このページは寝屋川市立和光小学校がお送りしています。本校の所在地・連絡先は次のとおりです。 TEL:072-838-9755
〒572-0058 大阪府寝屋川市黒原橘町30-1

校長室日記:令和5年9月

9月29日(金)運動会リハーサル・前日準備

今日の給食は、お月見献立です。「こぎつね寿司・白玉のみそ汁・牛乳・お月見ゼリー」です。今晩、ぜひ夜空を眺めてくださいね。
 いよいよ運動会まで最後の練習日となり、どの学年もリハーサルを行いました。並び方や動きなどの確認を行いました。いよいよ本番ですね。練習の成果が発揮できるよう、まずは体調管理をよろしくお願いいたします。
 午後からは6年生が残って、担当する係の最終打合せや準備を行いました。また先日に続いて、PTAの方にもご協力いただきました。有難うございました。日曜日、子どもたちの頑張りに大きな声援をよろしくお願いいたします。


  • お月見献立

  • 80m走

  • リレー

  • 50m走

  • カーブを走り抜けます!

9月28日(木)明日は十五夜

4年生は理科で、月や星の学習をしています。昨日、教室に行くと星座板とタブレットを使って、学習をしていました。ちょうど明日は、中秋の名月、十五夜です。必ずしも満月になるとは限らないそうですが、ここ3年間は続けて満月だそうです。きっと、澄んだ空のもと、美しい月が見えるでしょうね。次に、中秋の名月と満月が重なるのは7年後だそうです。ちなみに明日の給食には「お月見ゼリー」がありますよ。
 1年生の教室では、漢字の学習をしていました。先生も電子黒板を使い、書き順を覚えやすいようにと、1画1画丁寧に指導しています。子どもたちも先生の声に合わせて、1つ1つ、つぶやきながら丁寧に書いていました。一度、間違って覚えてしまうと、ずっとそのままになりがちな漢字の書き順。またご家庭でも見てあげてほしいと思います。


  • テントに囲まれての練習

  • 星と月の学習

  • 漢字学習

9月27日(水)運動会準備

今朝も寝屋川警察スクールサポーターの方が、校門で登校の様子を見守ってくださいました。和光小校区内の様子を、いつも気にかけてくださっています。
 毎朝、日曜日の天気予報が気になって、色々なチャンネルの週間予報を見てしまいます。どのチャンネルも変わりませんが…(笑)。予報通りなら、清々しい秋晴れの下、運動会を実施できそうです。
 さて放課後、PTAの方にもご協力いただいて、テント設営等、運動会の準備を行いました。今年度は熱中症対策のため、児童席全てにテントを用意します。保護者の方には、体育館を休憩場所として開放します。運動場にたくさんのテントや入退場門が並ぶと、運動会の雰囲気が一気に出てきたように感じます。練習は、明日・明後日の2日間ですが、きっと緊張感も高まってくるでしょうね。


  • 登校

  • 運動会準備

  • 3年生

  • 1年生

9月26日(火)全体練習・修学旅行説明会

今日は最後の全体練習を行いました。開会式・閉会式を本番と同じように練習しました。応援の練習もしましたが、回を重ねるごとに良くなってきています。あと4日ですね。本番が楽しみです。
 5・6年生は、最初、6年生から5年生にソーランを教えるところから始まった取組でしたが、今日は、これまでの練習の成果を互いに見合い、感想等を発表し合いました。発表した後には、みんなから自然と拍手が出る、ステキな雰囲気でした。本番でも、ステキな声援が飛び交う運動会になってほしいですね。
 放課後、10月に実施の修学旅行に向けた保護者説明会を開催しました。持ち物や行程等について説明させていただきました。欠席されたご家庭には、お子様を通じて、資料をお渡しさせていただきます。内容をご確認いただき、不明な点がありましたら、各担任までご連絡ください。


  • 赤組

  • 白組

  • 5年生・6年生

  • 修学旅行説明会

9月25日(月)運動会まで1週間を切りました!

サポート学級では、これまでピーマンやナス等の夏野菜を育てていましたが、これから大根やかぶを植えるために、畑づくりに取り組みました。でもよく見ると、まだまだたくさんのピーマンが…。畑づくりもしながら、収穫にも夢中になっていたようです。その横では、学年の運動会練習が順調に進んでいます。本番の衣装を着たり、本番の隊形になったりと、仕上げの段階に入っています。今週、天気は良さそうなのが何よりです。
 さて、先日のペットボトルキャップ集めですが、第5位までのクラスには、賞状以外に、給食の時間に「(クラスの)リクエスト曲」を流してくれるという特典があります。今日は4年1組のリクエスト曲が流れていました。4年1組からは曲の紹介のたびに「お〜」という歓声が、廊下まで聞こえてきました。


  • 畑づくり

  • ピーマン&ナス

  • 2年生

  • 4年生

9月22日(金)運動会全体練習

運動会まで残り1週間。今日は閉会式の練習と、応援の練習をしました。得点発表のリハーサルもしましたが、そもそも赤組と白組で点数を競い合ったことがあるのは、5・6年生だけでしたね…。きっと閉会式では歓声が響き渡ることでしょう。応援練習では、昨日教室で練習した内容を、みんなで合わせてやりました。今日は初めてでしたが、みんなの息が揃うと、力強い応援になりそうです。
 運動会の目標は「練習の成果を発揮し、みんなで認め合える、楽しい運動会にしよう」です。校舎4階の窓に掲示してくれており、練習中も常に確認することができます。一人一人の頑張りと心がけで、素晴らしい運動会にしましょう!
 赤白帽子のゴムが伸びていたり、ゼッケンが外れかかっている様子が見られます。走った際、帽子が脱げてしまうことがありますので、この土日の間に点検をお願いいたします。


  • 白組応援

  • 赤組応援

  • 得点発表

  • 運動会 目標

9月21日(木)運動会応援練習

運動会応援係の人たちが、朝の学習の時間に、各学年・教室に応援コールを教えに行ってくれました。声出しの応援も4年振りですし、コロナ前の運動会での応援を知っているのは5・6年生だけですね。明日の全体練習でも、全体で練習をするそうなので、みんなの心を1つにして、声を合わせて、盛り上げていきたいですね。
 さて、校長室前の市立中央図書館から配送されてくる本ですが、昨日、学校司書の先生が、きれいに配架をしてくれました。今回のテーマは「食育」です。もちろん、その他の本もたくさんあります。子どもたちの口コミで広がったようで、早速、多くの子どもたちが「待ってました!」と見に来ていました。約1か月間、和光小に置いてありますので、ぜひ手に取って見てくださいね。


  • 応援練習

  • 今回は「食育」がテーマ

  • 早速たくさんの貸出です

9月20日(水)運動会全体練習

未明の豪雨に目が覚めた方もおられるのではないでしょうか。その影響か、今日の2回目の運動会全体練習は、曇り空の中、行うことができました。しかし、昨日の係打合せ時に引いたラインが消えてしまったため、早朝から先生たちがラインの引き直しをしてくれていました。全体練習では、前回に確認した行進等の開会式練習やラジオ体操練習を行いました。
 6年生は3時間目、卒業アルバムの写真撮影を行いました。シーン別に何回かに分けて行っています。今回の撮影は、気候等で延期になっていましたが、ようやく実施できました。教室での写真やソーランの法被を着ての集合写真等を撮りました。気が付けば、小学校生活も残り半年になりましたね。運動会や修学旅行と行事が続きますが、最高学年らしい、そして後輩たちの見本になるような姿を見せてほしいと思います。


  • 入場練習

  • 胸を張って堂々と!

  • ラジオ体操

  • アルバム写真(教室)

  • アルバム写真(ソーラン)

9月19日(火)修学旅行に向けて

6年生は10月12日〜13日に、淡路島へ修学旅行に行きます。その際、行先の1つとして、阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた淡路島の北淡町にある「震災記念公園」を訪れる予定をしています。その記念公園で、和光小全員で作った折り鶴を捧げます。その折り鶴作成を呼びかけるため、今日の朝の学習の時間に、6年生が各教室に行きました。低学年の教室では、教室全体を6年生が手分けして見回り、折り方を丁寧に教えてくれていました。
 運動会の取組の最中ですが、修学旅行に向けた取組も、着々と進めています。保護者説明会を、来週26日(火)に行いますが、それまでにも健康面等、色々なお手紙を配付させていただきますので、ご確認と提出をよろしくお願いいたします。


  • 一緒に折っています

  • 協力よろしくお願いします

  • 丁寧に教えています

9月15日(金)児童集会

今日の児童集会では、各委員会からの連絡のあと、夏休み中に取り組んだ「ペットボトルキャップ集め」の結果発表を行いました。クラスごとに集まった数の発表の後、第1位から第5位のクラスの発表と表彰を行いました。今回の第1位は、6年2組の12,956個で、ダントツの1位でした。ちなみに和光小学校全体では、なんと84,319個という結果でした。このキャップ全てを、仮に積み上げていくと、東京スカイツリー2つ分の高さになります。すごい数です。クリーンセンターの方には、キャップのお渡しだけでなく、みんなの頑張りも伝えたいと思います。
 今回のキャップ集めでは、きっとご家庭でも、保護者の方が一緒に取り組んでくださったことと思います。また、今回の企画や数の集計等、PTAの方に多大なるご協力をいただきました。保護者の皆様に、感謝申し上げます。子どもたちとともに、3学期の給食デザートに期待したいと思います!
 さて、今回の取組は、給食デザートというお楽しみはありますが、雑紙回収とともに、地球環境や世界の子どもたちの病気を治すお手伝いにもつながっています。ゴミとなる身近なものが、世の中の役に立つということを考えるきっかけになればと思っています。年間を通じて、回収ボックスがありますので、引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。 


  • 児童集会

  • 各委員会からの連絡

  • 集会委員

  • クラス表彰

  • 今回の結果

9月14日(木)委員会活動

6時間目、今日は2学期最初の委員会活動日でした。子どもたち自らが、自分たちの学校をより良くするため、話し合いをしたり、環境整備をしたりと、毎月欠かすことができない活動です。明日の全校集会でも、連絡がある委員会は、全校のみんなに報告してくれる予定です。
 保健委員会を見に行くと、みなさんが夏休み中に取り組んだ歯みがきカードの確認と、1つ1つのカードに「見ました」シールを貼る作業をしてくれていました。貼っている「見ました」シールをよく見ると、1つ1つが異なっています。子どもたちに聞くと、何種類もあるようです。皆さんに返却されましたら、シールにも注目してあげてくださいね。
 その他の委員会も、掲示物の貼り付けや、新しい図書の本のお届け、プランターの花の植え付け、掃除道具箱の点検、明日の児童集会のリハーサル、ポスター作成等、子どもたちは忙しそうに動き回っていました。 


  • 栽培活動

  • 掃除道具箱の点検

  • 保健委員

  • 歯磨きカード

  • オリジナルのシール

9月13日(水)PTA教室美化活動・地区児童会

今日の掃除時間、保護者の方にご協力いただき、子どもたちと一緒に、教室の美化活動を行っていただきました。保護者の方には、子どもたちでは普段手が届かない場所を中心に、掃除していただきました。
 その後5時間目は、地区児童会を行いました。安全に登下校ができるよう、約束を守ることができているか、2学期の目標や困っていることはないか等、班長を中心に話し合いを行いました。早速明日から、みんなで実行していきましょう。そして、緊急時、安全に速やかに下校ができるようにするため、集団下校を行いました。
 教室の美化活動に参加してくださった皆様、地区委員さんをはじめ、お世話になりました保護者の皆様、どうも有難うございました。


  • 美化活動

  • 地区児童会

  • 集団下校

9月12日(火)3年生社会見学

3年生は社会科の学習の一環で、校区内にあるスーパー「ライフ」へ見学に行きました。店内の様子を見学させていただいた後、普段は入ることができないバックヤードに入らせていただき、作業の様子を見せていただきました。そして店長さんから、お店の仕組み等を、詳しく聞かせていただくこともできました。
 商品が店頭に並ぶまでに、そして、皆さんのもとに商品が届くまでに、色々な方が関わっていること、またインターネットで注文された商品の棚にも商品がぎっしり並べられており、多くの方が利用されていることも知ることができました。最後に、子どもたちからの質問にも、1つ1つ丁寧にお答えいただきました。お忙しい時間にも関わらず、ご対応してくださった店長さんはじめ、皆様に感謝申し上げます。


  • 店の裏側を見学

  • 商品がいっぱいあります

  • 有難うございました!

9月11日(月)運動会全体練習

朝は晴天だったものの、2時間目には大雨が…。週間予報を見ても、今週は少し不安定な天候になりそうですが、日陰は涼しさも感じられ、少しずつ秋に近づいて行っていることを感じます。
 1時間目、運動会の全体練習を行いました。最初に、6年生が行進の見本を見せてくれた後、入場・整列の練習や開会式の流れの確認を行いました。6年生の姿を後輩たちが見てくれています。全校揃っての開会式は4年振りで、今年度は地域の方や来賓の方もお越しになる予定です。開会式でも歌う校歌も、みんなで歌いました。次の全体練習は、来週になります。1つずつ確認しながら、本番に備えていきたいと思います。


  • 行進

  • 全体練習

  • 救護係 ポスター

9月8日(金)仲間との「絆」の大切さ

今日は突然の大雨に驚かれた方も多かったでしょうね。学校では、昼休み中でしたので、急遽、教室に戻るよう、放送を入れることになりました。
 先日、6年生に続いて、バスケットで活動している5年生が、大会で優勝をしたことの報告に来てくれました。聞くと、近隣他校の仲間と共に、日々練習に励んでいるそうです。多くの方々に支えられ、みんなの心を1つに、共通の目標に向かって取り組むことの大切さと難しさは、学校のクラスにも通じていると思います。取組の過程では様々なことが起こりうるものですが、時には話し合い、じっくり向き合っていくことが、かけがえのない「絆」となっていくものです。時間がかかることもありますが、運動会だけでなく、他の学校行事等を通して、温かく見守り、共に過ごし共に学ぶ仲間との「絆」を育んでいきたいと思います。
 さて、「さくら連絡網」でもお知らせしましたが、現在、保護者札をお持ちでない方が運動会に来られる際に必要となる「リストバンド」の必要数調査をさせていただいております。次週11日(月)が締切です。必要がない方も、その旨回答いただく形となっていますので、ご協力よろしくお願いします。


  • 表彰状

  • 3年生 エイサー

  • 5年生 ソーラン

9月7日(木)運動会係打合せ

今日は大半が曇り空の気候でしたので、運動場に出て練習する学年も見られました。
 さて、運動会が全校一斉開催になることに伴い、6年生の子どもたちが準備等の係を担当します。全部で8つの係があります。「記録得点・放送・準備・応援・出発決勝・救急・招集・入場行進進行」の8つの係を、6年生全員が、いずれか1つずつ担当します。6時間目、その1回目の打合せがあり、分担・動き等の確認を行いました、開会式の流れの確認を行う子どもたちや先生の手にはタブレットがあり、コロナ前、これまでの運動会では見られなかった光景だなぁと感じました。
 ステキな運動会にするためには、最高学年である6年生の活躍が必要です。来週からは全体練習も始まりますので、他の学年の皆さんは、6年生が活躍する姿をぜひ見てほしいと思います。そして6年生に、協力していきましょう。


  • 1年生 位置の確認

  • 2年生 演技練習

  • 運動会係打合せ

9月6日(水)今週は「清潔調べ」週間です

今週は2学期の「清潔調べ」週間です。「ハンカチ・ティッシュを持っているか」「爪が長くなっていないか」について、クラスごとに確認をしていきます。ハンカチがない人は、手を洗った後に服で拭いたり、手を振って水しぶきをまき散らしている姿も見られます。また、運動会練習も始まり、爪が長いと、友だちと接触した際に、怪我をさせてしまうことにもつながります。
 ちなみに1学期「清潔調べ」の最終日の結果は、「ハンカチを持っている:84%」「ティッシュを持っている:82%」「爪が長くなっていない:89%」で、特に「ハンカチ・ティッシュ」は、学年が上がるにつれて低くなる傾向があり、6年生は60%台でした。いずれも学校生活を安全・安心に過ごすために、必要なことですので、100%を目指してほしいと思います。ご家におかれましても、登校時の黄帽子の着用や名札の着用とともに、声掛け・確認をよろしくお願いいたします。


  • ハンカチの落とし物増えてます

  • 体育館練習 3年生

  • 教室でも練習 6年生

9月5日(火)6年生CAPプログラム

6年生は、外部講師の方にお越しいただき、先週の3年生に続いて、CAP(Child Assault Prevention:キャップ)プログラムを実施しました。6年生は3年生とは異なり、「いじめ予防」に特化したプログラムで、いじめられた側が「いじめ」と感じたら「いじめ」であることや、気持ちがイライラした時の対処方法等を学ぶことができました。そして最後に、寝屋川市役所の監察課の方から、いじめの相談窓口についての紹介がありました。
 さて今日は、曇り空の一日かと思いきや、朝から日差しが強い一日になりました。運動会練習や屋外活動も、体育館で行ったり、日陰で説明を聞き、短時間で切り上げる等、熱中症に細心の注意を払いながら取り組んでいます。


  • 6年生CAP

  • 監察課の方からのお話

  • 日陰で説明を聞いています

9月4日(月)5・6年生運動会に向けて 〜ソーラン〜

今日から運動場を使用した運動会練習が、各学年順次始まっていきます。今週の天気予報では、曇り空が多くなりそうですが、湿度も高いため、暑さ指数にも注意しながら進めていきたいと思います。
 さて和光小では、毎年5・6年生が「ソーラン節」に取り組んでいます。コロナの制約もなくなり、一堂に会しての取組や、ソーランの「掛け声」も可能になり、コロナ前の形に戻っていきます。6時間目、体育館では、5・6年生が合同で練習に取り組みました。5年生は最初、体育館2階から6年生のソーランを見せてもらい、その後グループになり、6年生からソーランを教えてもらいました。最後に5年生が6年生の前でソーランを披露し、6年生と先生から、感想や良かったところを5年生に伝えました。
 今年度の運動会は、昨年度のように「学年分散」ではなく、全校児童が一堂に会して行います。各学年、団体演技と走競技(個人走またはリレー)を行い、種目は午前中で終了します。その後、教室でお弁当を食べ、振り返り等を行い、13時10分頃の下校を予定しています。詳細については、1〜2週間ほど前に配付する手紙やプログラムでご確認ください。


  • 6年生の演技を見学

  • 6年生が5年生にレクチャー

  • 5年生が披露

9月1日(金)正門が生まれ変わりました!

昨日と今日、教育委員会の方が来られて、正門のペンキ塗りをしてくださいました。2つの門扉を、2日間かけて塗ってくださいました。昨日の子どもたちの下校時は、真っ白だった門が、今朝登校すると、きれいな黄緑色に…。その違いに子どもたちは驚いていましたが、これは「長持ちするように」と、しっかり下地処理もしてくださり、その上に、仕上げのペンキを塗ってくださったからです。学校の「顔」でもある正門が、一気に明るくなりました。
 この他、東門も動きが悪くなっていましたが、スムーズに動くようにと修理してくださったり等、7〜8月に色々な方が、色々な箇所を修繕してくださっています。暑い中、本当に有難うございました。


  • 塗装前

  • 作業中…

  • 一度は真っ白に…

  • 作業完了 明るくなりました!

目次へ戻る