「事務室って存在は知ってるけど、具体的に何してるの・・・?」
そんなお声のために、少しだけ紹介したいと思います!!
学納金関係 | 給食費や教材費など、ご家庭から納めて頂く分。 授業で使うキットや、行事に必要な物品の購入・給食業者への支払いなど、用途は様々。 |
各種援助金関係 | 生活保護の教育扶助費や就学援助費など、通学に必要な援助金に関する事務全般。 困ったことや分からないことがあれば、気軽に相談して下さい♪ |
市費関係 | 市の予算を使用し、学校管理に努めています。 (例:教室や授業備品の購入、校舎や備品の修繕など) |
教職員関係 | 先生方の勤務や給与に関する事務全般。 |
4月 | 5月 | 6月 |
1日:教・給(4・5月分)引落 15日:再引落 |
1日:教・P・生・給(6・7月分)引落 15日:再引落 |
|
7月 | 8月 | 9月 |
1日:教・P・生・給(8・9月分)引落 15日:再引落 |
1日:教・P・生・給(10・11月分)引落 15日:再引落 |
|
10月 | 11月 | 12月 |
1日:教・P・生・給(12・1月分)引落 15日:再引落 |
1日:教・P・生・給(2月分)引落 15日:再引落 |
1日:教・P・生・給(3月分)引落 15日:再引落 |
1月 | 2月 | 3月 |
引落は12月で終了します。ご協力よろしくお願いします。 |
他にも、PTA会計、美化委員会の運営、教育委員会との連絡など、様々な業務を行っています。
<R3年度 学納金引落スケジュール>(金額等の詳細は年度当初に配布した「学納金納入について」をご覧下さい。)
三中事務室では、通常の事務業務に加え、
北小・田井小と共に事務の効率化と
連携学校間での相互協力の推進、
支援体制の確立をめざし、様々な活動をしています。
活動のテーマは
『拠点事務室構想による、
教育活動と地域連携の推進』
です!
![]() |
各小中学校でバラバラに行われている 事務作業の中で、集中して一括処理・管理できる作業の共同実施を行っています。 どうしたら更なる事務の効率化を実現できるか、試行錯誤の毎日です・・・。 |
![]() |
各校の校長と事務職員が集まって、 年間を通して小中一貫した取り組みをするには どうすればよいか話し合います。 |