3月27日(月)春休み
春休みになりました。子どもたちの声がなく、学校は静まり返っていますが、先生方は教室の片付けや、職員室で今年度の業務のまとめ等を行っています。16日間の春休みですが、宿題も計画的に取り組み、規則正しい生活習慣と健康管理を心掛けてほしいと思います。特に、遊びの行き先や帰宅時間の確認、交通ルール等、安全な遊び方については、ご家庭でもご指導いただければ、有難く思います。
また、市教育委員会から、「春休みオンデマンド英会話」として、英会話の動画配信【全学年:申込不要】がされています。タブレットで参加できますので、ぜひ利用してください。
今年度の更新は今日が最終となります。1年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、有難うございました。そして、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
静まり返った校舎
チューリップ開花
3月24日(金)修了式
今年度最後の日になりました。修了式では、校歌を歌った後、校長から、3学期始業式でお話したことの振り返りと、卒業式で6年生にお話しした大谷翔平選手を例に、「あいさつ」「感謝」「思いやり」等、日頃からお話していることは、みなさんが目標を達成するためには大切なことであることをお話しました。また、今日受け取った「あゆみ」をもとに、4月からがんばることをお家の方と話し合ってほしいということもお話ししました。ご家庭でも「あゆみ」をご覧いただき、励ましの声掛けをよろしくお願いいたします。最後に、「わこちゃん」「こうくん」から、安全で楽しい春休みにするために気をつけてほしいことについて、お話がありました。
下校時、下足室にいると、子どもたちから「1年間ありがとうございました!」「また4月〜!」「楽しかった!」「今のクラスがいい〜!」等、色々な声をかけてくれました。笑顔で下校する姿、とても嬉しかったです。また4月始業式で再会できることを楽しみにしています。
校歌斉唱
校長から
わこちゃん&こうくん
机移動 5年生が大活躍
4月元気に登校してくださいね!
3月23日(木)大掃除
お天気が心配でしたが、さくら保育所の修了式に出席してきました。卒園児一人一人に所長先生から保育証書が手渡されていました。そして、一人一人が将来の夢を、堂々と発表していました。和光小に入学予定の方もおられます。早いもので2週間後は、小学校入学式ですね。入学される皆さんが、元気に来てくれることを楽しみにしています。
今年度最後の給食のあと、5時間目、全校一斉の大掃除をしました。今年1年間お世話になった教室に、いつもより時間をかけて、そして感謝の気持ちを込めて、掃除をしました。明日は、最後の登校日です。スッキリした教室で、「あゆみ」をもらい、1年間の振り返りをして、令和4年度を終えられますね。
保育所「修了式」
普段掃除しない場所も…
念入りに磨いてくれています
3月22日(水)3学期も残り3日になりました
3学期も残り3日、先週取り組んだテストの返却や復習等、学年のまとめに向けた授業が見られます。その中、時より教室から、お楽しみ会等、楽しそうな声も聞こえてきます。今朝も、読み聞かせボランティア「ぐりの部屋」の皆さんに、低学年の読み聞かせをしていただきました。毎週このような形で、子どもたちが本に触れる機会を提供してくださっていることは、本当に有難く思います。今年度は、今日が最後の読み聞かせになりました。今年1年間、どうも有難うございました。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、校長室の前にある、市の中央図書館から届く本の本棚ですが、年度末の本の整理のため、しばらくの間、お休みになります。次に本がやってくるのは、5月の予定ですので、こちらも楽しみにしておいてくださいね。この本棚に本がない間は、図書室の本や、タブレットで借りることができる「おとどけBOOKS」を利用してくださいね。(春休み中は学校への配送がない期間がありますので、以前配布した手紙をご確認ください。)
読み聞かせ
本、5月まで待ってね!
1年生だるまさんがころんだ
3月20日(月)サポート学級自立活動
今日から6年生がいなくなり、新しい班長のもとで登校が始まりました。4月からは新1年生も一緒に登校します。先日の地区児童会で話し合った約束を守り、安全に登校できるよう、みんなで気をつけ合いながら登校してくださいね。
さて1時間目、サポート学級の自立活動の授業を参観しました。動物フラッシュカードの発表、ブロックタワー、ボッチャの活動をしていました。どの子どもたちも、進んで発表をしたり、グループで協力しながら取り組んでいました。ボッチャは、「ジャックボール」と呼ばれる白いボール(目標球)を投げ、2チーム、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投球し、白いボールにいかに近づけるかを競う競技です。パラリンピックの正式種目にも採用されています。ルールも簡単で、カーリング人気もあり、取り組んでいる学校も増えているそうです。みんな夢中で、友だちの投球にも、応援の声が飛び交っていました。グループで作戦を考えたり、色々な学年で取り組むことができそうですね。
3月17日(金)卒業式
卒業証書授与式を執り行いました。お天気が心配でしたが、何とか持ちこたえ、式を終えることができました。
校長式辞では、現在、WBCで活躍中のメジャーリーガー大谷翔平選手についてのお話をしました。野球が上達する下支えとして、人間としての中身の成長も必要だということ、そのためには、やりたいことだけをするのではなく、学校生活の全てのことに真剣に取り組み、将来への下支えをしっかり作ってほしいということ等をお話ししました。また、「ありがとう」という感謝の言葉を素直に言える人になってほしいということもお話ししました。その後、来賓の皆様からの祝辞をいただき、たくさんのお祝いメッセージの紹介をさせていただきました。
5年生からの「お祝いメッセージ」紹介の後、6年生からの「別れの言葉」では、思い出や感謝の言葉、卒業の歌を披露してくれました。1つ1つの力強い言葉に、卒業生の思いがしっかり込められていました。最後に、いつもお世話になっている地域の方から花束をいただき、みなさんの卒業に花を添えていただきました。
運動場でのお見送りの際には、少し空も明るくなり、みなさんの巣立ちをお祝いしてくれているようでした。和光小学校を巣立つ131名の卒業生の皆さんのご活躍を、心から応援しています。
各先生からのメッセージ
卒業生入場
卒業証書授与
来賓祝辞
別れの言葉
地域の方から花束
卒業生退場
教室での最後の時間
卒業生見送り(花道)
3月16日(木)卒業式前日準備
6年生の集団登校も今日が最後になりました。普段通りの登校の様子でしたが、今日が最後…と思うと、寂しさも感じました。
6年生の教室では、1時間目から、卒業アルバムや卒業記念品、あゆみ等を一人一人に渡していました。記念品には、その1つ1つに6年生を祝福する皆さんの気持ちが込められています。そして、卒業アルバムには小学校での思い出が詰まっています。大人になっても見返すことがあるでしょう。大切に保管してくださいね。そして、小学校で人気があった給食メニューのレシピやクイズが掲載された「レシピ&クイズ集」を、昨日、栄養士の先生から配ってもらいました。こちらも小学校の思い出として大切にしてくださいね。
午後からは、卒業式の前日準備を行いました。椅子出しや掃除など、5年生が準備を頑張ってくれました。5年生は、朝から6年生の教室に記念品を運んだり、次の最高学年として、色々なところで活躍してくれました。また、体育館の出入口には、PTAの方がバルーンで飾り付けをしてくださいました。いつも有難うございます。
これで会場はバッチリです。明日、天気予報が心配ですが、何とかいいお天気の中で、実施できることを祈ります。
6年生最後の集団登校
アルバムに見入っています
栄養士の先生からプレゼント
レシピがいっぱいです!
5年生大活躍
PTAからバルーン飾り
会場準備完了!
3月15日(水)卒業おめでとう献立・五中体験
今日の給食は、「卒業おめでとう献立」で、6年生の卒業をみんなでお祝いするための「赤飯」がでました。また、小学校を卒業する(巣立つ)ことにちなんで、すだちゼリーもつきました。6年生の小学校での給食は、明日が最後になりましたね。来年度から中学校給食が全市的に変更(デリバリー方式→温かい食缶方式)となります。中学校でも、配膳等を小学校と同じようにすることになりますので、エプロンは保管しておいてくださいね。
午後からは、第五中での体験入学でした。緊張した表情で、クラスごとに中学校での授業を受けました。その後、神田小学校の6年生とともに、生徒会からの学校紹介動画や、中学校の先生からお話を聞きました。少し緊張した表情でしたが、4月からの新生活に向けて、少しでもイメージが湧いたのではないかと思います。
卒業おめでとう献立
第五中学校
理科実験
数学プリント
グループで交流
和光小・神田小 集合
3月14日(火)算数まとめテスト、6年生学年交流会、5年生研究授業
1時間目、算数のまとめテストを行いました。手ごたえはどうでしたでしょうか。4月には国・府・市のテストがありますので、苦手なところは、春休みの宿題も活用して、しっかりおさらいをしておいてくださいね。
その後、第五中の卒業式に出席してきました。たくさんの保護者や地域の方等とともに、出席をしてきました。今年の卒業生は219名だそうです。中学校生活の3年間は、あっという間ですね。五中校区を巣立つ皆さんが、色々な場所で活躍してくれることを祈っています。
午前中、6年生は運動場で学年交流会を行いました。昨日あった運動場の水溜まりもなくなり、いいお天気の中で実施することができました。ドッジボールや玉入れ、綱引きをして、学年間の交流を深めました。
午後からは、5年生の国語の授業を参観しました。「大造じいさんとガン」の学習です。この作品も、長く教科書に取り上げられています。大造じいさんの残雪に対する気持ちの変化を読み取り、ペアや友達同士で、交流し合いました。
算数まとめテスト
結果が気になりますね…
五中卒業式(花道)
6年生学年交流会
5年生国語
3月13日(月)2年生フォトフレーム作り
土日の暖かさが一転、肌寒い気候になりました。夜中の雨で目が覚めたという方も多いのではないでしょうか。お昼まで、グランドの水も引かず、子どもたちは午前中、外遊びもできませんでした。
2年生が粘土を丸めながら楽しそうに話している姿が見えたので、教室の様子を見に行くと、フォトフレーム作りを頑張っていました。粘土で飾りを作り、フレームに飾り付けをしていくのですが、植物や食べ物、動物等、みんな凝っているのが印象的でした。色塗りも、慎重に細かなところまで頑張っていました。完成が待ち遠しいですね。
いよいよ6年生が登校するのも最後の週になりました。明日は、第五中が卒業式です。五中校区を巣立つ皆さんを祝福してこようと思います。また、明日1時間目は、算数の学年まとめテストです。1年の総まとめです。頑張ってほしいと思います。
オリジナルの作品です
慎重に色塗りしています!
カラフルですね
運動場も水溜まりです
給食調理員さんからメッセージ
3月10日(金)6年生身体測定
今日は大阪府立高校の入学者選抜です。駅前には、中学生の姿が多くみられ、登校する中学生も3年生がいない分、いつもより少なく感じました。昨年、一昨年は、コロナによる影響で、学校・保護者の方は、全員が通常受検ができるかどうか心配しながら、この日を迎えていたと思います。受験生全員が、自分の力を発揮できることを祈っています。
4時間目、廊下で6年生にすれ違うと、友達同士、じっと何かに見入っていました。私も見せてもらうと、保健の先生からもらったカードでした。中を見せてもらうと、1年生と6年生時の身長・体重、6年間の伸びが書かれていました。そして、そのカードを留めてあった赤いリボンは、「6年間の身長の伸び」と同じ長さだそうです。6年間の成長を、数字だけでなく、リボンの長さで表すと、「6年間でこんなに背が伸びたんだ」と成長のすごさを、改めて実感したのではないでしょうか。数年後や、大人になった時にまた見てみると、今日とまた違った感じ方がするのでしょうね。大切に保管しておいてくださいね。
さて、先週のあいさつ運動の「あいさつチケット」の集計結果が発表されていました。あいさつ運動の後、朝、校門に立っていると、みんなのあいさつの声が大きくなったような感じがします。児童会の皆さんの頑張りのおかげですね。あいさつだけでなく、自分から進んで色々な人に関わることができるようになってくれることを願っています。
あいさつチケットランキング
卒業おめでとう!
大切に保管してくださいね
3月9日(木)卒業式予行・サポート学級算数「大きさくらべ」
サポート学級1年生の算数「大きさくらべ」の学習を参観しました。2つの紙の大きさを比べて、どちらが大きいかを考える学習でした。重ね合わせるだけでは分からないため、紙を折る、タイルに区切って数を数える等のヒントを元に考えていました。長さを比較したり、測定したりする体験的な活動は、算数の学習で重要な活動です。測定の基礎となる考え方や技能が身についてほしいと思います。
午後からは、卒業式の予行を行いました。本番通りに入場し、実際に一人ひとりに卒業証書を手渡しました。6年生の別れの言葉や歌も、本番通りに行いましたが、力強い声に、6年生の卒業に向けての思いを感じ取ることができました。あと1週間です。卒業式が近づくにつれ、卒業に向けての思いが一層込められた別れの言葉や歌になることを願っています。
全て本番どおりに…
迫力ある声
卒業証書授与
筆箱を使って長さを測ってみる…
3月8日(水)3年国語「モチモチの木」
3年生国語「モチモチの木」の学習を参観しました。この作品は、長い間、教科書に取り上げられている作品で、独特な挿絵から、子どもたちのイメージや想像が膨らみ、心に強く残る作品です。登場人物「豆太」の発言や行動をもとに、気持ちを考え、班で交流する内容でした。「豆太」が、必死に走っている様子から、怖さや不安、「じさま」への思いを感じ取り、自分の感じたことをグループで交流をしていました。臆病な豆太が、どうしてこんなに走れたんだろう、必死になった原動力は何なのか、この学習で感じ取ってほしいと思います。
ここ最近、朝晩は冷え込みますが、日中は陽気が感じられるようになってきました。1・2年生が植えたチューリップも、すでに花が開いたものもあります。開花が待ち遠しいですね。さて、明日は午後から卒業式予行です。本番通りに進めます。「最後の授業」に向け、1つ1つみんなで確認をしていきましょう。
3年生 国語モチモチの木
大きな声で音読
チューリップ開花
3月7日(火)漢字まとめテスト・「私たちの住んでいる街を明るくする標語」優秀作品
1時間目、全校一斉の漢字まとめテストを行いました。開始の放送が入り、いつものテストとは違った緊張感で、取り組んでいました。小学校6年間で学習する新出漢字の数は、1,026文字もあります。来年度も多くの新出漢字を学習します。今年学習した漢字は、今年のうちに習得できるように、テストが返却されたら、間違い直しもしっかり取り組んでくださいね。
さて、五中校区「社会を明るくする運動」推進委員会主催の、第13回「私たちの住んでいる街を明るくする標語」コンクールの優秀作品のプレートが仕上がり、寝屋川市役所の方が届けてくださいました。今年の優秀作品は、4〜6年生の各1作品、計3作品です。これまでの優秀作品も、公民館等、校区内の色々な場所に掲示されています。学校でも、皆さんがよく通る校門付近に設置・掲示させてもらいましたので、また見てくださいね。
漢字テスト
真剣に取り組んでいます!
社明 標語 入賞作品
3月6日(月)卒業まであと10日 ・ 寝屋川市立小学校図工作品展
6年生が登校するのも、今日を入れて、あと10日になりました。先週3日(金)の放課後、先生方が体育館のワックスがけをしてくださいました。ピカピカになった体育館で、今日も6年生が練習をしていました。卒業証書を受ける流れの確認を行っていましたが、友達の良いところを見つけ、自分にも取り入れていこうと、友達の動きにも注目していました。今週9日(木)は、卒業式予行です。日に日に卒業が近づいていきますね。
さて、3月3日(金)〜8日(水)まで、寝屋川市駅前「アドバンスねやがわ」2階市民ギャラリーにて、市の図工作品展が開催されています。市内24小学校から、作品が出展されています。和光小学校からも、版画や絵画等、各クラス1作品計ずつ20作品が出展されています。どの学校からも力作揃いですので、お時間ありましたら、是非お立ち寄りください。
3月3日(金)ひなまつり献立
今朝は、児童会のあいさつ運動最終日でした。児童会のみなさんは、2週間頑張ってくれました。来週からも、みなさん元気にあいさつをしてくれることを期待しています。児童会の皆さん、朝早くからありがとうございました。
さて、今日はひなまつりです。「ひなまつり」、子どもたちに元気に育ってほしいという願いが込められた行事です。給食は「ひなまつり献立」で、「ちらしずし」と「ひしもち」が登場しました。「ひしもち」は、雪の下(白)に、新芽(緑)が出て、桃の花(ピンク)が咲いているという「春の景色」を表しているそうです。年に1回の「ひしもち」、みんな味わって食べてくれたことでしょうね。
あいさつ運動 最終日
ひな人形
ひなまつり献立
ひしもちの箱
ひしもち
ひしもちとは…
3月2日(木)最後の委員会活動
今年度の委員会活動も、今日が最後になりました。各委員会では、1年間の6年生への感謝の言葉や、今年度の活動の振り返り、毎月の環境整備等の活動を行いました。和光小には全部で10の委員会があり、学校の一員として、よりよい学校生活づくりに向け、自主的に活動できるようにすることを目的として、毎月1回活動してきました。
どの委員会も、和光小にはなくてはならないものです。5年生は来年度、学校の先頭に立ち活動することになります。よりよい和光小にするために、4年生と協力して活躍してくれることを期待しています。
活動の振り返り
石鹸の補充
玄関掲示板
落としもの箱の整理
給食目標
3月1日(水)6年生を送る会
1時間目、体育館で6年生を送る会を行いました。5年生の合奏で6年生が入場し、その後、各学年からお祝いや感謝の言葉や歌、演奏、手話を贈りました。最後に6年生からも、在校生に言葉や歌があり、今年の6年生を送る会は幕を閉じました。
6年生は教室に戻った後、ペア学年の1年生から、プレゼントをもらいました。今年の和光小学校全員が、体育館に集まるのは今日が最後です。6年生の新たなスタートを、在校生みんなで応援したいと思います。また6年生は、在校生からの気持ちを、中学校生活へのエネルギーにしてほしいと思います。
6年生入場
2年生
3年生
4年生
5年生
1年生
6年生
在校生からプレゼント
6年生退場
5年生合奏
1年生からプレゼント
|