TEL:072-838-9755
〒572-0058 大阪府寝屋川市黒原橘町30-1
校長室日記:令和5年5月
5月31日(水)スポーツテスト頑張っています!これまでも体育の授業でスポーツテストに取り組んできましたが、今週から本格的な測定に取り組んでいます。今週は雨続きで測定ができませんでしたが、雨が上がった3時間目、1年生が50m走の測定に取り組みました。みんなから「がんばれ〜!」と声援を送られ、一生懸命頑張っていました。みんなが毎朝通る下足室に、昨年度の体力テストの結果(平均)を掲示しています。その表には、全国平均値も書いています。その全国平均を目指して、自分の力を出し切れるよう、頑張ってくださいね。
5月30日(火)5年生研究授業和光小では、研究テーマを「基礎学力の定着を図り、自分の思いや考えをことばで表現する力を育てる」とし、算数科を中心として、「自分の考えをことばや、多様な図や式を用いて説明できる子ども」を目指した授業研究を行っています。講師の先生をお招きして、5年生の授業を全教職員が参観し、放課後、授業力向上に向けた協議を行いました。
5月29日(月)サポート学級苗植え1時間目、サポート学級では、じゃがいもと玉ねぎの収穫に続いて、いちごの収穫と野菜の苗植えに取り組みました。今日も明日も雨予報で、先生方もいつ植えるのかを悩んでおられましたが、みんなで協力しながら、1時間目の止み間に取り組むことができました。新鮮ないちごの収穫には、満面の笑みがこぼれていました。今から夏の収穫も楽しみですね。
5月27日(土)寝屋川スマイル塾今日から今年度の「寝屋川スマイル塾」がスタートしました。5・6年生対象のスマイル塾は、市教育委員会が主催し、民間事業者から派遣された先生が指導する「無料塾」です。子どもたちが自分で学習する力を身に付け、学力の向上を目指しています。受講者は、テキストが無料配付されるだけでなく、授業動画やオンライン教材が利用できる「スタディサプリ」のアカウントを、無料発行してもらうことができます。なお、「スタディサプリ」は、学校のタブレットでも利用することができます。今日から年間26回の授業(【学期中】学校での講座18回・【長期休業】オンライン講座8回)があります。初回の今日は、最初に確認テストを行いました。個々の状況に応じて、これからの学習や課題を考えてくださいます。なお、年度途中でも随時申し込みを受け付けていますので、是非ご利用、お申し込みください。(詳細は学校ホームページトップにある、リンク先ページをご覧ください。)
5月26日(金)3年生校外学習、はじめまして会3年生は校外学習で天王寺動物園に行きました。学校での出発式を終え、萱島駅まで歩いて出発しましたが、朝、子どもたちと話していると、「動物園も楽しみだけど、みんなで電車に乗るのも楽しみ!」と話してくれる人も多くいました。暑すぎないぐらいのちょうどいい気候の中、みんなで色々な動物を見たり、お弁当を食べたりして過ごしました。
5月25日(木)5・6年生クラブ活動6月からの水泳授業に向けて、朝からプールの清掃業者の方が来られ、作業をしてくださいました。来週、先生方で細かい部分を清掃していただいて、6月からの水泳授業の準備を進めていきます。明日、水泳授業についてのお手紙を配付しますので、準備物等の確認をお願いします。
5月24日(水)お世話を頑張っています今朝は読み聞かせボランティア「ぐりの部屋」の皆さんに、読み聞かせをしていただきました。今日が2回目です。どのクラスも静かにお話に聞き入っていました。
5月23日(火)1年生授業参観・懇談会、PTA総会1年生の授業参観と懇談会でした。初めての参観ということもあり、たくさんの方にご来校いただきました。各クラス算数の授業を参観していただきました。その後の学級懇談会にも多くの方にご参加いただき、有難うございました。次回の参観は、6月18日の日曜参観です。本日手紙を配付しておりますが、日曜参観と同日に、保護者の方のご協力をいただいて、引き渡し訓練を行います。台風や地震等の自然災害や不審者等の緊急事案が発生した際、集団下校では、児童一人一人の安全の確保が難しい状況も想定されます。そのような場合に、スムーズに児童一人一人を確実に引き渡すことができるようにするための訓練です。進め方等の詳細は、後日改めてお知らせさせていただきます。
5月22日(月)6年生エプロン作り家庭科室から声が聞こえてきたので、中の様子を見ると、6年生がエプロン作りを頑張っていました。慣れない針を使い、仮止め、仮縫い、そしてミシン縫いへと進んでいきます。時には友だちに手伝ってもらいながら、みんな黙々と作業に取り組んでいました。今回作ったエプロンは、給食エプロンとしても使えますし、中学校での給食でも使えますね。完成まであと少し!頑張ってくださいね。
5月20日(土)西南コミセンまつり第35回西南コミセンまつりに、出席してきました。オープニングでは中学校吹奏楽部の演奏があり、その後もたくさんの模擬店や展示等が出展されていました。「コロコロボール」コーナーでは、和光小PTAの方も、コミセンエリア内の各小学校PTAの方とともに、お手伝いいただいていました。いつも有難うございます。今後夏にかけて、地域の色々なお祭りも開催されていくのでしょうね。学校とは違った子どもたちの表情を見ることができるのを楽しみにしています。
5月19日(金)放送集会・かみかみ献立今日は放送集会からのスタートでした。集会では、生活委員会から「和光小の約束」についてのお話がありました。また、校長からは、気温が高い日が続いているため、熱中症を予防するためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」について、意識してみましょうというお話をしました。
5月18日(木)低学年教育委員会参観・6年生図工今朝も寝屋川警察のスクールサポーターの方が、登校の様子を見守ってくださいました。日頃から市内各学校を巡回し、学校周辺だけでなく、校区内も見回ってくださっています。感謝の気持ちを伝える意味でも「おはようございます!」と大きな声で挨拶してほしいと思います。ちょうど正門付近の学校樹木が生い茂っていましたので、午前中、業者の方が剪定をしてくださいました。正門付近が明るく、スッキリしました。
5月17日(水)避難訓練1時間目、大きな地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・てい学年優先」の「お・は・し・も・て」ルールを守って、スムーズに全員が避難をすることができました。5月に入って、国内でも大きな地震が続いています。校内にいるときは、今日のようにみんなで避難することができますが、登下校時は子どもたちだけになります。平成30年の大阪府北部地震は、ちょうど登校の時間帯でした。登校時に大きな揺れを感じたら、自分の身を自分で守り、揺れが収まってから学校に避難してくること、また黄色帽子は安全を守る役割もしていることについて、お話しました。
5月16日(火)サポート学級・風の子なわとびサポート学級での授業を参観しました。新出漢字の学習や音読、辞典の引き方、算数の体積等、1つ1つの内容を先生と確認し合いながら、学習を進めていました。先生との息もピッタリで、みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。
5月15日(月)「風の子なわとび」週間開始今週と来週は「風の子なわとび」に取り組みます。火曜日と木曜日に、全校、クラス全員が運動場に出て、長縄もしくは短縄に取り組みます。明日はその1回目です。この時期、体育の授業では、なわとびやスポーツテストに向けた内容に取り組んでいます。今日もそうでしたが、気温が上がり、体育授業のあとは、汗をかいている姿が多く見られました。体育のある時や気候に応じて、お茶を多めに持たせていただいたり、必要に応じて、替えの肌着やタオルの準備もお願いいたします。
5月13日(土)PTA実行委員会・なわとびクラブ今日から今年度のPTA実行委員会がスタートしました。毎月1回実行委員会が開催され、PTA活動における検討事項等を話し合っていくことになります。各種委員会からの報告やキッズクラブの各地区報告、予算総会に向けた内容等を協議・共有しました。PTAの皆様のご理解・ご協力があって、活動は成り立っています。今後とも様々な面でご協力をお願いすることがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
5月12日(金)児童集会・1年生遠足寝屋川市教育委員会の指導主事の先生が、学校の様子を見に来校されました。朝の登校の様子から見ていただき、その後の児童集会にも参加していただきました。今日から6年生のリコーダー演奏で1〜5年生を迎えましたが、どの学年も体育館に入ると、静かに自分の場所に並ぶことができていました。朝からリコーダーの演奏で入場すると、気持ちがいいものですね。指導主事の先生からも、その姿にお褒めの言葉をいただきました。校長からは、色々なものに見える絵を例に「人によって色々な感じ方や考え方がある」ことや、発明家を紹介し「教室では間違いを恐れず、友だちと考えを深めてほしい」ことをお話しました。各委員会からの連絡の中で、体育委員会からは、来週からの「風の子なわとび」に向けて、色々な跳び方(技)の紹介がありました。
5月11日(木)3年生社会科、5・6年生委員会活動3年生社会科、地図記号の学習を参観しました。実際に和光小校区の地図を見ながら、グループごとに、該当する地図記号を貼っていきました。改めて自分たちの住んでいる街の地図を見ると、色々な発見もあったようです。自分や友達の家を見つけたり、地図記号を調べたりしながら、学習を深めていました。
5月10日(水)1・2年生読み聞かせ朝の学習の時間、読み聞かせボランティア「ぐりの部屋」の皆さんが、今年度も1・2年生に、「読み聞かせ」をしていただけることになりました。今日がその1回目でした。教室の様子を見せてもらいましたが、どの教室も、子どもたちの姿勢が前のめりになるぐらい、本の世界に入り込んでいました。毎週水曜日にお越しいただく予定です。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。児童のみなさんは、楽しみにしておいてくださいね。
5月9日(火)学級写真撮影今日はクラスごとに学級写真を撮りました。なかなか笑顔を作るのは難しいですが、絶妙なカメラマンさんの掛け声に、ニコッと笑顔になった表情を撮影してもらいました。6年生は、今日の写真が卒業アルバムにも掲載されます。その他に、クラブや委員会、修学旅行等の写真も収録される予定です。絶好の青空の下、全クラス撮影することができました。
5月8日(月)雨上がり5日間の大型連休を終え、子どもたちの声が学校に戻ってきました。その第一声で多かったのが「すご〜!」でした。門を通り、早速、池のようになった運動場を見て、驚いた様子でした。これは、水路等で流しきれない雨水を、校庭に一時的に貯めて、少しずつ水路等へ流す施設「貯留浸透施設」に、和光小学校の運動場がなっているためです。これにより、地域への浸水被害防止につながっています。昨日から今朝にかけて、ずっと降り続いた雨の凄さが分かります。運動場のコンクリート段差には、朝以上に水が多かった時の跡がくっきりついていました。運動場が、みんなの地域を浸水被害から守ってくれていることを、梅雨を前に、子どもたちにもどこかの機会でお話をしたいと思います。
5月2日(火)2年生校外学習2年生は、校外学習で鶴見緑地公園に行きました。学校としては、久々の電車での遠足です。清々しいお天気のもと行くことができました。公園では、春探しやクラス活動等を行い、みんなでお弁当を食べました。電車の中でも、マナー良く過ごすことができていたそうです。来週は1年生が遠足に行く予定です。
5月1日(月)1・2年生交流会、学校探検1・2時間目、1年生と2年生の交流会を行いました。最初に体育館でクイズで交流を深め、その後、1年生と2年生のペアで学校内を探検しました。職員室や音楽室等の12のポイントごとにシールが用意されています。そのシールを「なかよしがっこうめぐり」シートに貼っていきます。1年生は2年生に手をつないでもらったり、シールを2年生に取ってもらったりと、迷うことなく、学校中を探検しました。2年生は1年生をしっかりリードしてくれていました。校長室や職員室も探検に来てくれました。普段は中を見ることが少ない部屋に興味津々で、中の様子をじっくりのぞき込んでいました。普段は別の階で過ごしているので、交わることが少ない学年ですが、今日の交流会をきっかけに、仲良しになれるといいですね。
|