
 10月22日(土)
6年校庭キャンプ
本日、6年生はPTAふるさと校庭キャンプを行いました。開会式では子どもたちをご指導いただくキャンプディレクターさんの紹介です。お忙しい中今年度もありがとうございます。 
 アイスブレイク まずはアイスブレイク。クラスごとに体育館と図書室に分かれてプログラムを行います。 
 アイスブレイク 自分一人ではなく、友だちと協力して課題を解決していくプログラムです。 
おやじの会
イベント1
 
次はおやじの会主催のイベント。こちらは水鉄砲をつかった陣取り合戦です。頭の上に固定したポイに水で穴を開けられたらアウトです。とても楽しそう。 
おやじの会
イベント2
 
こちらはミニオリンピック。規定時間内にさまざまな障害を乗り越えていきます。途中で校庭組と入れ替わりました。 
飯盒炊爨  おやじの会イベントの後はいよいよ飯盒炊爨です。カレー作り担当が野菜を切っています。なかなか手際がいいようですね。 
  煮込みを早くしたいので野菜は小さめに切っています。 
 かまど係 こちらはかまど係、火を扱うのでお父さん方が必ず付いてくださっています。 
いただきます  飯盒のごはんも無事炊きあがったようでようやくいただきます。さっきまで走り回っていたのでおなかペコペコです。 
2年ぶりの
キャンプ
ファイヤー
 
今回は2年ぶりにキャンプファイヤーを実施しました。ファイヤーを囲んで歌やゲームを楽しみました。 
最後は
おやじの会
花火
 
校庭キャンプを締めくくるのはやはりおやじの会の花火です。打ち上げ花火を数多く打ち上げていただきました。きっと小学校の思い出の一ページになったことでしょう。 校庭キャンプに関わっていただいた全ての皆様。子どもたちのためにありがとうございました。
10月19日(水)
5年稲刈り
5年生は春に田植えをした田んぼで稲刈りをしました。一人25株ずつ刈り取ります。 
  地域協働協議会寺西会長にご協力いただきました。いつもお世話になっております。 
  最初は田んぼの中のカエルや虫に気をとられていましたが、次第に慣れてくると刈り取るスピードが速くなり、最後まで刈り取ることができました。本日ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 
10月13〜14日
6年修学旅行
舞鶴・福井
出発式
 
本日は楽しみにしていた修学旅行です。まずは出発式。修学旅行への決意を実行委員さんが発表します。 
舞鶴引揚記念館  最初の訪問地。舞鶴引揚記念館ではクラスごとに分かれ、1組は第二次大戦後にシベリアに抑留されていた人たちの生活や引揚当時の様子について学芸員さんから説明を聞きます。 
  2組は先に語り部さんに館内の展示物について丁寧に説明していただきます。写真はシベリア地図でどのあたりに抑留されていたのかを聞いています。
  舞鶴引揚記念館を後にした子どもたちは福井県小浜市へ向かいます。 
 若狭塗り箸
研ぎ出し体験
到着したのは御食国若狭小浜食文化館。こちらでは若狭地方の伝統工芸である若狭塗り箸の研ぎ出し体験をします。 
福井県の
伝統工芸士
からご指導を
いただきます
 
伝統工芸士の方々から研ぎ出し方についてご指導いただきます。耐水の紙やすりで水をつけながら漆塗りの箸を研ぎます。中にある卵のからや貝殻の模様が浮き上がってくるまで研ぎます。 
 お待ちかねの
夕食
箸づくり体験の後、宿舎へ到着。お待ちかねの夕食です。おなか一杯に食べました。 
盛り上がった
お楽しみ会
 
夕食後、入浴し、お楽しみ会へ、それぞれ今日まで練習してきた出し物を見せあいます。最後は校長も登場しました。 
 越前松島水族館
ズワイガニに
触れる
二日目の最初の訪問地は越前松島水族館です。色々な魚たちや海に住む生き物がいます。触ることができるコーナーではカニやカメ、エイやサメにも触れました! 
 大水槽に感動 おおきな水槽を悠々と泳ぐ大きなエイにびっくり! 
イルカショーに
拍手!
 
イルカショーはイルカの調子が悪かったようで時間が短かったのが残念でした。イルカさんもお疲れ気味。 
初めての東尋坊
足元に注意!
 
水族館を後にして福井県の有名な景勝地東尋坊へ。断崖絶壁にこわごわと近づきました。不思議な景色に見とれていました。子どもたちはこの後お土産屋さんへ。 
ただいま
解散式
 
そして帰校。たくさんの保護者がお迎えに来ておられました。実行委員さんからはいい旅だったという感想でした。お迎えに来られた保護者の皆様ありがとうございました。 
10月12日(水)
2年校内授業研
 
2年生は校内研究授業で「見つけたよ、わたしの色水」というテーマで造形あそびをしました。 
色をたくさん
つくるねん!
 
あらかじめペットボトルにつくっておいた色の水を混ぜて新しい色をつくります。子どもたちは夢中でつくっています。どんな色ができたかな。 
 並べたり
重ねたりすると
きれいやね
友だちと一緒に新しくつくった色を白い紙のうえに並べたり、重ねたりしてどんな風に見えるかを考えます。いろんな発見や気づきがありましたね。 
  研究授業の後、討議会を行いました。講師の福岡先生からは子どもたちの鑑賞能力についてご指導いただきました。 
コマ撮りアニメ
制作中
 
福岡先生の指導助言の後は次回5年生が取り組むタブレットでつくるコマ撮りアニメの実技研修です。色々な材料を使い、面白い動きを表現します。 
10月4日(火)
一番大切なもの
3年生が「一番大切なものとは?」というテーマで道徳の授業をしています。一番大切なものとは・・・? 
10月2日(日)
創立50周年記念
第50回運動会

3年前を向いて
猛ダッシュ!!
本日は本校創立50周年記念第50回運動会です。まずは3・5年生の演技です。3年生は75m走です。走る姿がまぶしかったです。
5年全力前進!
ゴーゴーGO!!
  
次は5年生の90m走です。さすが高学年のスピードですね! 
3年GENKI☆GENKI☆
GENKI
 
次は3年生の団体演技です。隊列の美しさと、気持ちよくテンポの良いダンスが印象的でした。 
  最後はお家の人の前でポーズ! 
5年点小ソーラン
〜魂こめて〜
 
5年生は名物点小ソーランです。練習の成果が十分に出ています。腰が低くとにかくかっこいい5年生です。 
  揃いの法被に「魂」の文字。学年の想いが伝わりますね。 
  2年カモン玉入れ
しめのっこ!
2年生の団体競技は玉入れ。まずU.S.Aの曲に合わせてダンス!その後に玉入れが始まります。 
4年開幕宣言  次は4年生の団体演技、入場してから暫くは自由演技です。 
  小さな旗をふりながら隊列がまとまったり分かれたりと変化しとても美しい演技です。 
2年ピース!
〜みんなにサチアレ〜 
2年生の団体演技はエネルギッシュなダンスです。
  黒のTシャツが引き締まった身体を印象づけます。普段可愛らしい2年生が今日はとても力強く感じます。  
  4年
THE網をヒッパレ
4年生の団体競技は綱引きです。見ているほうも思わず力が入ります。赤組も白組もほとんど互角でした。 
  1年アロハ・エ
・コモ・マイ
〜こんにちは、
ようこそ〜
1年生の団体演技は手作りのアロハシャツを身にまとって踊ります。難しい振りもよく覚えましたね。 
  色とりどりのアロハシャツが校庭に広がりとても美しい光景です。保護者のみなさんは夢中でシャッターを切っておられました。 
6年紡ぐ
〜バトンに想いを
込めて〜
  
6年生の団体競技はリレーです。最高学年としてさすがの迫力ある走りを見せてくれました。 
  1年
よ〜い、ドン!!
1年生の個人競技は50m走です。ゴールテープめざし思いっきり走りました。 
6年紡ぐ
〜6年の軌跡〜
 
運動会の大トリはやはり6年生の団体演技です。今年のテーマは「紡ぐ」。小学校生活6年間の軌跡を表現します。 
  演技の前半は組み立て体操のイメージで腕立てや腹筋を見せます。 
  2段の塔は素早い動きで表現します。これもさすがですね。 
  後半は大きいフラッグを持った演技です。黒いTシャツとイエローのコントラストが美しい演技です。フラッグを力強く振り下ろすときの「バサッ」という音が揃っています。本日参観いただいた保護者の皆様。暑い中ご声援ありがとうございました。 

校長室だよりでは、学校生活の一コマを紹介していきます。よろしくお願いします。校長 笠間康浩