6月30日(木)
ねがいごとの
ささ
 
七夕が近づいているので、校長室前の廊下に「ねがいごとのささ」を設置しました。子どもたちは思い思いのねがいごとをこよりに書き、ささに結んでくれました。たくさんのねがいごとがあります。ねがいが叶うといいですね。 
ようこそ看板  職員玄関の横に「ようこそ看板」を設置しました! 
6月29日(水)
初任者研
 
本日、新任教員の研究授業を行いました。道徳の授業で「きまりをまもること」についての授業です。 
  子どもたちは、廊下を走っているところの絵やちらかっているトイレの絵などを見て、感じたことを発表します。 
  授業後の協議会では、子どもたちの積極的な発表や、授業に取り組む姿勢などがとてもよかったなどの意見がありました。 
6月28日(火)
6年非行防止
教室
  
6年生は寝屋川警察少年係の刑事さんを講師にお招きし、非行防止教室を行いました。少年非行やSNSに関わる犯罪が増えていることについて詳しくお話しいただきました。 
6月24日(金)
4年防災授業
 
4年生は地域協働協議会の寺西会長を講師にお招きし、地域防災について学びました。 
  寺西会長からは、地域としてどのように防災について取り組んでいるか、また備蓄倉庫にはどのような物が蓄えられているのかについてお話しくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。 
6月22日(水)
校内授業研
  
本日4年生は図画工作科の研究授業を行いました。「絵具で夢もよう」という授業で、身の回りのさまざまな道具を活用し絵具で紙に模様を描きます。 
  子どもたちは6つのグループに分かれて、それぞれのグループが用意した身の回りにある道具に絵具をつけて紙に模様を描きます。 
  今年度、大阪大谷大学の福岡知子先生を講師にお招きし、指導助言いただきます。 
  授業後の討議会では、まず福岡先生から図画工作科の学習指導要領の要点や指導案の書き方についてご指導いただきました。 
  次に、先生方は授業で子どもたちの学びがどのようになされていたか、写真や動画で振り返り、意見交流しました。 
6月18日(土)
オンライン
土曜参観
  
本日、本校は土曜参観を行いました。新型コロナウィルス感染予防の観点から、参観はオンラインで行いました。6年生の授業では次回の図工の授業に向けての準備が行われていました。 
引き渡し訓練  オンライン参観の後、初めての引き渡し訓練を行いました。校庭に集合した子どもたちを確認し、それぞれの保護者に引き渡しています。初めての訓練でしたが、スムーズに引き渡しができました。 
6月17日(金)
5年田植え
 
5年生は学校に隣接する田んぼで田植え体験をしました。はじめに地域の方から苗の植え方について説明を聞きます。 
  田んぼに入るときは足裏の感触に歓声が上がりましたが、徐々に慣れてきて上手に苗を植えられるようになりました。 
  用意していただいたガイドに合わせて苗をうえていきます。泥の中にしっかり植えつけないと苗が水に浮かんでしまいます。 
  子どもたちは泥まみれになりましたが、足裏に田んぼの感触を感じるとともにお米に育ってほしいと願いをこめて田植え体験を終えました。ご協力いただきましたJAの皆様、地域の皆様ありがとうございました。 
6月16日(木)
航空写真撮影!
  
本日はいよいよ航空写真写真撮影です。下絵に沿ってクラスごとに並んでいます。 
数字部分  50周年の「50」も人文字で表現します。「5」は5年生、「0」は2年生です。 
撮影開始!  撮影の飛行機が今上空を飛んでいます!色画用紙を頭の上に掲げて待ちます!10分ほどで撮影は終わりました。 
全員集合!  その後は全校児童が並んで集合写真です。久しぶりに全校児童が並びました。 
6月15日(水)
PUSH命の授業
 
6年生は枚方寝屋川消防組合の方々に「PUSH命の授業」を行っていただきました。 全国で心臓突然死する人が年間約7万人もいることに驚きました。 
胸骨圧迫!  心臓の模型に胸骨圧迫をする練習です。肘を曲げず、強く、一定の速さで行いますが、救急隊が到着するまでの平均約8分間胸骨圧迫を続けることはかなり難しいです。とても良い経験となりました。 
姿勢の良い
音読
 
3年生が国語の音読をしています。背筋を伸ばし、姿勢を良くして読むことは大変いいことですね。 
職人の技!  明日の航空写真に備え、担当者の方が一人で、校庭に下絵を描いています。こんなに大きな図形をたった一人で!まさに職人ですね。 
6月10日(金)
あいさつ運動
 
毎週金曜日の民生児童委員さんのあいさつ運動が復活しました。委員さんからは、また子どもたちの顔が見られてうれしいとおっしゃられていました。 
かぼちゃのつる  1年生が道徳の授業で「かぼちゃのつる」というおはなしについて学習しています。黒板にかぼちゃの葉の絵があり、ひもでつくったつるがつながれていますね。 
6月8日(水)
放送集会
 
新型コロナウィルス感染の拡大が落ち着いてきていますが、全校児童集会はまだできていません。そこでZoomを活用し、会議室と各教室を繋いで各委員会の活動について伝えています。 
音楽鑑賞  本日は2年ぶりに開催した音楽鑑賞です。マリンバカンパニーの皆様が素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。混雑を避けるため低・中・高学年に分かれて3回講演していただきました。改めて生の演奏の良さを感じました。(写真は低学年の講演の様子) 
6月3日(金)
10になる数は
 
1年生が10になる数を学習しています。数ブロックを活用し、確認しながら学びます。 
6月2日(木)
助走と踏切の
バランス
 
5年生が砂場を使って走り幅跳びの練習です。踏切のところに箱を置き、それをとび越えるように跳びます。 
同じフレーズを
繰り返し
 
これも5年生。音楽ではリコーダーの授業も復活しています。今日は同じフレーズを繰り返し演奏していました。 
6月1日(水)
分数×分数
 
6年生が5年生のときに習った割合の問題から分数×分数の計算を学んでいます。 

校長室だよりでは、学校生活の一コマを紹介していきます。よろしくお願いします。校長 笠間康浩